けいすけ
インパクト抜群の花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのは


南米原産の球根植物で、三角の形をしたインパクト抜群の花を咲かせます。また花の中央には熱帯の植物特有の斑(まだら)模様があり、その姿から「トラユリ(虎百合)」とも呼ばれているんですよ。うーん…とっても個性的だ。
そんなチグリジアには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

プレゼントには向かない花言葉も付いていたんです!

この記事では、チグリジアの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「チグリジアの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
プレゼントに向かないメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
チグリジアの花言葉
それでは早速、チグリジアの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・確かに「私を助けて」なんてプレゼントには向かないメッセージも存在しますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



チグリジアは三枚の花びらが三角形をつくる独特な容姿をしていますが、その規律正しい姿が、端正で、美しいんですよねぇ。

そして花の中央にある斑模様がまた鮮やかな印象を与えてくれています。虎か?はたまたチーターか?



インパクト抜群で美しい花が咲くチグリジアですが、実は…一日花で、朝に咲いた花が、夕方には萎れてしまうんです。そう、とっても儚い命なんです。なので…

『短い命なんだから早く私の魅力に気付いてよね!』という花の気持ちを代弁して「私を愛して、私を助けて」の花言葉が付いたのでは無いでしょうか?


けいすけ
由来がハッキリしない花言葉もありましたが、「誇らしく思う」なんて誰に贈っても喜ばれそうですよね。

でも…「私を助けて」なんてプレゼントには向かない花言葉も同居していますので、意図するメッセージが伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えれば安心ですよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
チグリジアの花情報
ここではチグリジアの花をより身近に感じていただけるように、チグリジアの花情報を2つご紹介しますね。
- チグリジアの花情報
- チグリジアの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
チグリジアの花情報
分 類= アヤメ科チグリジア属
学 名= Tigridia pavonia
英 名= Tiger flower
和 名= チグリジア
別 名= トラユリ(虎百合)、トラフユリ、タイガーリリー
原産地 = 南米
色 = 赤、ピンク、黄、オレンジ、白
開花時期= 6月~8月
誕生花 = 9月1日
学 名= Tigridia pavonia
英 名= Tiger flower
和 名= チグリジア
別 名= トラユリ(虎百合)、トラフユリ、タイガーリリー
原産地 = 南米
色 = 赤、ピンク、黄、オレンジ、白
開花時期= 6月~8月
誕生花 = 9月1日
チグリジアは南米のメキシコ~グアテマラ原産の球根植物です。春に植えると夏ごろに花を咲かせます。
チグリジアの名前の由来
学名でもあるチグリジア(Tigridia)とは、ラテン語で“虎”を意味しています。花中央の斑模様はまさに虎のようですよね。
せんせい
別名の「トラユリ(虎百合)」も花中央の斑模様が名前の由来になっています。
あとがき・・・
チグリジアの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、チグリジアの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―チグリジアの花言葉―
誇らしく思う
鮮やかな場面
私を愛して
私を助けて




けいすけ
「私を助けて」はプレゼントには向かないメッセージだと思いますのでどうかご注意を。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告