けいすけ
清らかな花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!

 
 ハス(蓮)
 
水中から茎を伸ばし清らかな大輪を咲かせます。コロン、コロンと水を弾く大きな葉に囲まれて咲く花が神秘的なんですよぇ。まさに極楽浄土のようだ。
 
そんなハスには「はて?どんな花言葉が付いているのかな」と調べてみました。すると…
 
清らかな花にピッタリの花言葉が付いていたんです!
 
ハスのイラスト
 
この記事では、ハスの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
 
また「ハスの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
 
けいすけ
清らかな花にピッタリのメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。

 
 
スポンサーリンク

 
 

ハスの花言葉

 それでは早速、ハスの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…
 
 

 

清らかな心・神聖・雄弁・離れゆく愛

 

 

けいすけ
むむむ・・・ひとつネガティブなメッセージも付いているのですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?

 
 
 それでは順番に解説しますね。

 
 まずは「清らかな心、神聖」とは…
 
泥水の中から茎を伸ばしてハスは花を咲かせますが、その花は汚れた泥水のうえとは思えないほど、美しく気品ある姿をしていますよね。
 

 
中国では、泥の中に咲く穢れのない姿からハスは、純粋さのシンボル、または俗塵に染まらない君子(優秀で品格のある人)の花だと考えるのだとか。
 
ハスが泥水のなかでも美しく気品ある花を咲かせることから「清らかな心、神聖」の花言葉が付きました。
 
 
 
 
 
 続いて「雄弁」とは…
 
古代エジプトでハスは再生や復活のシンボルだとされ、エジプトの神話に登場する神オリシスに捧げる花でもありました。
 

 
オリシスとは、神であり、偉大なる王ホルスの父で、死者の審判者でもありました。そんなオリシスはまた誰よりも雄弁家だったとも言われているんですよ。
 
古代エジプトでハスが(雄弁家であった)オリシスに捧げられたことから「雄弁」の花言葉が付きました。
 
 
 
 
 
 最後に「離れゆく愛」とは…
 
水の中から飛び出した茎は空へ向けてグングン伸びてゆきます。そして…
 

 
蕾を付けて花が咲きますが、その場所は水面からかなり離れた位置になりますよね。うーん…花の姿が空飛ぶ宮殿のようだ。
 
ハスが水面から離れた位置に花を咲かせることに由来して「離れゆく愛」の花言葉が付きました。
 

 

けいすけ
むむむ・・・人にプレゼントする場合は、ネガティブな花言葉「離れゆく愛」だと勘違いされないよう注意が必要ですね。

 
 その通りです。
なので・・・意図する花言葉がキチンと伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメですよ。
 
-メッセージカード記入例-

 
 

 似ている両花ですが、スイレンは水面近くに咲いて、葉に切れ込みがあります。
 
 

 
 

ハスの花情報

ここではハスの花をより身近に感じていただけるように、ハスの花情報を2つご紹介しますね。

  • ハスの花情報
  • ハスの名前の由来

それでは順番にどうぞ!

ハスの花情報

分  類= ハス科ハス属
学  名= Nulumbo nucifera
英  名= Lotus
和  名= ハス(蓮)
別  名= スイフヨウ(水芙蓉)、フゴセン(不語仙)、イケミグサ(池見草)、レンコン(蓮根)、ハチス(蜂巣)、レンゲ(蓮華)
原産地 = アジアの熱帯~温帯
色   = 白、ピンク、紫
開花時期= 7月~9月
誕生花 = 8月15日
 
愛知県愛西市にある広大なレンコン畑です。

花も美しいけど、葉っぱがまたステキなんですよねぇ。
 

 ちなみに・・・

 
レンコン(蓮根)とはハスの地下茎が大きくなったものです。
 

 
花言葉とは別にレンコンは縁起が良いと言われているんですよ。その理由は…

  • 穴がたくさん開いていて「先を見通す」に通じて縁起が良い
  • れ・・こ・と「ん(運)が2回も付く」ので縁起が良い

 

 
仏教で、ハスはブッダが生まれたときに咲いて、その誕生をみなに知らせたと言われています。また西方浄土(さいほうじょうど)と呼ばれる極楽世界は神聖なハスの池であると信じられているんですよ。

せんせい
そのためにお寺の境内にはハスの池が多く作られているんです。お寺に行ったらハスを探してみてね。

 
 

ハス(蓮)は女の子の名前でも人気ですよね!
女の子の赤ちゃんイラスト
女の子の名前は花言葉をヒントに命名しよう!可愛いのをたくさん紹介

 
 

スポンサーリンク

 
 

ハスの名前の由来

学名はNulumbo nuciferaです。Nulumboとはセイロン語でハスのことを指します。nuciferaとはラテン語で“堅い実をもつ”という意味です。
 
 
和名の「ハス(蓮)」は日本の古名“ハチス(蜂巣)”が転訛してハスになったと言われています。
 

 
ハチス(蜂巣)とは花の中心にある果托が蜂の巣に似ていることから名付けられています。

せんせい
ハスは漢字で“蓮”と書きますが、これは漢名がそのまま使われています。

 

 ちなみに・・・

 
中華料理を食べるときに使うあのレンゲ(蓮華)ですが…
 

 
その姿を一枚のハスの花びらに見立てて名付けられています。ナイスなネーミングですねぇ。
 
 

 
 

あとがき・・・

ハスの花言葉をご紹介しました。
 
それでは最後にもう一度、ハスの花言葉を繰り返しご紹介しますね。

―ハスの花言葉―
 
 清らかな心
 神聖
 雄弁
 離れゆく愛
 

けいすけ
夜はレンコンの天ぷらを作って、奥さんと雄弁に語り合いたいと思います。さて…スーパーに行ってこよう。

 
それでは・・・
 

記事:けいすけ
 
 
 
広告