七夕は旧暦ではいつなの?日付が毎年変わる理由も詳しく解説するよッ更新日:2020年8月25日公開日:2019年4月19日七夕 七夕って星にお祈りする行事なのに、なぜ?梅雨の時期に行われるのでしょうか?その疑問をスッキリと解消していただきます。是非ご覧くださいね。 続きを読む
七夕の短冊は色で意味が変わる!色別での願い事の例文を紹介するよ更新日:2019年4月20日公開日:2018年5月4日七夕 「七夕の短冊は正式には5色です」ご存知でしたか?また5色の色ごとに願い事も変わってくるんです。そこで・・・七夕の短冊の色とその意味や由来をご紹介します。「5色の由来」「色別の短冊のお願い事の例文」や「短冊誕生の歴史」など、内容盛りだくさんでお届けします。 続きを読む
七夕飾りの意味と由来だよ!13種類をイラストで詳しく解説します更新日:2021年6月17日公開日:2018年4月29日七夕 七夕飾りの意味と由来を解説いたします。全部で13種類(紙衣・吹き流し・巾着・投網・屑籠・折り鶴・提灯・星飾り・菱飾り・輪飾り・織姫と彦星・くす玉・西瓜)です。イラストを使って分かり易く解説いたします。 続きを読む
七夕の由来と意味!そのルーツは裁縫の上達を願う行事だったよ更新日:2020年6月23日公開日:2018年4月28日七夕 七夕の由来や意味を大人向けに詳しく解説しています。オリジナルのイラストをたっぷり使って、どこよりも詳しく、そして分かり易く解説していますので、是非読んでみてね。お子さまからの質問攻めに合う前に、しっかりと予習してくださいね。 続きを読む
「七夕の塗り絵」楽しいイラストを描いてみたよ!簡単スグ楽しめる更新日:2021年1月29日公開日:2018年4月6日七夕塗り絵 七夕の塗り絵をご紹介しています。簡単、スグに楽しめます。小さなお子様からお年寄りまで誰でも楽しめるイラストになっていますので、よろしければプリントアウトして塗り絵をしてみてね。よろしくお願いします。 続きを読む
七夕のふるさと交野~枚方を巡ってきたよ!交野ケ原の旅更新日:2019年4月20日公開日:2018年3月24日七夕 七夕のふるさと交野~枚方の七夕スポットを日帰りで巡ってきました。この地方に伝わる「七夕の伝説」に合わせて、機物神社、牽牛石、逢合橋、鵲橋の4つのスポットを巡る旅です。たくさんの写真とイラストで楽しくお伝えしていますので、是非ご覧ください。 続きを読む
七夕の日本発祥の地は枚方と交野!?その理由を解説します更新日:2019年4月20日公開日:2017年5月3日七夕 ルーツが中国にあると言われる「七夕伝説」ですが、それでは日本にはどのように伝わったのでしょうか?また日本における発祥の地とは果たして・・・。日本への七夕伝来の歴史をイラストをたくさん添えて楽しくお伝えします。是非ご覧ください。 続きを読む
七夕 折り紙「織姫と彦星」の作り方をイラストで!!更新日:2020年4月6日公開日:2017年4月23日お役立ち記事七夕 折り紙「織姫と彦星」をご紹介します。比較的簡単にできる折り紙ですので小さなお子さまもチャレンジしてみてくださいね。楽しいイラストを使ってわかりやすく解説していますので是非ご覧ください。 続きを読む
七夕物語のあらすじがイラスト絵本で簡単に思い出せるよッ!!更新日:2019年3月6日公開日:2017年4月22日七夕昔話 「織姫と彦星の物語」です。オリジナルのイラストをたくさん添えて絵本風にお届けします。この物語を読めば、7月7日の七夕がより趣深く過ごせます。今読み返すとちょっぴり切ないお話です・・・ぜひお子さまとご一緒に楽しんでくださいね。 続きを読む
織姫と彦星の距離は?牛車で何日かかるの?更新日:2020年7月5日公開日:2017年4月21日お役立ち記事七夕 7月7日は七夕(たなばた)です。そして七夕と言えば「織姫と彦星」の年に一度の逢瀬の話が有名ですよね。彦星は牛車に乗り織姫に会いに行くのですが、果たしてその距離は何kmなのでしょうか?調べてみました!イラストをたくさん添えて楽しくお伝えします。 続きを読む