けいすけ
長~い期間、咲き続ける花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


梅雨頃から秋にかけての長い期間、毎日のように新しい花を咲かせます。真夏の暑い日差しのもと、健気に咲くニチニチソウを見ていると、元気をもらえるんですよねぇ。頑張らねば。
今回はそんなニチニチソウの花言葉をご紹介します。実はニチニチソウには…
昔を懐かしむような花言葉が付いているんです!

この記事を読めば、ニチニチソウの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
この花には昔を懐(なつ)かしむような花言葉が付いていますが、その由来に対してホンマかいな?という疑問を持っていますので、そこらへんを詳しく解説しますね。
そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
ニチニチソウの花言葉の本当の由来って、何なんやろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
ニチニチソウの花言葉
それでは早速、ニチニチソウの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・昔を懐かしむようなメッセージが並びますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?


これらの花言葉はすべて、梅雨頃から秋にかけての長い期間、ニチニチソウが毎日のように新しい花を咲かせることに由来すると言われています。

確かに…毎日のように新しい花を誕生させるので、ニチニチソウの花はいつも若々しいです。なんだか私たちの青春時代と重なりますよね。とてもステキな花言葉だと思います。
うん・・・思うんです。

これらの花言葉って・・・同じくキョウチクトウ科のツルニチニチソウ(蔓日日草)と混同されて付いたのと違うかなぁ?

ツルニチニチソウの花言葉には、哲学者ルソーのエピソードに由来して「愛おしい記憶、優しい追憶、生涯の友情、初恋」が付いているんですよ。
ニチニチソウの花言葉と酷似してると思いませんか

ツルニチニチソウの花言葉とその「意味」や「由来」をご紹介します。この花にはあの哲学者が関係する花言葉が付いているので詳しく解説しますね。そのほか「色別の花言葉」や「花情報」「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
なるほどね・・・でも由来はハッキリしなくても、どれも素敵なメッセージだと思いますよ。プレゼントにもピッタリだと思います。

ニチニチソウのステキな花言葉がキチンと伝わるよう、メッセージカードを添えてプレゼントしてみてね。是非どうぞ。
―メッセージカード記入例―


ネットではニチニチソウに怖い花言葉が存在する噂もあるようですが、ご覧の通り、この花には怖い意味のメッセージは存在しませんので、安心してプレゼントしてくださいね!
ツルを伸ばすから怖いと思ったのかな?
スポンサーリンク
ニチニチソウの花情報
ここではニチニチソウの花をより身近に感じていただけるようにニチニチソウの花情報を2つご紹介しますね。
- ニチニチソウの花情報
- ニチニチソウの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ニチニチソウの花情報
分 類= キョウチクトウ科カタランツス属
学 名= Catharanthus roseus
英 名= Madagascar periwinkle、Old maid
和 名= ニチニチソウ(日日草)
別 名= ニチニチカ(日日花)、チョウシュンカ(長春花)、ソノヒグサ、ビンカ
原産地 = マダガスカル、ジャワ、ブラジル
色 = 赤、ピンク、白
開花時期= 5月~10月
花持ち = 3日程度
誕生花 = 8月6日
白とピンクのニチニチソウです…

花も葉っぱもフレッシュなのです…
学 名= Catharanthus roseus
英 名= Madagascar periwinkle、Old maid
和 名= ニチニチソウ(日日草)
別 名= ニチニチカ(日日花)、チョウシュンカ(長春花)、ソノヒグサ、ビンカ
原産地 = マダガスカル、ジャワ、ブラジル
色 = 赤、ピンク、白
開花時期= 5月~10月
花持ち = 3日程度
誕生花 = 8月6日
白とピンクのニチニチソウです…

花も葉っぱもフレッシュなのです…
ニチニチソウという名前の通り、毎日のように花が咲きます。咲いた花は3日程度咲いて、咲き終わると自然に落ちます。
せんせい
萎れた花が枝に残らないので、ニチニチソウは常に若々しい姿を保ち続けるんです。まさに青春のようですね。
スポンサーリンク
ニチニチソウの名前の由来
学名のCatharanthusとは、ギリシャ語で純粋な花という意味です。
せんせい
ニチニチソウの花の美しさから付いたと言われています。
和名のニチニチソウ(日日草)とは、繰り返しになりますが、毎日のように新しい花を咲かせることが由来です。また別名でニチニチカ(日日花)とも呼ばれますが、これも同じ理由です。
せんせい
そのほかこの花の花期の長さからチョウシュンカ(長春花)なんて呼び方もされています。いい名前ですよね。
あとがき・・・
ニチニチソウの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、ニチニチソウの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―ニチニチソウの花言葉―
楽しい思い出
楽しい追憶
追慕
若い友情
生涯の友情





けいすけ
同じ思い出を共有するあの人へ…素敵な花言葉を添えてプレゼントしてみてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告