 バラ(薔薇)
バラ(薔薇)
この世でもっとも美しいと言われる花です。二千年以上も前から栽培されていて、いまも世界中の人々を魅了し続けています。美しい姿、良い香り、バラは私にとっても格別な花なんですよねぇ。
今回はそんなバラの花言葉をご紹介します。実はバラには…
色、本数、部位によってはネガティブな花言葉も付いているんです!

この記事を読めばバラの「花言葉」とその「由来」や「意味」を理解できます。
愛され続けた年数が長いためバラには品種全般に加えて、花色、本数、部位ごとにたくさんの花言葉が存在しているんです。
そして場合によってネガティブな花言葉も多く存在するので、人に贈る場合は注意が必要なんです。意図しないところで相手を傷つけたりしない様に、是非この記事をご覧くださいね。
Contents
バラの花言葉
 バラの花言葉はとても数が多いので、つぎの4章に分けて解説します。
 バラの花言葉はとても数が多いので、つぎの4章に分けて解説します。
  
- 品種全般の花言葉
- 色別の花言葉
- 本数別の花言葉
- 部位別の花言葉
それでは順番に解説しますね。
  
1.品種全般の花言葉
 まずはバラの品種全般の花言葉をご紹介します。その花言葉とは…
 まずはバラの品種全般の花言葉をご紹介します。その花言葉とは…
  
  
 愛・美
 愛・美 
 
 解説の必要は無いかも知れませんが、これらの花言葉は“バラの美しさ”に由来しています。
 解説の必要は無いかも知れませんが、これらの花言葉は“バラの美しさ”に由来しています。
2.色別の花言葉
バラと言えば赤色のイメージが強いかも知れませんが、現在では栽培技術の進歩によって、作れない色は無いと言われるほどカラーバリエーションが豊富なんですよ。
  
  そこで続いてはバラの色別の花言葉をご紹介します。
 そこで続いてはバラの色別の花言葉をご紹介します。
  
 ここでは赤、ピンク、オレンジ、黄、白、紫、茶、青、緑、黒の合計10色の花言葉をお届けしますね









  
 それでは赤色から順番にどうぞ!
  
赤いバラ

  
 「愛情、美、情熱、私を射止めて」
 情熱をあらわす赤色にピッタリの花言葉が並んでいます。愛の告白に赤いバラ以上のものはありませんよね。
 情熱をあらわす赤色にピッタリの花言葉が並んでいます。愛の告白に赤いバラ以上のものはありませんよね。 
  
 ところが・・・
 ところが・・・
帯 紅・・・「私を射止めて」
紅 色・・・「恋焦がれています」
濃紅色・・・「恥ずかしさ」
緋 色・・・「灼熱の恋」
黒赤色・・・「憎みます」

真 紅・・・「無垢で愛らしい」
お使いの画面ごとに色がバラつくと思いますが…私なりに色分けしました


 
 黒赤色のバラには“ネガティブな花言葉”が付いているので注意が必要ですね。でも…なんでやろ?
黒赤色のバラには“ネガティブな花言葉”が付いているので注意が必要ですね。でも…なんでやろ?ピンクのバラ

  
 「上品、気品、恋の誓い、美しい少女」
 ウブで純粋なイメージのピンク色には、初々しい恋にピッタリの花言葉が付けられています。初恋の告白にバッチリだと思います。
 ウブで純粋なイメージのピンク色には、初々しい恋にピッタリの花言葉が付けられています。初恋の告白にバッチリだと思います。
オレンジのバラ

  
 「すこやか、爽やか、無邪気、愛嬌」
 健康的で、活発なイメージがあるオレンジ色には素敵な花言葉がいっぱいです。スポーツマンや活動的なあの人へのプレゼントにいかがでしょうか?
 健康的で、活発なイメージがあるオレンジ色には素敵な花言葉がいっぱいです。スポーツマンや活動的なあの人へのプレゼントにいかがでしょうか?
黄色いバラ

