けいすけ
冬に咲く花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


シクラメンと並んで冬の鉢植えの代表格です。パステルカラーの淡い花色をしていますが、とっても存在感のある花が咲くんですよね。
今回はそんなシンビジウムの花言葉をご紹介します。ところで…シンビジウムにこんなウワサがあるのを知っていますか?それは…
『結婚しない』という花言葉が存在する

この記事を読めば、シンビジウムの花言葉とその「由来」や「意味」を知ることができます。
果たして『結婚しない』の花言葉は存在するのでしょうか?詳しく解説するのでスッキリしてくださいね。また「花情報」や「名前の由来」もご紹介しますのでお楽しみに。
けいすけ
『結婚しない』の花言葉って存在するのかな?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
シンビジウムの花言葉
それでは早速、シンビジウムの花言葉をご紹介しますね。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・素敵な花言葉がずらりですね。そして『結婚しない』は見当たらない。どうしてこの花言葉が付いたのですか?


まずは『素朴、飾らない心』とは…
シンビジウムはラン(蘭)の仲間です。しかしカトレアなど他のランと比べると、花色に原色は少ないんです。そう…少し派手さに欠ける。

ほとんどがパステルカラーの優しい色合いなんです。でも派手さは無くても、その落ち着いた花色が素敵なんですよねぇ。
そんな…シンビジウムの落ち着いた色合いから『素朴、飾らない心』の花言葉が付きました。
つづいて『高貴な美人、華やかな恋』とは…
シンビジウムは四大洋ランのひとつです。

落ち着いた色合いはしていても、さすがは四大洋ランだけあって、花はとても美しく気品に溢れているんです。
そんな…シンビジウムの美しい花の姿から『高貴な美人、華やかな恋』の花言葉が付きました。
※四大洋ランとはカトレア、シンビジウム、デンドロビウム、パフィオペディルムのこと
けいすけ
シンビジウムの花言葉はステキなものばかりなのですね。『結婚しない』の花言葉は都市伝説なのかな?
シンビジウムを楽天市場で探すならこちら>
花言葉『結婚しない』とは?
シンビジウムの花言葉に『結婚しない』が存在する!そんなウワサから「シンビジウム 花言葉 結婚しない」で検索されている人も多いと思いますので結論を申し上げますね。
結論・・・シンビジウムに『結婚しない』の花言葉はありません。
『結婚しない』でネット検索される背景には、テレビドラマが関係しています。そのドラマとは2012年にフジテレビで放送された「結婚しない」です。
各話ごとに「花」と「花言葉」が登場するステキなドラマだったんですよ。シンビジウムは第10話に登場して、紹介された花言葉は『素直な心』でした。ドラマ用に少しアレンジしたのかも知れませんね。
けいすけ
私も結婚が遅かったので、ドラマに共感して泣けたものです。また再放送してほしいなぁ。
スポンサーリンク
シンビジウムの花情報
ここではシンビジウムの花をより身近に感じていただけるようにシンビジウムの花情報を2つご紹介します。
- シンビジウムの花情報
- シンビジウムの名前の由来
それでは順番にご紹介します。
シンビジウムの花情報
分 類= ラン科シュンラン属
学 名= Cymbidium cvs.
英 名= Cymbidium
和 名= シンビジウム
別 名= シンビジューム
原産地 = 東アジア、東アジア、インド~オセアニア
色 = 紫紅~白、黄、ピンク
開花時期= 周年
最盛期 = 12月~4月
花持ち = 5日程度
誕生花 = 12月18日
学 名= Cymbidium cvs.
英 名= Cymbidium
和 名= シンビジウム
別 名= シンビジューム
原産地 = 東アジア、東アジア、インド~オセアニア
色 = 紫紅~白、黄、ピンク
開花時期= 周年
最盛期 = 12月~4月
花持ち = 5日程度
誕生花 = 12月18日
シンビジウムは、日本を含む東アジア~インド~オセアニアに自生する色んな原種を掛け合わせて誕生しました。
シンビジウムが日本へやってきたのは1859年のこと。

トーマス・ブレーク・グラバーさんが上海経由で持ち込んだシンビジウム・トラキアナムが、日本で最初のものだと言われています。
グラバーさんは、幕末から明治にかけて活躍したスコットランドの商人で、日本の近代化に貢献しました。
けいすけ
グラバーさんの来歴は知らなくても長崎のグラバー邸なら知っていますよね。
スポンサーリンク
シンビジウムの名前の由来
学名でもあるシンビジウム(Cymbidium)とは、ギリシャ語の舟(cymbe)と形(eidos)からで、舟のような形という意味です。
舟のような形の由来には、蕾が舟に似ているから、唇弁が地面に残る舟の跡に似ているから、ずい柱が舟のようだから、など諸説あります。
あとがき・・・
シンビジウムの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、シンビジウムの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―シンビジウムの花言葉―
素朴
飾らない心
高貴な美人
華やかな恋
『結婚しない』の花言葉はありません。




『結婚しない』の花言葉はありません。
けいすけ
シンビジウムの花言葉はステキなものばかりでしたね。ただ「素朴」はネガティブに捉える人もいるかも知れませんのでご注意を。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告