石川県の羽咋(はくい)に日本で唯一の車でドライブできる砂浜があります、それが・・・
千里浜なぎさドライブウェイです。
千里浜(ちりはま)と言います。
全長8キロにもおよぶ砂浜のドライブは、それは壮観で、他では決して味わうことができない素晴らしいものです。
この記事では、千里浜なぎさドライブウェイに行こうとする人にとっての関心事・・・ドライブウェイの入口の情報を中心に、そのほかにも、料金、時間、通行止め、洗車などの情報を満載してお届けします。
また、私自身が実際に砂浜ドライブを体験してきました。当日はあいにくの雨だったのですが“雨の日の運転は大丈夫か?”、“雨の日も楽しめるのか?”、“車は汚れないのか?”を検証してきましたので、併せてお伝えしますね♪
Contents
千里浜なぎさドライブウェイとは?
全長約8km、日本で唯一、車で走ることができる砂浜です。ちなみに車で走ることができる砂浜は世界に3か所(日本の千里浜、アメリカのデイトナビーチ、ニュージーランドのワイタレレビーチ)しかないそうです。
-アクセス方法-
のと里山街道 今浜IC、または千里浜IC で降りてスグ
地図
千里浜なぎさドライブウェイの入口情報
全長約8kmにも及ぶドライブウェイなので・・・
とお悩みになられる方も多いと思います。そこで、ここでは・・・
- 入口はどこにあるのか?
- 入口はどんな感じなのか?
- 入口は通行止めになることがあるのか?
についてご説明いたします。
入口はどこにあるの?
ドライブウェイへの入口は、主に以下の“4つ”です。
- 千里浜北口
- 千里浜IC口
- 柳瀬口
- 今浜口
旅行者にとっては、4つの中でも “のと里山街道”のインターが近い④今浜口か②千里浜IC口がわかりやすくて便利です。
入口ってどんな感じなの?
千里浜なぎさドライブウェイの入口には、特にゲートなどは設けられていません。簡易の移動式柵が置いてあるだけでした。
④今浜口の入口です。ゲートが無いので入っていいのか躊躇してしまいます(^^;
入口が通行止めになることはあるの?
天候などにより車の走行に支障がある場合には通行止めになります。
※雨より風が強い日の方が通行止めになりやすいと思います
4つの入口には「通行規制情報」の看板が設置あり、通行止めが確認できます。
そのほかに・・・
通行規制の情報は、以下の2つの方法で確認ができます。
②石川県中能登土木事務所、羽咋土木事務所(電話0767221225)に問い合わせる。
砂浜ドライブを体験してきました
日本海に沈む夕日に向かって、波が打ち寄せる砂浜を颯爽とドライブすることを夢見て、念願の千里浜なぎさドライブウェイへやってきました。ところが・・・
しかし・・・雨の日だからこそ検証できることもあります。以下の3つを検証してきました。
気にされている人も多いのではありませんか?さて結果は・・・
訪問日:2017年10月16日(日)
15時少し前に羽咋郡にある今浜インターに到着しました。
今浜インターを降りて海側へ向かえば、標識が出ていますので迷うことなく到着できると思います。
入り口付近に「通行止め情報」の看板が立っています。雨ですが「全面通行可」のようです。
15時ちょうど④今浜口から入場します。オフロードだ・・・雨なので少し緊張するなぁ(^^;
では早速、検証に入りましょう。
【検証1】雨の運転は大丈夫なの?
ただし注意するポイントがあります。

雨の日には、小さな川や水が浮いているところが出現します。こういった箇所はスタックする恐れがあるので近づかないようにしましょう。とにかく轍から外れないのが一番です。
晴れた日には、陸側の砂が白い(乾いている)ところがスタックしやすいので注意しましょうね。
※スタック・・・ぬかるみなどにタイヤを取られて動けなくなることです。

雨の日でも運転に問題が無いことがわかりました。それでは続いての検証です。
【検証2】雨の日でも楽しめるの?
54秒の動画です。
雨でも十分に楽しめました。波が打ち寄せる砂浜を颯爽と走るのは最高です!また雨音とワイパーの動作音が、波の音といい感じにマッチして最高に楽しかったです。(個人の見解です)
しばし車を停めて写真撮影です。こんなひ弱な軽自動車でも問題なく走れます・・・さてと一番北まで行ってしまいましょう。
①千里浜北口に到着です。途中で車から降りて写真を撮ったりしましたが、それでも所要時間は20分ほどでした。ここから④今浜口までで引き返すつもりです。しかしその前に・・・・千里浜レストハウスのご紹介です。
①千浜北口にあるドライブインです、時間があればぜひ立ち寄って下さいね。

レストランでの食事、軽食やお土産の販売、レンタルサイクルなどの営業をしています。
入り口で売っている“イカ焼き”も美味しかったですが・・・私のおすすめは「砂の像」です!レストハウスの駐車場に設営されているのですが、とても見ごたえがあるんです!

ブルースリー

西遊記

ミニオンズ

イルカ???
すべて無料で見学できますが、完成度が高くて見入ってしまいました。なかでも私の一番のお気に入りは・・・

レストハウス入り口にいる宇宙人です。羽咋市はUFOの町として有名なんですね・・・知りませんでした。

さて・・・トイレも済ませ、砂の像も満喫したので引き返します。
南下している間は運転席が海側になるのですが、いかんせん左側通行なので海が遠くなります。カモメさんも遠いです。
もし晴れていれば・・・
こんな感じだったのかなぁ・・・と妄想しながらドライブしていました。まぁ夕焼けはまた次回に・・・
④今浜口に戻ってきました。時刻は16時半。
それでは最後の検証です。
【検証3】雨の日は車が汚れる?

轍に沿って走るだけなら波しぶきを浴びることはありません。また泥の跳ね上げなども無いので、車のボディーはまったく汚れませんでした。ところが走行後のタイヤはこんな感じです。あちゃ~・・・これは洗車が必要かな?

しかし数百メートル舗装道路を走行すれば・・・タイヤがキレイになっています!泥除け部分の砂も落ちてしまっています。

車を停めて砂浜に降りると靴裏に大量の砂が付着します。そのままだと車内マットが砂だらけになりますので、十分に靴裏の砂を払ってから乗車しましょうね。
走行後に洗車する場合は?
走行後の車には外観上の汚れはないので、私としては洗車の必要はないと思っています。多少は塩水を浴びているかも知れませんが、冬山の凍結防止剤に比べれば大したことありません。
しかし大事な愛車をスグにでも洗車してあげたい気持ちもよくわかります。そこでタイヤ回りを洗浄できる施設をご紹介しておきますね。
道の駅 のと千里浜
こちらの道の駅には、タイヤシャワーが設置されていて無料で利用できます。そのほかにも無料で利用できる足湯があったり、砂の像も展示されていますのでご利用ください。
利用時間:9時~18時
休館日:水曜日
住所:石川県羽咋市千里浜町タ1-62
電話:0767-22-3891
あとがき・・・
それでは最後に・・・雨の日の“千里浜なぎさドライブウェイ”の検証結果を繰り返してお伝えしますね。
- 轍さえ外れなければ雨の日でも運転は難しくありません
- 雨の日でもドライブは十分に楽しいです
- 雨の日にドライブしても車は汚れません
あくまで個人の見解です。人によって感じ方は違いますので参考程度にご覧いただければ幸いです。
それでは・・・みなさんも是非ドライブに行って下さいね。
記事:けいすけ
