けいすけ
漢字の書き取りを日課にしています。そんな管理人の「けいすけ」です。今回は漢字のお話をするよ!
私が漢字の書き取りを始めた理由は、数年前に保険屋さんで契約書類を記入しているとき、小学校で習う漢字が書けなくて恥ずかしい思いをしたからです。
そういえばパソコンやスマホに頼りっきりでサラリーマンの頃は文字を書くことがほとんど無かったからなぁ

それ以来、漢字書き取り問題集に取り組むようになったのですが、続けるほどに漢字に興味が出てきて、こんなことを思うようになったんです。それは…
世界一難しい漢字ってどんな字なんだろう?

この記事では、『世界一難しいと言われている漢字』をご紹介します。
くわえて、書き順がマスターできるように『書き順のGIFアニメ』を作成しました。もしよければ何度も見て漢字をマスターしてくださいね。小学生の皆さんも是非どうぞ。
けいすけ
世界一難しい漢字って、どんなんやろうね?ここからは先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
世界一難しい漢字とは?
それでは早速・・・世界一難しいと言われる漢字をご紹介しますね。
その漢字とは…

けいすけ
うわっ・・・本当に難しい漢字ですね。何て読めばいいのでしょうか?


中国の内陸に位置する陝西省(せんせいしょう)。地図でいうとこの辺りで、西安市がある省なんですよ。
この地域では大人気の“麺”料理があります。それがビャンビャン麺です。


なんと!この難しい漢字を2回も続け、さらには難しい“麺”という漢字まで続くんです。うーん…どんなけ書くのが大変なんだ。ちなみにビャンは58画なのでビャンビャンメンと書くだけで132画にもなります。
んで、どんな料理かというと…

名古屋のきしめんをさらに幅広にしたような麺で、タレ、ニンニク、トウガラシ、具材を載せて、さらに熱した油を掛け、よく混ぜてから食べるのだそうです。うーん…書いているだけで美味しそうだ

ふぃ~・・・ちなみにこの漢字はビャンビャン麺のためだけに使わる漢字なんですよ。今でも実際に使われているってことがポイントですね。
けいすけ
なるほど・・・この麺料理のためだけに存在する漢字なのですね。しかし…一体、どんな書き順なんだ?
それでは・・・この漢字の書き順をご紹介しますね

スポンサーリンク
世界一難しい漢字の書き順とは?
ビャンという漢字の書き順をGIFアニメにしてみましたのでご覧ください。
いかがですか?
難しい漢字ですが繰り返しGIFアニメをご覧いただけば、思いのほか簡単に覚えることができるんですよ。是非、この世界一難しい漢字をマスターして誰かに自慢して下さいね。頑張って~
けいすけ
私も書いてみました。

ふぅ・・・一文字書くだけでも疲れます。実はこれ3回目のチャレンジです。何とか書けるようになりました。

ふぅ・・・一文字書くだけでも疲れます。実はこれ3回目のチャレンジです。何とか書けるようになりました。

世界一難しい漢字と呼ばれていますが、よーく見ると見覚えのある漢字が集まっているだけだよね?何度も何度も書いてみて、是非、ビャンという漢字をマスターしてね。
あとがき・・・
世界一難しい漢字をご紹介しました。
ちなみにビャンビャン麺は本格的な中華料理屋さんへ行けば日本でも食べることができるそうです。興味のある方は是非どうぞ。
せんせい
キレイな文字を書くためには、正しい書き順で書くことがポイントです。ご紹介したGIFアニメを何度も繰り返し見てビャンをマスターしてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告