  
 「嫉妬、薄らぐ愛、別れよう、誠意がない」
 西洋で黄色は「裏切りの色」とされるため“ネガティブな花言葉”が付けられています。黄色単体では贈らずに、ほかの花色と合わせることを強くおすすめします。
 西洋で黄色は「裏切りの色」とされるため“ネガティブな花言葉”が付けられています。黄色単体では贈らずに、ほかの花色と合わせることを強くおすすめします。
白いバラ

  
 「少女時代、純潔、恋の吐息、無邪気、尊敬」
 無垢で、何色にも染まっていない白色にピッタリの花言葉ですよね。清らかで可憐な白いバラは花嫁さんによく似合います。
 無垢で、何色にも染まっていない白色にピッタリの花言葉ですよね。清らかで可憐な白いバラは花嫁さんによく似合います。 
  
紫のバラ

  
 「気品、上品、誇り」
 大人のイメージで落ち着いた色合いの紫色には、気品が溢れる花言葉が並んでいます。年上の方へも安心して贈れる花言葉ですよね。
 大人のイメージで落ち着いた色合いの紫色には、気品が溢れる花言葉が並んでいます。年上の方へも安心して贈れる花言葉ですよね。
茶色のバラ

  
 「ミステリアス」
 茶色には“ミステリアス(神秘的)”の花言葉が付いています。受け取る人によって感じ方はさまざまですが、個人的にはネガティブな花言葉に感じます。みなさんはいかがですか?
 茶色には“ミステリアス(神秘的)”の花言葉が付いています。受け取る人によって感じ方はさまざまですが、個人的にはネガティブな花言葉に感じます。みなさんはいかがですか?
青いバラ

  
 「神の祝福、夢叶う」
 近年、バイオ技術により開発された青いバラです。昔から青いバラは作ることが不可能だと言われていたので、かつての花言葉は「不可能」だったんですよ。
 近年、バイオ技術により開発された青いバラです。昔から青いバラは作ることが不可能だと言われていたので、かつての花言葉は「不可能」だったんですよ。
緑のバラ

  
 「穏やか、希望を持ちえる」
 癒し効果がある緑色にマッチする花言葉だと思います。親しい友人などに贈っても喜ばれそうですね。
 癒し効果がある緑色にマッチする花言葉だと思います。親しい友人などに贈っても喜ばれそうですね。
黒いバラ

  
 「恨み、憎しみ、あなたは私のもの」
 すべてを閉ざしてしまう黒色には非常にネガティブな花言葉が付けられています。トラブルの元なので単体で贈ったりしないでね
 すべてを閉ざしてしまう黒色には非常にネガティブな花言葉が付けられています。トラブルの元なので単体で贈ったりしないでね
 
  
  色別のまとめだよ!
 色別のまとめだよ!




 
  
3.本数別の花言葉
 バラはその本数別にも花言葉が付けられています。そう…バラの本数によって意味が変わるんです。1本から順にご紹介しますね。
バラはその本数別にも花言葉が付けられています。そう…バラの本数によって意味が変わるんです。1本から順にご紹介しますね。
  
