けいすけ
物悲しい花が何だか怖い…そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!

 
ヒガンバナ(彼岸花)
 
別名ではリコリス、マンジュシャゲ(曼殊沙華)とも呼ばれます。
 
赤い蜘蛛のような独特な雰囲気をもつ花です。私はお彼岸に合わせて咲くこの花を見ると、なんだか悲しい気分になるんですよねぇ。しんみり。
 
ところで・・・
 
独特な雰囲気をもつこの花にはこんなウワサがあるのをご存じですか?それは…
 
ヒガンバナには怖い花言葉が付いている!
 
ヒガンバナのイラスト
 
この記事を読めば、ヒガンバナの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
 
ヒガンバナには赤、白、黄の色別に花言葉が存在しますが、それぞれ詳しく解説しますので、ほんとうに怖い意味が付いているのかハッキリさせましょうね。
 
そのほか「花情報」や「名前の由来」「ヒガンバナのたくさんの別名」についてもお届けしますのでお楽しみに。
 
けいすけ
ほんとうにヒガンバナには怖い花言葉が付いているのかな?ここからは先生とお芝居風にお伝えしますね。

 
スポンサーリンク

 
 

ヒガンバナの花言葉

 それでは・・・ヒガンバナの花言葉を赤、白、黄の「色別」で詳しくご紹介しますね。
 
まずは赤いヒガンバナからです!
 

赤いヒガンバナ

ヒガンバナと言えばこの色です・・・赤いヒガンバナの花言葉とは、
 
 

赤いヒガンバナのイラスト

 

 

悲しい思い出・再会・あきらめ・独立・転生・情熱

 

 

けいすけ
むむむ・・・怖いというよりは、どれも物悲しいメッセージに思えます。どうしてこの花言葉が付いたのですか?

 
 
 それでは順番に解説しますね。

 
 まずは「悲しい思い出、再会、あきらめ、独立、転生」とは…
 
ヒガンバナはお彼岸の頃に咲く花です。仏教でお彼岸は『この世とあの世が最も近づく期間』だと考えることから、ヒガンバナの花言葉にも人の死と関連するような物悲しいメッセージが付いたんです。
 
 

 ところで・・・

 
ヒガンバナがお墓で咲いているのをよく見かけますが、これには理由があります。
 
昔は人が亡くなると土葬をしていたため、ネズミやモグラたちがお墓を荒らす恐れがあったんです。
 
お墓に植えられるヒガンバナのイラスト
 
そこで動物たちの侵入を防ぐため、墓の周りにヒガンバナを植えていたんです。実は…
 
ヒガンバナは全草有毒(ぜんそうゆうどく)で、花、葉、根、茎のすべてに毒を持っているんです。とくに根部分の鱗茎(りんけい)には多くの毒をもっているため、地中に埋めると効果てきめんなんです。
 
 
 
 
 そして、ひとつだけ残った「情熱」とは…
 
この花言葉はヒガンバナの赤い花色に由来しています。赤は活発で情熱的なイメージを持つ色ですよね。
 

 

けいすけ
どの花言葉も怖いとまでは言いませんが、どれも物悲しくてご存命の方へのプレゼントには向きませんね。

 
 
スポンサーリンク

 
 

白いヒガンバナ

続いてはこの色です・・・白いヒガンバナの花言葉とは、
 

白いヒガンバナのイラスト

 

 

また会う日を楽しみに・思うのはあなた一人

 

 
 
 この花言葉もお彼岸に合わせて咲くことから付きました。どちらも亡くなった方を偲ぶようなメッセージですよね。
 

けいすけ
う~ん・・・一見、恋人へ向けた花言葉のように思えますが、亡き人への思いがこもっているのですね。こちらもプレゼントには向きません。

 
 

 
 

黄色いヒガンバナ

最後はこの色です・・・黄色いヒガンバナの花言葉とは、
 

黄色いヒガンバナのイラスト

 

 

深い思いやりの心・追想・陽気・元気な心

 

 
 
 この花言葉もまたお彼岸に合わせて咲くことから付きました。
 
「深い思いやり、追想」は亡き人を偲ぶメッセージですよね。元気な黄色のイメージから「陽気、元気な心」も付いていますが、そのまま受け取るのはどうかと思います。
 

けいすけ
うーん・・・確かに、どれも亡くなった人を偲ぶメッセージに思えますね。いやはや。

 
 
 
 

  んでは・・・まとめますね!
 
ヒガンバナに怖い花言葉は存在しません。ただし、どの花言葉にも亡き人を偲ぶ気持ちがこもっているので、ご存命の方へのプレゼントには向きません。
 

※あくまで当ブログの見解です
 
 

スポンサーリンク

 
 

ヒガンバナの花情報

ここではヒガンバナの花をより身近に感じていただけるように、ヒガンバナの花情報を3つご紹介しますね。

  • ヒガンバナの花情報
  • ヒガンバナの名前の由来
  • たくさんの名前を持つヒガンバナ

それでは順番にどうぞ!

