2017年は桜の開花が10日ほど遅くなりましたね。また名古屋では土日にばかり雨の周期がやってくるなど花見を計画するのもなかなか大変だったのではないでしょうか?
  
 
 鶴舞公園と言えばこの提灯ですよね🌸
  
 鶴舞公園のお花見と言えば常に混んでいるイメージですが、果たしてどの程度の混み具合なのでしょうか
  
 私なりに調査してみました。2017年は合計5回 鶴舞公園でお花見をしましたが、晴れ、雨、昼、夜、平日、週末と・・・いろいろな状況下での混雑状況を写真に記録してきました。その写真から2018年のお花見混雑状況を勝手に予測したいと思います。よろしければどうぞご覧ください。
  
  
Contents
鶴舞公園 お花見 混雑の状況
2017年にお花見をした5回にプラス、過去の経験からの「鶴舞公園 お花見 混雑の状況」です。
  
  
 ―鶴舞公園のお花見、混雑の状況だよ –
–
(2)4月一週目は平日でも混雑します。特に夜からの場所確保は大人数だと難しい。
(3)混雑時期でも雨降りは空いています。しかし執念で花見をするひとも多いです。
2018年の混雑予測
うえの「鶴舞公園 お花見 混雑の状況」に照らし合わして2018年の混雑予測を勝手にさせていただきます。あくまで勝手な予測なので外れたら許して下さいね
  
平年より一週間ほど開花が早まりましたね・・・3月28日、今年1回目の花見をしてきました。鶴舞公園の桜はすでに満開ですよ。
提灯のあたりはこんな感じです。

少人数ならスペース確保は容易かと・・・
芝生上はこんな感じ・・・

思いのほか空いていました。
しかし
明日からZIPのイベントが始まるのでグッと混む予想です。(2018年ZIPイベントは3月29日~4月3日です)
そして今度の土日は激混み(流れるプール並み)だと思います。みなさん場所取り頑張りましょうね!!
2017年 混雑の様子を写真でどうぞ!
2017年は4月2日~4月13日までに合計5回お花見をしましたので写真で混み具合をご覧ください。

鶴舞公園マップ
4月2日(日) 晴れ 3分咲き
この日桜の満開を待たずにZIPイベントが終了しました(;_;)
 
  
 
桜は蕾ですが地下鉄駅の出口から外に出ると人だらけです。
  
  
 
噴水辺りのワゴン屋台。休日はすごい行列です。
  
  
 
テニスコート横の桜ポイント。蕾ですが人が溢れかえっています。
  
  
 
ZIPのステージ。桜の満開を待たずにイベント最終日となりました。
  
  
 
ZIPイベントの屋台も本日で終了。ZIPの屋台は一風変わっていて楽しいんです。
  
  
 
夕刻になると桜の下も若干スペースが空いていました。寒いのでそろそろ帰ります。
  
  
4月6日(木) 晴れ 7分咲き
 
  
 
鶴舞駅から出るとパフォーマーに人だかりです。平日でも晴れると混みます。
  
  
 
テニスコート横の桜ポイント。芝生のうえも人だらけ。大人数の場所取りはこの時間からは不可能かと・・・
  
  
 
公会堂前のたませんが一番おいしい。あれ?混雑と関係ない?
  
  
 
桜の下は二人分でも場所確保は難しいです。歓迎会なる垂れ幕も見られます。
  
  
 
提灯が点灯しました。私たち夫婦は桜から少し離れた芝生に何とか陣取りました。
  
  
 
桜の下はすでにカオス状態。私的にはチョット苦手なノリかなぁ・・・芝生付近が落ち着きます。
  
  
 
そろそろ引き上げます。このあともどんどん駅から人がやってきます。みんな楽しそうだ(^^)
  
  
4月7日(金) 小雨 8分咲き
 
  
 
JR鶴舞駅前の桜もほぼ満開ですが・・・今にも降りだしそう。
  
  
 
入り口付近の屋台も暇そうです。
  
  
 
細かい雨が延々と降ってきて私たちはひとまず図書館へ避難です。多少の雨ぐらいではみなさんあきらめません、夜に向けて場所取りはしているみたい。
  
  
 
図書館から戻ってくると「あれ?人が増えている」。結構寒いんですがみなさん花見をする気満々のようです。
  
  
 
6時に提灯点灯です。傘をさしながらでも宴会は実施するようですね(^^; 執念だわ。
  
  
 
芝生側はさすがにスカスカです。
  
  
 
私たちはそろそろ帰ります。多少の雨ぐらいじゃ花見は強行するってのが良くわかった一日でした。
  
  
4月9日(日) 晴れ 満開
 
  
 
公園到着。すでに今日は混みそうな気配を感じます。
  
  
 
ここ数日続いた雨の為、芝生が水分を含んでいて条件が悪いのですが桜が臨めるあたりの芝生も場所が空いていません。私たちは二人なので何とか場所を確保しました。
  
  
 
このメチャ混みな感じが伝わるでしょうか・・・まるで流れるプール並みに混んでいます。
  
  
 
今日は山崎川へも行く予定なので、もう引き揚げます。この後もどんどん人がやってきてパフォーマーも見えません(^^;
  
  
4月13日(木) 晴れ 散り始め
 
  
 
駅前に出ると屋台も提灯も無い。空気が落ち着いていていい感じです。
  
  
 
まだまだ咲いているのですが、屋台が無いと人でも少ないようです。今年もお花見ありがとうございました。
  
  
あとがき・・・
鶴舞公園のお花見時期の混雑状況はおわかりいただけたでしょうか?すごい混みですよね・・・しかし!!
 「混雑=悪い」では決してありません。私的には混めば混むほど周りのお客さんたちのテンションも上がって花見が盛り上がると思います。みなさんも可能でしたら混む日を選んでお花見に参戦してくださいね。大混雑の日は本当に楽しいですよ。
  
 
  
 記事:けいすけ
 
  
  
  


