けいすけ
色鮮やかな花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


黄やオレンジの色鮮やかな花が咲きます。でも…さらに色鮮やかなのが花から採れる紅(べに)の染料で、ベニバナという花名も紅が採れることが由来なんですよ。
今回はそんなベニバナの花言葉をご紹介します。実はベニバナには…
『包容力』という花言葉も付いているんです!

この記事を読めば、ベニバナの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
この花には『包容力』という花言葉も付いていますので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
『包容力』の由来って、何なんやろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
ベニバナの花言葉
それでは早速、ベニバナの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・ポジティブなメッセージが並びますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



日本では古くからベニバナを栽培して、花から紅の染料を採ってきました。

その染料は、繊維を染めるだけではなく、口紅としても用いられていたんですよ。
そんな…ベニバナの花から紅の染料を採ることに由来して「装い、化粧」の花言葉が付きました。

色々と調べてみたのですが・・・・
ハッキリとした由来はわかりませんでした

あくまで私見なのですが・・・ベニバナは、染料が採れるほかにも、若い芽や茎が食材になったり、種子からベニバナ油をつくったり、花をドライフラワーにしたりと、色んな方法で利用されています。
そんな…ベニバナの万能なところからこの花言葉が付いたではないでしょうか…皆さんはどう思いますか?
けいすけ
由来はハッキリしませんでしたが、両親に「包容力」のメッセージを贈れば喜ばれそうですね。

でも…伝えたい花言葉がキチンと伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメですよ。
スポンサーリンク
ベニバナの花情報
ここではベニバナの花をより身近に感じていただけるようにベニバナの花情報を2つご紹介しますね。
- ベニバナの花情報
- ベニバナの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ベニバナの花情報
分 類= キク科カルタスム属
学 名= Carthamus tinctorius
英 名= Bastard saffron、Safflower
和 名= ベニバナ(紅花)
別 名= スエツムハナ(末摘花)、クレノアイ(呉藍)
原産地 = 不明(地中海沿岸?)
色 = 赤、黄、オレンジ、白
開花時期= 7月~8月
最盛期 = 7月
花持ち = 7日程度
誕生花 = 6月10日
ベニバナ畑・・・

オレンジ色の花が鮮やかです
美しい花ですが…

トゲが痛そうです(;_:)
学 名= Carthamus tinctorius
英 名= Bastard saffron、Safflower
和 名= ベニバナ(紅花)
別 名= スエツムハナ(末摘花)、クレノアイ(呉藍)
原産地 = 不明(地中海沿岸?)
色 = 赤、黄、オレンジ、白
開花時期= 7月~8月
最盛期 = 7月
花持ち = 7日程度
誕生花 = 6月10日
ベニバナ畑・・・

オレンジ色の花が鮮やかです
美しい花ですが…

トゲが痛そうです(;_:)
ベニバナの原産地は不明とされていますが、一説には地中海沿岸辺りではないか?と言われています。
せんせい
栽培の歴史はとても古く、紀元前のエジプトではベニバナで染めた布でミイラを包んでいたんだとか。
日本へは6世紀頃、高句麗の僧によって伝えられ、推古天皇の時代には染料として利用されていました。そんなベニバナは『万葉集』にも登場しています。
作者不明『万葉集』
よそのみの 見つつ恋ひなむ くれないんの 末摘む花の 色に出ずとも
【現代語訳】
色鮮やかな末摘花のように恋が実らなくてもいいのです、私は遠くからあなたをそっと見ていたい
【現代語訳】
色鮮やかな末摘花のように恋が実らなくてもいいのです、私は遠くからあなたをそっと見ていたい
※末摘花とはベニバナのこと
スポンサーリンク
ベニバナの名前の由来
学名のCarthamusとは、アラビア語で染めるという意味で、この植物から染料が採れることが由来です。
和名のベニバナ(紅花)もまた紅(べに)の染料が採れることから名付けられています。
別名ではスエツムハナ(末摘花)と呼ばれますが、これは茎の末(端っこ)に咲く花を摘むところから名前が付きました。
せんせい
そういえば『源氏物語』に紅のように鼻が赤い末摘花(すえつなはな)という姫が登場しますよね。うーん…なんだか酷い。
あとがき・・・
ベニバナの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、ベニバナの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―ベニバナの花言葉―
装い
化粧
特別な人
寛大
包容力





せんせい
いつも近くで優しく見守ってくれるあの人へ「特別な人、寛大、包容力」の花言葉を贈ってみてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告