- 1本のバラ
 「あなただけ、一目惚れしました」
- 2本のバラ
 「世界にはあなたと私だけ」
- 3本のバラ
 「愛してる!」
- 4本のバラ
 「死ぬまで気持ちは変わらない」
- 5本のバラ
 「あなたに出会えて本当に嬉しい」
- 6本のバラ
 「お互いに敬い愛し合いましょう」
- 7本のバラ
 「ずっと言えませんでしたが好きでした」
- 8本のバラ
 「思いやりや励ましをありがとう」
- 9本のバラ
 「いつも一緒にいよう」
- 10本のバラ
 「あなたはパーフェクトです」
- 11本のバラ
 「最愛」
- 12本のバラ
 「私と付き合って、日ごとに愛が強くなる」
- 13本のバラ
 「永遠の友情」
 異性にプレゼントすると“友達でいましょう”という意味になります 
- 14本のバラ
 「誇りに思う」
- 15本のバラ
 「ごめん」
- 16本のバラ
 「不安な愛」
- 17本のバラ
 「絶望的な愛」
 15、16、17本とネガティブな花言葉が続くのです 
- 18本のバラ
 「誠実」
- 19本のバラ
 「忍耐と期待」
- 20本のバラ
 「私のひとひらの愛」
- 21本のバラ
 「あなたに尽くします」
- 22本のバラ
 「あなたの幸運を祈る」
- 24本のバラ
 「いつもあなたを思っています」
- 25本のバラ
 「あなたの幸せを祈っています」
- 30本のバラ
 「ご縁があることを信じています」
- 36本のバラ
 「ドラマチック」
- 40本のバラ
 「死ぬまでこの愛は変わりません」
- 50本のバラ
 「永遠、恒久」
- 99本のバラ
 「ずっと一緒にいよう」
- 100本のバラ
 「100%の愛」
- 101本のバラ
 「最高に愛しています」
- 108本のバラ
 「結婚してください」
 プロポーズにピッタリです 
- 365本のバラ
 「毎日、君のことを想っている」
- 999本のバラ
 「何度生まれ変わってもあなたを愛する」
 
 100本の花束なんてステキ過ぎる!
 
 Amazonのリンクです
  
 
  
  バラの本数による意味のまとめだよ!
 バラの本数による意味のまとめだよ!
 
  
 
  
4.部位別の花言葉
 バラはその部位別にも花言葉が付けられているんですよ。葉・枝・トゲ・蕾(つぼみ)の順にご紹介しますね。
 バラはその部位別にも花言葉が付けられているんですよ。葉・枝・トゲ・蕾(つぼみ)の順にご紹介しますね。
  
バラの葉
 「希望」
「希望」
  
バラの枝
 「不快さ」
「不快さ」
  
バラのトゲ
 「不幸中の幸い」
「不幸中の幸い」
  
  トゲが刺さっても美しいバラなら幸せ…そんな意味だそうです。
 トゲが刺さっても美しいバラなら幸せ…そんな意味だそうです。
  
バラの蕾
 「愛の告白」
「愛の告白」
  
  
  部位別のまとめだよ!
 部位別のまとめだよ!
 
  
  

 
  
 なるほどね・・・でも、ご安心ください。それでは複数の花言葉がある場合の対処方法をご紹介します。
 なるほどね・・・でも、ご安心ください。それでは複数の花言葉がある場合の対処方法をご紹介します。複数の花言葉がある場合の対処方法とは?
あくまでも個人的な意見なのですが、ひとつの花に複数の花言葉が付いている場合…
  
  
 
  
 例えば・・・
 初恋の相手にピンクのバラで「一目惚れしました」と告白。
初恋の相手にピンクのバラで「一目惚れしました」と告白。 父、母の誕生日に「誇り」の花言葉を添えて紫のバラをプレゼント。
父、母の誕生日に「誇り」の花言葉を添えて紫のバラをプレゼント。 赤いバラを108本用意して「結婚してください」と彼女にプロポーズ。
赤いバラを108本用意して「結婚してください」と彼女にプロポーズ。このような感じで贈れば良いと思います。
  
  
 ただし!
  
 バラのようにポジティブとネガティブの両方の花言葉が付く場合…
・・・なんて誤解されては大変です。
 誤ったメッセージが伝わらないよう、しっかりと対策しましょう。
 誤ったメッセージが伝わらないよう、しっかりと対策しましょう。その対策とは…
 
 そのようにして贈れば、安心ですし、もらった相手もきっと喜ぶと思いますよ
  
 ―メッセージカード記入例―
 

バラの花情報
 ここではバラの花をより身近に感じていただけるように、バラの花情報を3つご紹介しますね。
 ここではバラの花をより身近に感じていただけるように、バラの花情報を3つご紹介しますね。
- バラの花情報
- バラの名前の由来
- バラの母ジョセフィーヌ
それでは順番にどうぞ。
バラの花情報
学 名= Rosa cvs
英 名= Rose
和 名= バラ(薔薇)
別 名= チョウシュンカ(長春花)、ソウビ(薔薇)、ゲッキカ(月季花)
原産地 = 北半球の温帯域
色 = 赤、ピンク、オレンジ、黄、白、紫、茶、青、緑、黒など…
開花時期= 周年
最盛期 = 6月
花持ち = 3日~7日程度
誕生花 = 5月16日
 