ヒガンバナの花情報

分  類= ヒガンバナ科リコリス属
学  名= Lycoris radiana
英  名= Red spider lily、Spider lily
和  名= ヒガンバナ(彼岸花)
別  名= リコリス、マンジュシャゲ(曼殊沙華)、その他にもたくさんあるので後述
原産地 = 日本、中国
色   = 赤、白、黄
開花時期= 9月~11月
最盛期 = 9月
花持ち = 3日程度
誕生花 = 9月23日
 
名古屋市南区にある笠寺一里塚のエノキ(榎)です。
笠寺一里塚のヒガンバナ
ん?何でエノキかって?根元を良くご覧ください。
 
 
笠寺一里塚のヒガンバナ
根元を覆い尽くすようにヒガンバナが咲くんです。
 
 
ところ変わって名古屋市中村区の公園です。
中村区の白いヒガンバナ
白いヒガンバナです。うーん…黄色との線引きが難しいです。
 

 
 

 
 

ヒガンバナの名前の由来

学名のLycorisとは、ギリシャ神話に登場する海の女神の名前から付きました。
 
 
和名のヒガンバナ(彼岸花)は、この花が秋のお彼岸の時期に咲くことから名前が付きました。
 

せんせい
別説では、ヒガンバナの毒によって、食べると彼岸(あの世)へ行ってしまうことが由来ともいわれています。

 
別名ではマンジュシャゲ(曼殊沙華)リコリスとも呼ばれています。

マンジュシャゲはサンクリット語で“天空の花”という意味があります。そしてリコリスは学名です。

 
 これ以外にもまだまだ別名があるので次章でご紹介しますね。
 
 

スポンサーリンク

 
 

たくさんの名前を持つヒガンバナ

ヒガンバナはたくさんの呼び名をもっていて、その数は1000個以上だと言われています。これほどたくさんの名前を持つ花は他にはありませんよね。
 
 
 ざっと調べただけで…
 

幽霊花・地獄花・死人花・毒花・毒百合・痺れ花・剃刀花・天蓋花・狐花・狐の松明・狐扇・狐簪・雷花・花火花・火事花・歯欠婆・葉見ず花見ず・捨て子花…etc

 
こんなにもたくさんの別名がありました。ここには書けない怖い名前もありましたよ。
 
 

けいすけ
うひゃぁ…どれもこれも悪い名前ばかりですね。何でこんな名前が付いているのですか?

 
 
 
 名前の由来は次の4パターンに分かれます。

  1. お彼岸に咲くことに由来する名前
  2. 毒を持つことに由来する名前
  3. 花の姿に由来する名前
  4. 花の特性に由来する名前

順番に解説しますね。

1.お彼岸に咲くことに由来する名前

幽霊花(ユウレイバナ)
地獄花(ジゴクバナ)
死人花(シビトバナ)

せんせい
ヒガンバナはお彼岸シーズンにお墓でよく見かけるため「死」を連想させるような名前が付けられています。

 

2.毒を持つことに由来する名前

毒花(ドクバナ)
毒百合(ドクユリ)
痺れ花(シビレバナ)

せんせい
一説では、子供が間違って食べないように、わざと怖い名前で呼んでいたとも言われています。

 

3.花の姿に由来する名前

剃刀花(カミソリバナ)
天蓋花(テンガイバナ)
狐花(キツネバナ)
狐の松明(キツネノタイマツ)
狐の扇(キツネノオウギ)
狐の簪(キツネノカンザシ)
雷花(カミナリバナ)
花火花(ハナビバナ)
火事花(カジバナ)
歯欠婆(ハッカケバア)

せんせい
何だかどれも怖い名前ですね。ヒガンバナの英名Red spider lily(赤い蜘蛛ユリ)もなかなか的を射たネーミングですよね。

 

4.花の特性に由来する名前

葉見ず花見ず(ハミズハナミズ)
捨て子花(ステゴバナ)

ヒガンバナは・・・
 
  花が咲いて、
      それが散ってから、
            草が生えます。
 
そんな特性から付けられた名前です。
 

せんせい
葉見ず花見ずという名前は『花と草が一緒には成長しない』という意味で、捨て子花とは花と草を親子に見立ててネーミングされているんですよ。

 
 

こちらもどうぞ…
花言葉一覧リンク用画像
花言葉の一覧
 
誕生花一覧タイトルイラスト
誕生花の一覧

 
 

 
 

あとがき・・・

ヒガンバナの花言葉をご紹介しました。それでは最後に…花言葉をまとめておきますね。
 

―ヒガンバナの花言葉―
 
 赤いヒガンバナ
「悲しい思い出、再会、あきらめ、独立、転生、情熱」
 
 白いヒガンバナ
「また会う日を楽しみに、思うのはあなた一人」
 
 黄色いヒガンバナ
「深い思いやりの心、追想、陽気、元気な心」
 

 

けいすけ
ヒガンバナに怖い花言葉はありません!しかし、どれも亡き人を偲ぶメッセージなので、ご存命の方へのプレゼントは控えましょうね。それでは…

 
 

記事:けいすけ
 
 
 

広告