けいすけ
日本の秋をいろどる植物が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこれ!

 
ススキ
 
日本の秋を象徴するような植物ですよね。
 
中秋の名月(旧暦の8月15日)に月見だんごと共にお供えをしますが、これは稲穂に似たススキを飾って「豊作を願う」という意味があるんですよ。
 
今回はそんなススキの花言葉をご紹介します。実はススキには…
 
生命力の強さに由来する花言葉が付いていたんです!
 
ススキのイラスト
 
この記事を読めば、ススキの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
 
ススキには生命力の強さに由来する花言葉が付いていますので詳しく解説しますね。
 
また「花情報」や「名前の由来」に加えて「ススキは秋の七草」「ススキ対セイタカアワダチソウ」についてもご紹介するのでお楽しみに。
 
けいすけ
生命力に由来するメッセージってどんなんやろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えしますね。

 
 
スポンサーリンク

 
 

ススキの花言葉とその由来

 それでは早速、ススキの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…
 
 

 

活力・勢い・活気・元気

 

 

けいすけ
むむむ・・・パワーをもらえるメッセージがずらりですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?

 
 
 それでは解説しますね。

 
細長くて華奢なイメージのあるススキですが、実はとても強い生命力を持っています。
 

 
例えば・・・山火事などが起こった後に、一番最初に生えてくるのはススキなんですよ。
 
そんな…ススキの生命力の強さに由来してこれら「活力、勢い、活気、元気」の花言葉が付いたんです。
 

 

けいすけ
元気になってほしいあの人へプレゼントしてみるのも良いと思いますよ。

 
 
ススキ(薄)を楽天市場で探すならこちら>
 
 

ススキの花情報

ここではススキの花をより身近に感じていただけるように、ススキの花情報を4つご紹介しますね。

  • ススキの花情報
  • ススキの名前の由来
  • ススキは秋の七草
  • ススキ対セイタカアワダチソウ

それでは順番にどうぞ!

ススキの花情報

分  類= イネ科ススキ属
学  名= Miscanthus sinensis
英  名= Eulaia
和  名= ススキ(芒、または薄)
別  名= オバナ(尾花)、カヤ(萱)
原産地 = 日本、南千島
色   = 茶、白
開花時期= 7月~9月
最盛期 = 9月
花持ち = 7日程度
誕生花 = 9月7日
 
お散歩コースの天白川(名古屋市)土手付近です。

空がキレイだとススキも映えますよねぇ。
 
こちらも同じあたりで、違う日にパシャリ。

いわし雲との相性もばっちりですね。
 

 

スポンサーリンク

 
 

ススキの名前の由来

 名前の由来には諸説ありますが…

ススキのススは「すくすく成長する」の意味
ススキのは「茎」の意味

「すくすくと成長する茎」の意味だとするのが有力です。
 
 
漢字ではまたはと書きますが、それぞれの意味はつぎの通りです。

…穀物の先端、光がぼやけるさま
…草むら

 

せんせい
にはススキの穂先に夕日が入ってぼやける様子が、一方、には空き地に群生するススキたちの姿が浮かびますね。

 
 
そほのか・・・ススキの別名に萱、茅(カヤ)尾花(オバナ)がありますが、それぞれの由来はつぎの通りです。

萱、茅…ススキが茅葺屋根(かやぶきやね)の材料に用いられたため
尾花…ススキの穂が動物の尻尾に似ているため

 
 

ススキは秋の七草

 七草と言えば「春の七草」が有名ですが、実は…秋にも七草が存在するんですよ。その「秋の七草」のひとつがススキなんです。
 
その7種類をご紹介すると…
 
 萩(ハギ)
 薄(ススキ)
 葛(クズ)
 撫子(ナデシコ)
 女郎花(オミナエシ)
 藤袴(フジバカマ)
 桔梗(キキョウ)
 
・・・以上が「秋の七草」です。
 
 
「秋の七草」は、奈良時代の歌人山上憶良が詠んだ二つの歌が起源なんですよ。
 
その二首をご紹介しますね。
 

山上憶良『万葉集』
秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
【現代語訳】
秋の野原に咲いている花を、指を折って数えてみたら、7種類あったよ

 
山上憶良『万葉集』
萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花
【現代語訳】
はぎのはな、おばな、くずのはな、なでしこのはな、おみなえし、また、ふじばかま、あさがお(※)のはな

 
※万葉集に登場するアサガオ(朝貌)は、いま私たちが呼ぶ花とは別の花です。その当時、朝に咲く美しい花はどれもアサガオ(朝貌)と呼んでいました。この歌の花はキキョウ(桔梗)のことを指すと言われています。
 
 
せんせい
「春の七草」は無病息災を願うものですが、「秋の七草」はその美しさを楽しむものだと言われています。皆さんも秋の野へ出かけて探してみてくださいね。

 

 
 

スポンサーリンク

 
 

ススキ対セイタカアワダチソウ

繁殖力が強くて、たくましい生命力を持つススキですが、その存在を脅かす植物がいます。それがセイタカアワダチソウ(背高泡立草)です。
 
セイタカアワダチソウのイラスト
 
 セイタカアワダチソウは北米原産の外来種です。もともとは観賞用として輸入されました。
 
しかし日本で繁殖したのは、戦後に米国から届けられた救援物資に種子がくっついていたことが原因だと言われています。
 
セイタカアワダチソウは強い繁殖力とともに少し変わった性質も持っています。それが…アレロパシーです。
 

せんせい
アレロパシーとは、ある植物が放出する物質によって、他の植物の成長が抑制される作用なんです。つまり他の植物の繁殖を妨害するんです。

 

 
セイタカアワダチソウの発する物質によって、ススキなど日本の在来植物はどんどん追いやられ、空き地や河原などがセイタカアワダチソウに占領されてしまうんです。

オラオラヤラレタ

 

 
セイタカアワダチソウの独り勝ちに思われたのですが、一定の期間、繁殖を続けるとセイタカアワダチソウは自滅してしまうんですギャー
 
その理由は・・・

ほかの動植物を駆逐したため、土地に新たな養分を蓄えることができず、肥料を使い果たすと成長できなくなるんです。また自らが発した物質の「自家中毒」によりダメージを受けることも原因だといわれます。

 

 

セイタカアワダチソウが自滅していなくなった場所に、再び、ススキなど在来植物が繁殖して盛り返しているそうです。
 

けいすけ
どんな苦境に立っても、再び復活して繁殖するなんて、ススキの生命力は凄いですね。まさに花言葉通りのたくましさですよね。

 

 
 

こちらもどうぞ…
花言葉一覧リンク用画像
花言葉の一覧
 
誕生花一覧タイトルイラスト
誕生花の一覧

 
 
ススキ(薄)を楽天市場で探すならこちら>
 
 

あとがき・・・

ススキの花言葉をご紹介しました。
 
それではもう一度ススキの花言葉をご紹介しますね。

―ススキの花言葉―
 
 活力
 勢い
 活気
 元気
 

 

けいすけ
同じような意味が並んでいますが、どれも元気をもらえそうな良い意味の花言葉なので、大事な人に贈ってみてね。きっと喜んでくれますよ。

 
それじゃあ
 

記事:けいすけ
 
 
 
広告