けいすけ
冬に咲く花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


冬から春にかけて色鮮やかな花がたくさん集まって咲きます。ヨーロッパでは春の訪れを告げる花とされていて、春の喜びの象徴のような花なんですよ。
そんなプリムラには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

色別、種類別にたくさんの花言葉が付いていたんです!

この記事では、プリムラの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。プリムラには「色別」「種類別」にもたくさんの花言葉が存在しますので併せてご紹介しますね。
また「プリムラの花情報」や「名前の由来」もお届けしますので是非ご覧ください。
けいすけ
色別、種類別のメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
Contents
プリムラ全般の花言葉
まずはプリムラという“品種全般”の花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・素敵な花言葉の隠れるように「悲しみ」や「自惚れ」なんてメッセージも付いているのですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



プリムラの花期は11月~翌4月頃で、冬が始まる頃から咲き始めて、春が訪れると枯れてしまうんです。

折角、寒くてつらい冬を乗り越え来たのに、夏を待たず(実を結ばず)に運命を終えてしまうのです。ちと悲しい。


プリムラにはさまざまな花色や咲き方の花が咲きますが、どれも愛らしい姿をしていますよね。

そんな花たちが集まって咲く姿は、まるで若者たちが青春を謳歌しているように映りますよね。

けいすけ
「可憐、幼い恋」ならプレゼントに向きそうかな。でも…ネガティブなメッセージも同居しているので注意が必要ですね。

スポンサーリンク
プリムラ色別の花言葉
まずは「色別」の花言葉です。ご紹介するのは、赤、紫の2色です。それではどうぞ!
赤のプリムラ
「後援のない功績、美の秘密」

紫のプリムラ
「信頼」

プリムラ種類別の花言葉
続いて「種類別」の花言葉です。ご紹介するのは、プリムラポリアンサ、プリムラジュリアン、プリムラマラコイデス、プリムラシネンシス、プリムラオブコニカの5種類です。どうぞ!
プリムラポリアンサ
「富の誇り、美の秘密、無言の愛」

プリムラジュリアン
「永続する愛情、青春の喜びと悲しみ」

プリムラマラコイデス
「運命を開く、素朴、気取らない愛」

プリムラシネンシス
「永続する愛情、永遠の愛情」

プリムラオブコニカ
「富貴、しとやかな人」


けいすけ
品種全般、色別、種類別とこんなに多くの花言葉があると、プレゼントする場合にはどうすればよいのだろう?

あくまでも個人的意見ですが、一つの花にたくさんの花言葉が存在する場合は、自分が贈りたいメッセージをひとつピックアップすればOKだと思いますよ。
ただし、意図する花言葉がキチンと伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えれば安心だし、手書きのカードは相手の喜びもアップしますよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
プリムラの花情報
ここではプリムラの花をより身近に感じていただけるように、プリムラの花情報を2つご紹介しますね。
- プリムラの花情報
- プリムラの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
プリムラの花情報
分 類= サクラソウ科サクラソウ属
学 名= Primula
英 名= Primrose
和 名= プリムラ
別 名= セイヨウサクラソウ(西洋桜草)など
原産地 = ヨーロッパ
色 = 黄、赤、ピンク、オレンジ、紫、白、青など
開花時期= 11月~翌4月
誕生花 = 2月13日
友達の花屋さんにて

ポリアンサ
学 名= Primula
英 名= Primrose
和 名= プリムラ
別 名= セイヨウサクラソウ(西洋桜草)など
原産地 = ヨーロッパ
色 = 黄、赤、ピンク、オレンジ、紫、白、青など
開花時期= 11月~翌4月
誕生花 = 2月13日
友達の花屋さんにて

ポリアンサ
プリムラとはサクラソウ科サクラソウ属に分類される植物ですが、日本に古来からある品種をサクラソウ、外来種をヨーロッパで品種改良したものをプリムラと呼ぶのが一般的なようです。
せんせい
かつてはすべてサクラソウで販売していたと思うのですが…
プリムラの名前の由来
学名のPrimulaとは、ラテン語で“最初の~”という意味で、この花が早春に先駆けて咲くことに由来しています。
英名はPrimroseですが、これはギリシャ神話に登場する花の女神フローラの息子パラリンスが語源だと言われています。
せんせい
若くして亡くなったパラリンスを不憫に思い、

フローラがプリムラ(サクラソウ)の姿に変えてやったと言われているんですよ。

フローラがプリムラ(サクラソウ)の姿に変えてやったと言われているんですよ。
あとがき・・・
プリムラの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、プリムラの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―プリムラの花言葉―
品種全般
「青春の始まりと悲しみ、可憐、幼い恋、自惚れ」
色別
赤「後援のない功績、美の秘密」
紫「信頼」
種類別
プリムラポリアンサ「富の誇り、美の秘密、無言の愛」
プリムラジュリアン「永続する愛情、青春の喜びと悲しみ」
プリムラマラコイデス「運命を開く、素朴、気取らない愛」
プリムラシネンシス「永続する愛情、永遠の愛情」
プリムラオブコニカ「富貴、しとやかな人」
品種全般
「青春の始まりと悲しみ、可憐、幼い恋、自惚れ」
色別
赤「後援のない功績、美の秘密」
紫「信頼」
種類別
プリムラポリアンサ「富の誇り、美の秘密、無言の愛」
プリムラジュリアン「永続する愛情、青春の喜びと悲しみ」
プリムラマラコイデス「運命を開く、素朴、気取らない愛」
プリムラシネンシス「永続する愛情、永遠の愛情」
プリムラオブコニカ「富貴、しとやかな人」
けいすけ
「悲しみ」や「自惚れ」といったネガティブなメッセージも同居しますので、プレゼントするならメッセージカードを添えるなど対策しましょうね。美の秘密を教えてね、っと。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告