けいすけ
茜色の夕焼けが好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!

 
アカネ(茜)
 
淡い黄緑色をした地味な花を咲かせます。ん?黄緑なのになぜ茜かって? 実は…この植物の根が赤い(または根から赤い染料が採れる)ことが花名の由来なんですよ。
 
そんなアカネには「はて?どんな花言葉が付いているのかな」と調べてみました。すると…
 
とってもネガティブな花言葉が並んでいたんです!
 
茜のイラスト
 
この記事では、アカネの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
 
また「アカネの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
 
けいすけ
ネガティブなメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。

 
 
スポンサーリンク

 
 

アカネの花言葉

 それでは早速、アカネの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…
 
 

 

誹謗・中傷・不信・媚び・私を思って

 

 

けいすけ
あちゃ~・・・ネガティブなメッセージが並びますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?

 
 
 それでは順番に解説しますね。

 
 まずは「誹謗、中傷、不信」とは…
 
アカネには黄緑色の地味な花が咲きます。緑が混じった淡い色合いなのですが、この小花を“黄色い花”だと考えるそうなんです。
 

 
そして黄色は西洋で“裏切り”や“異端”をあらわす色だとされるため、黄色い花にはネガティブな花言葉が付きやすいんです。何だかなぁ。
 
そんな…アカネに淡い緑色の花が咲くことに由来して「誹謗、中傷、不信」の花言葉が付きました。
 
 
 
 
 続いて「媚び、私を思って」とは…
 
アカネはツル性の植物で、伸ばしたツルを支柱などに絡めながら成長していきます。
 

 
ツルを絡めるアカネの姿は、誰かに凭れ掛かって依存しながら生きている人のように映りますよね。うわっ…絡まれたぁ。
 
そんな…アカネがツルを絡めながら成長する姿に由来して「媚び、私を思って」の花言葉が付きました。
 

 

けいすけ
うーん・・・ネガティブでしかも相手への依存度も高いメッセージですね。とてもプレゼントには向かないなぁ。

 
 確かに・・・花言葉は喜んでもらってこそですからね。
 
 

ネガティブなものが多い黄色い花の花言葉です。

黄色い花の花言葉一覧!明るい色なのにネガティブな意味が多いワケ

 
 

スポンサーリンク

 
 

アカネの花情報

ここではアカネの花をより身近に感じていただけるように、アカネの花情報を2つご紹介しますね。

  • アカネの花情報
  • アカネの名前の由来

それでは順番にどうぞ!

アカネの花情報

分  類= アカネ科アカネ属
学  名= Rubia argyi
英  名= Madder
和  名= アカネ(茜)
別  名= アカネ(赤根)、アカネカズラ(茜蔓)
原産地 = 日本、中国、朝鮮半島
色   = 淡黄緑
開花時期= 8月~9月
誕生花 = 10月11日

 
和歌の有名な枕詞「茜さす」とは“茜色に照り映える”の意味で『紫、日、昼』などにかかります。万葉集にはこの枕詞を使った歌が十首以上(11だったかな?)も詠われているんですよ。
 
その代表的な和歌をひとつご紹介しますね。

額田王(ぬかたのおおきみ)『万葉集』
あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る
【現代語訳】茜がさす紫草の野を行ったり、標野(天皇の狩猟地)を行ったりして、見張りが見たりしないかしら(いや見てしまうでしょうね)、だって、あなた(大海人皇子)があんなに袖を振るんだもの。 

 
 

『誹謗、中傷、悪評』といったメッセージを持つクリスマスローズの花言葉です。

クリスマスローズの花言葉!『結婚しない』『合格』の意味はあるの?

 
 

アカネの名前の由来

学名のRubiaとは、ラテン語で“赤”の意味で、この植物の根から赤い染料が採れることに由来しています。
 
 
和名の「アカネ(茜)」もまた根が由来で、この植物の根を乾燥させると徐々に赤くなる(または根から赤い染料が採れる)ことから名付けられています。

せんせい
もともとは“赤根”と書きましたが、

やがて“茜”と書くように変わったのだそうです。

 

 ところで・・・

 
日本には「茜色(あかねいろ)」という色がありますが、これはアカネの染料で染めた少し暗い赤色のことをいいます。

カラーコード:#B13546
こんな色です:           

 
 

アカネ(茜)は女の子の名前でも人気ですよね!
女の子の赤ちゃんイラスト
女の子の名前は花言葉をヒントに命名しよう!可愛いのをたくさん紹介

 
 

あとがき・・・

アカネの花言葉をご紹介しました。
 
それでは最後にもう一度、アカネの花言葉を繰り返しご紹介しますね。

―アカネの花言葉―
 
 誹謗
 中傷
 不信
 媚び
 私を思って
 

けいすけ
どれもネガティブなメッセージだと思います。間違っても人に贈ったりしないでね。

 
それでは・・・
 

記事:けいすけ
 
 
 
広告