けいすけ
夏に咲く花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!

 
サルスベリ(百日紅)
 
炎天下のなかを咲く花です。花期が長く、夏の間ずっと咲き続けるところから百日紅という漢字が当てられています。元気いっぱいに咲く姿がパワーをくれるんですよね。
 
今回はそんなサルスベリの花言葉をご紹介します。ところでサルスベリにこんな噂があるのをご存じですか?それは…
 
縁起が悪いので庭に植えてはいけない!
 
サルスベリのイラスト
 
この記事を読めば、サルスベリの花言葉とその「由来」や「意味」を知ることができます。
 
サルスベリには「庭に植えてはいけない」という噂もありますので、花言葉とあわせて詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
 
けいすけ
サルスベリを庭に植えてはいけないって、どうゆうことかいな?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。

 
 
スポンサーリンク

 
 

サルスベリの花言葉

 それでは早速、サルスベリの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…
 
 

 

饒舌・雄弁・不用意

 

※饒舌(じょうぜつ)…よくしゃべること
※雄弁(ゆうべん)…人を説得できる優れた語り
 

けいすけ
むむむ・・・おしゃべりな人にぴったりのメッセージですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?

 
 
 それでは解説します。

 
 まずは「饒舌、雄弁」とは…
 
百日紅という漢字が示すとおり、この花の花期は長く、おおよそ100日間も咲き続けると言われています。
 

 
ひとつひとつの花は数日程度で落ちてしまうのですが、次から次へと蕾を付けて、花を咲かせるんです。間隔を空けずに咲き続けるのですよ。見事だ。
 
そんな…次々に咲くサルスベリの花を会話が途切れない人に見立てて「饒舌、雄弁」の花言葉が付きました。
 
 
 
 
 
サルスベリのイラスト 続いて「不用意」とは…
 
サルスベリという名前は、この木の樹皮が由来となっています。サルスベリの樹皮はすべすべ、つるつるなので…
 

 
木登りが上手な猿でも滑り落ちてしまうという意味で名前が付いたんです。
 
そんな…サルスベリが猿でも滑るような樹皮をしていることから「不用意」の花言葉が付きました。
 

 

けいすけ
どの花言葉も人によってはネガティブな意味に受け取るかも知れませんね。プレゼントする場合は注意が必要だ。

 
 そう思います。
さらに・・・サルスベリには花言葉以外にも「庭に植えると縁起が悪い」なんて怖い噂もあるんですよ。
 
 
スポンサーリンク

 
 

庭に植えてはいけないって本当?

まことしやかに囁かれるサルスベリの怖い噂ですが、この木を庭に植えたら次のようなことが起ったと言われているんです。
 

-サルスベリの怖い噂-

・サルスベリを植えたら地滑りで家が倒壊した
・中国でサルスベリを植えたら大地震に見舞われた
・サルスベリを植えたら家人が病気になった
・サルスベリを植えたら夫婦仲が悪くなり離婚した
・サルスベリを植えたら子供が受験に失敗した

 

けいすけ
うーん・・・これって本当のことなのでしょうか?

 
あくまでも当ブログの考えですが、これらはすべてサルスベリの滑るという言葉の響きから作られた俗説だと思います。あまり気にしなくてもいいのでは話す先生のイラスト
 
それでは…まとめますね。

 
サルスベリを庭に植えると縁起が悪いとする噂は迷信だと思います。ただし…植えるかどうかは自己判断でお願いしますね。
 

 
 

けいすけ
サルスベリを庭木にしているご近所さんは、息子さんが名古屋大学にストレート合格です。どうやら関係無いかな。

 
サルスベリを庭に植えたら滑り出し好調になるかも知れませんよ
 
 
サルスベリ(百日紅)を楽天市場で探すならこちら>
 
 

サルスベリの花情報

ここではサルスベリの花をより身近に感じていただけるようにサルスベリ(百日紅)の花情報を2つご紹介しますね。
 

  • サルスベリの花情報
  • サルスベリの名前の由来

 
それでは順番にどうぞ!

サルスベリの花情報

分  類= ミソハギ科サルスベリ属
学  名= Lagerstroemia indica
英  名= Crape myrtle
和  名= サルスベリ(百日紅または猿滑)
別  名= ヒャクジツコウ(百日紅)
原産地 = 中国南部
色   = 紅、白、桃、紫
開花時期= 6月~10月
最盛期 = 7月~8月
花持ち = 3日~4日
誕生花 = 7月24日
 
名古屋市北区で仕事中に・・・

サルスベリには入道雲がよく似合います
 
ご近所さんの庭木です
サルスベリ
ラピュタに出てくるロボット兵の手みたいだ
 

 
日本への渡来時期はわかっていません。しかし1709年にまとめられた貝原益軒(かいばらえきけん)の『大和本草(やまとほんぞう)』にはすでに登場しています。
 
 
ここでサルスベリが詠まれた俳句をいくつか紹介しますね。
 

与謝野蕪村
百日紅 ややちりがての 小野寺

 
加賀千代女(かがのちよじょ)
散れば咲き 散らば咲きして 百日紅

 
高浜虚子
炎天の 地上花あり 百日紅

 
 
スポンサーリンク

 
 

サルスベリの名前の由来

学名のLagerstroemiaとは、スウェーデンの植物学者Lagerstroum氏の名前にちなみます。そう…本人の名前から付いたのです。
 
 
 
繰り返しになりますが・・・
 
百日紅という漢字は、この花の花期が長く、夏の間ずっと咲き続けることから付きました。そして…サルスベリという名前は、猿でも滑り落ちるようなスベスベの樹皮に由来しています。
 

せんせい
ところが実際には・・・

猿はサルスベリで滑ったりはしません。かつてテレビで実験していましたが、猿は楽々と登っていました。
 
そう・・・登っていたんだ

 
 
 
別名ではヒャクジツコウ(百日紅)とも呼ばれますが、これも長い期間、紅色の花が咲くことが由来です。
 
ちなみに・・・ヒャクジツコウ(百日紅)にまつわる伝説が伝わっていますのでご紹介しておきますね。

百日紅の神話
 
100日後に帰ると誓って旅立った王子が、約束を守って帰ると、恋人はすでに亡くなっていました。王子が恋人のお墓を参ると、お墓の横に一本の木が生えていました。それが百日紅だったと言われています。
 

 
 
サルスベリ(百日紅)を楽天市場で探すならこちら>
 
 

こちらもどうぞ…
花言葉一覧リンク用画像
花言葉の一覧
 
誕生花一覧タイトルイラスト
誕生花の一覧

 
 

あとがき・・・

サルスベリの花言葉をご紹介しました。
 
それでは最後にもう一度、サルスベリの花言葉を繰り返しご紹介しますね。

-サルスベリ(百日紅)の花言葉-
 
 饒舌
 雄弁
 不用意
 
※サルスベリを庭に植えると縁起が悪いと言われますが迷信だと思います
 

けいすけ
サルスベリの花言葉は人によってはネガティブな意味に受け取るかも知れませんのでご注意を。

 
それでは・・・
 

記事:けいすけ
 
 
 
広告