7月7日は・・・ 七夕 です。
 
私の育った実家では笹の葉を飾ってそこに願い事を書いた短冊や簡単な七夕飾りを吊るして過ごしていました。みなさんの家庭でも同じような感じなのではないでしょうか?
 
ところが私の奥さんの実家では笹の葉と短冊にプラスして「七夕飾りのくす玉」を作って天上から吊るすんだそうです。これが無いと七夕らしさが無くて寂しいそうです。まったく知りませんでした
 

 
そこで今回は奥さんの実家で作っていた「折り紙のくす玉」の作り方をご紹介いたします。5枚の花びらがちょうどお星さまに見えるんです
 
イラスト入りでわかりやすく説明しますので是非ご覧ください。
 
 

スポンサーリンク

 
 

準備するもの


 

  • おりがみ
  • カッター(折り紙をカットするため)
  • 両面テープ(または糊)

 

一般的なサイズの折り紙「18cm×18cm」で作るとくす玉が大きくなりすぎるのでカッターで1/4サイズにカットして「9cm×9cm」サイズの折り紙を作ります。

 

糊より両面テープの方が断然作業がはかどります。両面テープは幅の短いものが使い易くて便利です。

くす玉の作り方

注意点
くす玉を1個作るのに奥さんと2名で1時間以上かかりましたので、もし一人で作業する場合は長丁場になりますので休憩しつつ頑張ってくださいね。

 

前準備
まずはカッターで折り紙を4分の1にカットします。今回は同じ色×5枚×12セット 合計60枚の折り紙を用意します。もちろん大きいサイズで良いならカットせずに作業してもOKです。

 
それでは花びら5個を同じ色で作り、合体させて花を作っていきましょう。
 
手順1

折り紙の色面を下にして置きます。
 
 
手順2

青ラインを中心にしてキレイに2つ折りにします。
 
 
手順3

右半分を青ラインを中心に折ります。
 
 
手順4

同じように左半分を青ラインを中心に折ります。
 
 
手順5

右半分を起こして・・・
 
 
手順6

袋開きにして折ります。下の折り目に合わせて折りましょう。
 
 
手順7

左半分も同じように折ります。
 
 
手順8

青ラインを中心にして折ります。
 
 
手順9

青ラインを中心にして折ります。
 
 
手順10

黄色箇所を両面テープ(または糊)で貼り合わせます。糊で貼り合わせる場合は洗濯ばさみなどで固定して乾燥させると便利です。
 
 
手順11

花びらが1個完成しました。残り同色で4個作ります。
 
 
手順12

5個同じものが完成しました(^^)/
 
 
手順13

黄色箇所を両面テープ(または糊)で貼り合わせます。ひとつひとつ丁寧に貼り合わせていきましょう。
 
 
手順14

花が1組完成しました(^^)/ 5枚の花びらがお星さまのようでキレイですね。
 
 
手順15

手順1~14を繰り返して、花を12セット作成します。
 

花単位で色を統一するとキレイに仕上がるので私的には好みです。でもいろいろな色を混合して作ってもキレイですよ。その他にも折り紙の表裏を逆にしても面白いです。

 
 

スポンサーリンク

 
 
手順16
3個の花を両面テープ(または糊)で合体させます。それを4セット作ります。

貼り合わせる際は、花びら同士を合わせて貼ると見栄えがキレイに仕上がります。

 
 
1セット目

 
 
2セット目

 
 
3セット目
 
 
 
4セット目

 
 
 
手順17
3個の合体した花×4セットを両面テープ(または糊)にて合体させて完成です!!

完成です(^^)/ 笹の葉や天井に吊るして七夕を楽しみましょう。
 
 

スポンサーリンク

 
 

あとがき・・・

折り紙のくす玉は今回のように花単位で色分けするほかに・・・
 
 

単色にするとシックで格好良くなります。また・・・
 
 

花びら単位で色を変えてみても面白いですよね。配色は同じパターンにする方が見栄えが良いと思います。
 
 
その他にも金色の折り紙で作れば本当のお星さまのように見えるし、千代紙で作れば和風テイストくす玉の完成です!!
 
 
みなさんそれぞれのセンスで自分好みのくす玉を作って楽しんでくださいね。七夕だけでなくクリスマスや誕生日なんかにも活躍しますので是非どうぞ!!
 
 

比較的短時間で作ることのできるくす玉も紹介していますので是非ご覧ください。

折り紙「24面体のくす玉」作り方をイラストで!!

 
 

%e3%81%91%e3%81%84%e3%81%99%e3%81%91%ef%bc%91
記事:けいすけ
 
 
 

広告