

クリスマスの頃、バラに似た美しい花を咲かせます。美しい花なのですが、ちょっぴりうつむき加減に咲くため、その姿はどこか儚くて寂しげに映るんですよねぇ。
そんなクリスマスローズには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

ずらりネガティブな花言葉が付いていたんです!

この記事では「クリスマスローズの花言葉」とその「意味」や「由来」を解説いたします。
またネットで調べている方も多いクリスマスローズの『結婚しない』『合格』『色別』の花言葉についてご説明しますね。
そのほか「クリスマスローズの花情報」「クリスマスローズの名前の由来」「クリスマスローズ誕生のお話」もお届けしますので是非ご覧ください。
Contents
クリスマスローズの花言葉
それでは早速、クリスマスローズの花言葉をご紹介しますね。その花言葉とは…





古代ヨーロッパでは、クリスマスローズの花の香りには“病人から悪臭を消し去る”効果があると信じられていました。

ギリシャでは精神を病んだ人を正気にするとされ、イギリスでは憂鬱を払うために利用されたと言われています。


美しい花が咲くクリスマスローズですが、実は、根に『毒』を持っているんです。

しかしその毒は少量であれば心へ刺激を与えてくれると、昔の人々は信じていたんだとか。


中世の騎士が戦場へ向かうとき愛する人にクリスマスローズを贈る習慣があったと言われています。

花に託されたメッセージは「どうか私のことを忘れないでほしい」です。何だか切ないメッセージですよね。しょぼん。


でも…クリスマスローズにはネガティブな花言葉も同居するので、意図するメッセージが伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメだよ。
-メッセージカード記入例-


『結婚しない』や『合格』、『色別』の花言葉はあるの?
それでは・・・2つの花言葉に加えて『色別』についても一緒に解説しますね。
- 花言葉『結婚しない』とは?
- 花言葉『合格』とは?
- 『色別の花言葉』はあるの?
順番にいきますよ~
花言葉『結婚しない』とは?
2012年に放送されたフジテレビのドラマ「結婚しない」が関係していると思われます。このドラマは各話ごとに「花」と「花言葉」が登場する素敵なドラマだったんですよ。
その第3話で・・・
クリスマスローズの仲間「レンテンローズ」が登場するんです。その時に紹介されていた花言葉は『大切な人、固い友情』でした。

花言葉『合格』とは?
花屋さんが受験生向けに考えたキャッチコピーが元になっています。
詳しく説明すると…

その萼(がく)が、1・2・3・4・・・5枚で、『5萼(がく)』…
そう『5萼(ごがく)=合格』となっているんです

しかも花びらと違い「萼(がく)は簡単には落ちない」ため、さらに縁起が良いとするそうですよ。

色別の花言葉はあるの?
クリスマスローズといえば、白以外にも、ピンク、緑、黒など多彩な花色のものがありますよね。そんな『色別の花言葉』はあるのでしょうか
お答えします…

ヘルボルス・ニゲルは、一重咲きの白い花で、クリスマス頃に咲きます。ヨーロッパでは現在でもこの一種のみをクリスマスローズと呼ぶんです。なので…

日本では、多彩な花色や色々な咲き方をしたクリスマスローズが花屋さんに並んでいますが、本来は「クリスマスローズ=一重咲きの白い花」なんです。
クリスマスローズの花情報
ここではクリスマスローズの花をより身近に感じていただけるようにクリスマスローズの情報をご紹介しますね。お伝えするのは以下の3項目です。
- クリスマスローズの花情報
- クリスマスローズの名前の由来
- クリスマスローズ誕生のお話
それでは順番にいきますよ~
クリスマスローズの花情報
学 名= Helleborus niger
英 名= Christmas rose
和 名= クリスマスローズ
別 名= ヘレボラ、ヘレボルス
原産地 = ヨーロッパ中南部、西アジア
色 = 白、紫
開花時期= 12月~2月
最盛期 = 1月
花持ち = 7日程度
誕生花 = 12月24日
クリスマスローズの名前の由来
クリスマスの頃に白いバラのような花を咲かせるためクリスマスローズと名付けられました。
属名のヘレボルス(Helleborus)とは、殺す(helein)と食べ物(bora)の意味で、クリスマスローズの根が持つ毒を狩猟につかっていたことに由来するそうです。
クリスマスローズ誕生のお話
クリスマスローズの誕生には「イエス・キリスト」が関係している…そんなお話が伝わっていますのでご紹介しますね。


むかし、むかし・・・イエスキリストが誕生したときのお話です。

キリスト誕生の噂を聞きつけた羊飼いたちが、お祝いをするため、プレゼントを持って駆けつけていました。ところが・・・

マデロンという羊飼いの少女は、貧しいためプレゼントを何も用意できません。「せめてキレイな花だけでも…」そう思って雪の野原を探しますが、花なんてどこにも見当たりません。



その場所に、一輪の真っ白な花が咲いていたのでした。少女はそれを摘んで、聖母マリアとキリストに捧げたといいます。
この白い花がクリスマスローズの始まりだと言われています。
あとがき・・・
クリスマスローズの花言葉をご紹介しました。
それではもう一度、花言葉を繰り返しご紹介しますね。








『色別の花言葉』はありません。
『結婚しない』『合格』の花言葉はありません。
それでは・・・

記事:けいすけ