寒くなった12月のある週末のこと、いつものように奥さんと近所のスーパーに買い出しに行きました。会計のためレジに並んでいると・・・カゴの中に、とても良く似た商品が2つ入っています。
んんん?なになに・・・
“スープ”と“ポタージュ”やて?
そう・・・カゴの中には、お湯を注げば美味しくいただけるコーンスープとコーンポタージュの2種類が入っているではありまんか?
結局2つとも購入することになりましたが・・・スープとポタージュには果たしてどのような違いがあるのでしょうか?調べてみましたので・・・どうぞご覧ください。
スープとポタージュの違いとは?
まずは“スープ”と“ポタージュ”とは何なのか?それぞれを辞書で調べてみましょう。
スープ soup
西洋料理の汁物。スープストックを塩・香辛料などで味つけしたり、ルーで濃度をつけたりしたもの。コンソメとポタージュとに大別される。引用元: コトバンク/デジタル大辞泉(小学館)
※スープストックとは肉、骨、野菜などの煮出し汁のこと。
スープとは西洋料理における汁物全般のことを指します。そしてスープの種類のひとつにポタージュがあります。
ポタージュ potage
スープ。特に、とろみをつけた濃い不透明のスープ。→コンソメ引用元: コトバンク/デジタル大辞泉(小学館)
とろみのついたスープをポタージュと呼びます。そしてポタージュの反対語はコンソメです。

日本ではスープを(soup)と表記しますが、これは英語です。一方、ポタージュは(potage)と表記しますが、これはフランス語です。そのポタージュが生まれたフランスでは、スープを(Soupe)と表記しますが、それぞれ日本とは意味合いが異なるんです。続いてその辺りのお話をご紹介しますね。
フランスでのスープとポタージュの違いとは?
フランスでポタージュとは、日本でいう“とろみのあるスープ”のことを指すのではありません。実は・・・フランスではポタージュは汁物全般のことを指すんです。
日本のスープ(soup)と同意になっています、日本とは逆になるんです。
ポタージュは、ポタージュ・クレール(澄んだもの)とポタージュ・リエ(濃厚なもの)の2つに大別されます。そこからさらに細かく別れていきますが、主要なものを表にまとめてみましたのでご覧ください。
それでは・・・続いてフランスでスープ(soupe)とは何かを見ていきましょう。


フランスでスープと言えば田舎風で素朴な汁物料理なんですね。日本でスープと言えば・・・ヨーロッパで洗練された上質な汁物料理というイメージなので、日本とは逆とまでは言えませんが、随分とかけ離れたイメージとなりますよね。

日本でのポタージュとスープの使い方は、本家フランスから見れば間違った使い方になりますよね?では・・・なぜ日本では間違った意味が定着したのでしょうか?


「スープとポタージュの違い」はすっきりしていただけたでしょうか
あとがきを書いて、記事を締めたいところですが・・・私としては何だかスッキリしません。なぜかと言うと・・・この内容だけではコーンスープとコーンポタージュの違いが何だか釈然としないからです。
うーん・・・果たして、コーンスープとコーンポタージュの違いとは何なのでしょうか?調べてみました。
コーンスープとコーンポタージュはどう違うの?
コーンスープとコーンポタージュの違いを調べていたら、とある動画を発見しましたのでご紹介します、洋食料理人の方が違いを明快に解説されています。
2分41秒の動画です。
動画での内容を詳しくご紹介すると・・・
“コーンスープ”とは、裏ごしをせずにコーンのつぶつぶ食感を残してあるスープのことをいいます。
コーンのつぶつぶ食感で腹持ちも良さそう
そして・・・
“コーンポタージュ”とは、コーンを裏ごしして滑らかな食感にしたスープのことをいいます。
裏ごししてあるので舌触りが滑らかで胃にも優しそう
しかし
スーパーに並んでいる市販品(粉末スープなど)に関しては、この考えが当てはまらないことも多いと思います。スーパーに並んでいる“ポタージュ”と名の付く商品を見てみると・・・

つぶつぶコーンの入ったポタージュが多数販売されています。

いや!?・・・どちらかと言うと・・・

つぶがたっぷりなのがウリの商品ばかりです

よって当ブログの見解としては・・・・
・・・とさせていただきます。
あとがき・・・
「スープとポタージュの違い」そして、「コーンスープとコーンポタージュの違い」でした。それでは最後に・・・この記事の要点をまとめておきますね。
- スープとポタージュの違い(国内)
- スープとポタージュの違い(フランス)
- コーンスープとコーンポタージュの違い
スープとは西洋料理の汁物全般のことをいいます。
ポタージュとは、スープの種類のひとつで、とろみのついたものをいいます。
ポタージュは汁物料理の全般を指します。
スープとは、ポタージュの種類のひとつで、田舎風のパンを付けて食べるものをいいます。
コーンスープは、コーンを裏ごしせずに食感を残したスープ。
コーンポタージュは、コーンを裏ごしした滑らかな食感のスープ
次回どちらかを食べる機会があったら、スープなのか?ポタージュなのか?注目しながら食べてみてくださいね。それでは・・・
記事:けいすけ