私は年間パスポートを所有していて頻繁に東山動物園に通っています。
いつも車で訪問していますが、そうなると気になるのが“駐車場”ですよね。東山動物園の併設駐車場は料金が1日800円とそんなに安くないですから。
でも大丈夫・・・実はあるんです・・・
無料の駐車場が2つも!
東山動物園の南側にあります。
でも・・・タダほど高いものは無いといいます。なので・・・
狭いんじゃないの?
混むんじゃないの?
なんて気になっている人も多いと思います。
そこでこの記事では、東山動物園の「2つの無料駐車場の概要」「動物園からの距離」「混雑状況」を解説します。
また“無料駐車場から東山動物園までの徒歩ルートの解説”、“無料で駐車する裏技”も併せてご紹介します。写真やイラストを満載して詳しく、そして楽しくお届けしますので是非ご覧ください。
2つの無料駐車場とは?
東山動物園併設で無料の駐車場は以下の2つです。
- 植田山駐車場(129台)
- 緑橋南駐車場(37台)
1. 植田山駐車場 | 2. 緑橋南駐車場 | |
収容台数 | 129台、身障者専用3台 | 37台、身障者専用1台 |
料 金 | 無料(イベント時期のみ有料1日800円) | |
営業時間 | 8:45~17:00 | |
定 休 日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌平日が休み) 年末年始(12/29~1/1) | |
住 所 | 名古屋市千種区天白町大字植田植田山1275 | 名古屋市天白区天白町大字八事裏山170 |
それでは・・・2つの無料駐車場の詳細についてを写真を交えてご紹介しますね。
1.植田山駐車場
マップ
植田山駐車場ってこんなところです!
駐車場の入口です。閑静な住宅街の中にある駐車場です。
概要を書いた看板ですが・・・読めませんバスなどの大型車は駐車不可だそうです。
駐車スペースが広々していて駐車しやすいです。
スロープになっていて下に駐車するほど動物園が近いです。
動物園から離れていて監視の目が届かないためか・・・こんな貼り紙がありました。
名古屋市東山動植物園052-782-2111
2.緑橋南駐車場
マップ
緑橋南駐車場ってこんなところです!
緑橋南駐車場の入口です。空車があるようなら迷わず入りましょう。
駐車場の概要の看板です。しっかりと“イベント時期のみ有料”と書いています。
駐車場が歪んだ形をしているので、一部ですが駐車しづらいところもありますが・・・おおむね広々して駐車しやすいです。
緑橋南駐車場のすぐ隣にゴルフセンターの駐車場がありますが、間違って入場しないように注意してください。Uターンも禁止だそうです。
徒歩ルートを歩いてみました
植田山駐車場から緑橋南駐車場を経由して上池門まで歩きました。写真付きで分かりやすく解説します。
ルートマップ
さてと・・・歩いてみましょう!
植田山駐車場を一旦外に出て、坂を下ると「動植物園→」の看板がありますので中道に入ります。

中道はこんな感じで、舗装された道が続きます。

鬱蒼とした道ですが、夏場は日陰になるので助かります。

スタートから300mほどの地点。この左手辺りに緑橋南駐車場があります。この距離だけ植田山駐車場は遠くなります。

上池門まで残り450m、緑橋南駐車場ルートはここからがスタートだと考えて下さいね。

上池門まで残り250m、緑橋下(東)駐車場を通過です。たったこれだけの距離の差なのに、こちらの駐車場は常時有料となります。800円は大きいですよね

上池門まで残り100mほど・・・動物園が見えてきました。この辺りは道幅が狭いです。

上池門に到着です。かなりゆっくり目に歩いて・・・植田山駐車場から10分、緑橋南駐車場から6分でした。
こっそり“裏技”を教えます
ところで・・・実は2か所の無料駐車場以外にも無料で駐車できる場所(スペース)があります。条件付きとはなりますがその裏技をご説明します。
それがこの場所です・・・
おわかりになりますか?
駐車禁止の標識に「補助標識」が付いています。
この標識に従うと「土曜・日曜・休日は、“車庫法違反”と“駐車方法違反”にならない限りは駐車を許容される」と判断できます。
場所は・・・“正門の左から延びる一方通行のところ”と、そして“上池門から50mほど南へいって右に曲がったところ”の2つです。
動物園のすぐ傍なので、併設のどの駐車場よりも人気のようで・・・
ある日曜日の朝8時半。併設駐車場の開門(8時45分)前に一方通行の道路は満車状態です。
上池門そばの坂道のところです・・・こちらもすでに満車です。
この道路は2023年度から終日駐車禁止に変わりました…
あとがき・・・
東山動物園の2つの無料駐車場のご紹介でした。
2つの無料駐車場は動物園から450m~750mと距離はありますが、歩く道は自然豊かな景色が広がって、気持ちよく歩けると思います
何より駐車料金が無料なのはうれしい限りですよね。是非みなさんも800円を浮かしてくださいね、そして・・・その800円で、
あんなことや450円
こんなこと250円
・・・などなど、いろいろな夢をゲットしてくださいね。それでは・・・
記事:けいすけ