けいすけ
週イチでパスタを作っています!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


イタリア料理やスペイン料理には欠かすことができない果実がなります。そして青々としげる葉っぱは、ハトとともに平和のシンボルとされていて国連の旗にも描かれていますよね。
今回はそんなオリーブの花言葉をご紹介します。実はオリーブには…
旧約聖書やギリシャ神話に由来する花言葉が付いているんです!

この記事を読めば、オリーブの花言葉とその「由来」や「意味」を知ることができます。
花言葉の由来には旧約聖書とギリシャ神話が関係していますので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
由来となった旧約聖書やギリシャ神話って、どんなお話なんやろね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
オリーブの花言葉
それでは早速、オリーブの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・LOVE & PEACEのようなメッセージですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?


そのお話をご紹介しますね。

太古の昔、神さまは罪ばかり犯す人間を大洪水で滅ぼそうとします。
でも・・・たったひとりお眼鏡にかなったノアだけは救ってやろうと、箱舟を造るよう啓示を与えたのです。

ノアは啓示のとおり箱舟を造り、家族と動物たちをのせて洪水が収まるのを待つのでした。雨は40日降りつづき、水の勢いは150日も収まりませんでした。そして…
どうやら水の勢いは収ったようです。でも「本当に洪水は収まったのだろうか?」ノアはハトを飛ばして確かめます。

すぐにハトは帰ってきました。その口にはオリーブの葉がくわえられていて、ノアは洪水が収まったことを知ったのです。
おしまい
このお話から西洋ではオリーブを平和と安心のシンボルだと考えるんです。そして…オリーブが平和と安心のシンボルであることから「平和、博愛、慈愛、知恵」の花言葉が付いたんです。
オリーブを楽天市場で探すならこちら>

オリーブが平和と安心のシンボルとなったのは、旧約聖書ではなく、もっと古いギリシャ神話が由来だという説もあるんですよ。
そのお話をご紹介しますね。

太古の昔のさらに昔のことです・・・
ある都市の支配権を巡って二人の神が争っていました。

ひとりは海神ポセイドン、もうひとりは知恵と戦いの女神アテナです。その争いは全能の神ゼウスの元に持ち込まれます。そしてゼウスはある対戦を提案したのでした。


ポセイドンは平和と多産のシンボルである馬をつくり、一方、アテナは力と勇気のシンボルであるオリーブをつくりました。それを見たゼウスの判定は…

結果は・・・アテネが植えたオリーブに軍配が上がったのでした。よってこの都市はアテナの名前からアテネイ(現在のアテネ)と名付けられました。

都市にはアテナをまつる神殿がつくられ、オリーブはアテナに捧げる木となりました。街ではアテナをまつる競技大会が開かれ、優勝者にはオリーブの冠が贈られました。
おしまい
このギリシャ神話に由来して「平和、博愛、慈愛、知恵」の花言葉が付いたともいわれています。
けいすけ
なるほど・・・旧約聖書にギリシャ神話が由来だなんてスゴイ花言葉ですね。
スポンサーリンク
オリーブの花情報
ここではオリーブの花をより身近に感じていただけるようにオリーブの花情報を2つご紹介しますね。
- オリーブの花情報
- オリーブの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
オリーブの花情報
分 類= モクセイ科オリーブ属
学 名= Olea europea Linn
英 名= Olive
和 名= オリーブ
別 名= オイレフ
原産地 = 地中海沿岸、中近東
色 = 黄白色
開花時期= 5月~6月
最盛期 = 6月
花持ち = 4日~7日程度
誕生花 = 10月27日
学 名= Olea europea Linn
英 名= Olive
和 名= オリーブ
別 名= オイレフ
原産地 = 地中海沿岸、中近東
色 = 黄白色
開花時期= 5月~6月
最盛期 = 6月
花持ち = 4日~7日程度
誕生花 = 10月27日
人間との関係は古くて紀元前3000年頃にはすでに栽培されていたんだとか。そして日本へは江戸時代にやってきました。

果実や葉にばかりに注目が集まるオリーブですが、もちろん花が咲くんですよ。
モクセイに似た、地味な花色(白黄色)の、とっても地味な姿(4枚弁)をした花が咲きます。芳香があります。地味だけど何だか愛らしい。

この植物が由来となったオリーブ色という色があるんですよ。
カラーコード:#808000
こんな色です:
こんな色です:
スポンサーリンク
オリーブの名前の由来
オリーブ(Olive)とは、ギリシャ語で油(elaifa)という意味です。そのまんまですね。
あとがき・・・
オリーブの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、オリーブの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
-オリーブの花言葉-
平和
博愛
慈善
知恵




けいすけ
昔、ギリシャでは戦争中に平和の使者を送るとき、オリーブの葉を持たせたそうです。仲直りしたいなら、オリーブを持って謝れば許してもらえる…かも。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告