 西洋で「バラ、ユリ、スミレ」は3つセットで考えられています。
  
 


  
 バラが「美」  ユリが「威厳」  スミレが「誠実と謙虚」をあらわすとされ、その3つすべてを兼ね備えた人こそが聖母マリアだと言われています。
  
  
  そんなキリスト教とも縁の深いバラなのですが…
 そんなキリスト教とも縁の深いバラなのですが…
 
  
バラの名前の由来
学名のRosaとは、諸説ありますが、ケルト語のrhodd(赤)が由来になっていると言われています。
  
  
 和名の「バラ」とは、トゲのある背の低い木の総称である“イバラ(茨)”が転訛してバラになったと言われています。
「薔薇」は漢名で、“そうび”や“しょうび”とも読みます。
バラの母ジョセフィーヌ
ナポレオン皇妃のジョセフィーヌのお話です。
  
 
  
 ジョセフィーヌは所有するマルメゾン宮殿の庭園でたくさんの植物を栽培していました。特にバラの栽培には熱心で、夫であるナポレオンが戦争をしている敵国とも、バラの情報交換をしたり、珍しい品種の入手をしていました。
  
 ジョセフィーヌの援助のもと、園芸家アンドレ・デュポンによって「人工交配の基礎」が作られました。また画家ルドゥーテによって「バラ図譜」が描かれました。
  
 その功績によってジョセフィーヌは“バラの母”と呼ばれているんですよ
  
  
 
  
あとがき・・・
バラの花言葉をご紹介しました。
  
 それでは最後にもう一度、バラの花言葉のポイントを繰り返しご紹介しますね。
品種全般
「愛、美」
色別
 「愛情、美、情熱、私を射止めて」
「愛情、美、情熱、私を射止めて」 「上品、気品、恋の誓い、美しい少女」
「上品、気品、恋の誓い、美しい少女」 「すこやか、爽やか、無邪気、愛嬌」
「すこやか、爽やか、無邪気、愛嬌」 「嫉妬、薄らぐ愛、別れよう、誠意がない」
「嫉妬、薄らぐ愛、別れよう、誠意がない」 「少女時代、純潔、恋の吐息、無邪気、尊敬」
「少女時代、純潔、恋の吐息、無邪気、尊敬」 「気品、上品、誇り」
「気品、上品、誇り」 「ミステリアス」
「ミステリアス」 「神の祝福、夢叶う」
「神の祝福、夢叶う」 「穏やか、希望を持ちえる」
「穏やか、希望を持ちえる」 「恨み、憎しみ、あなたは私のもの」
「恨み、憎しみ、あなたは私のもの」本数別
多いのでネガティブなものだけご紹介します

13本のバラ…「永遠の友情」
15本のバラ…「ごめん」
16本のバラ…「不安な愛」
17本のバラ…「絶望的な愛」
部位別
葉…「希望」
枝…「不快さ」
トゲ…「不幸中の幸い」
蕾…「愛の告白」
 
それでは・・・

記事:けいすけ














桜の花言葉が知りたいと思い、検索すると1番上に出てきたので、拝読させていただきました。
丁寧な文章、詳しい説明、絵や吹き出しを利用した見やすいサイトで、ついほかの記事もいくつか読んでしまいました。
たった10分で、このサイトのファンになりました。これからも素敵な投稿をお待ちしております。
お身体にお気をつけてお過ごしください。
セロリ様
コメントありがとうございます。
私のブログのファンになっていただき、どうもありがとうございます。すごく嬉しいです。
これからも楽しい記事を読んでいただけるように頑張ります(^^♪
セロリ様もどうかお体にご自愛いただきお過ごしくださいね。
またのご訪問をお待ちしています。
けいすけ