けいすけ
栄養満点のフルーツが好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこれ!


不老不死の果実と呼ばれるほど栄養が豊富なフルーツです。つぶつぶの食感と上品な甘さがクセになるんですよね。ジャムやドライフルーツにしても美味しくいただけます。
今回はそんなイチジクの花言葉をご紹介します。実はイチジクには…
結婚する二人にぴったりの花言葉が付いているんです!

この記事を読めば、イチジクの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
この植物には結婚する二人にぴったりの花言葉が付いていますので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
結婚する二人にぴったりのメッセージって、どんなんやろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
イチジクの花言葉
それでは早速、イチジクの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・これから結婚する二人にぴったりのメッセージですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



イチジクはひとつの木にたくさんの果実がなります。

ローマの神話では、ワインの神バッカスがイチジクの木に『たくさん果実をつける方法』を伝授したといわれています。
そんな…イチジクの木がたくさん果実をつけることに由来して「多産、豊富」の花言葉が付きました。

いろいろ調べたのですが・・・
ハッキリとした由来はわかりませんでした

次のお話しが「証明」と関係しているなんて説も有るのですが…
キリストとイチジクのお話
ベタニアでイエスキリストはイチジクの木を見つけますが、季節が違うため果実がなっていません。それに腹を立てたキリストは「未来永劫おまえの実を食べるものがいないように」といって木を枯らせたのでした。
うーん・・・どう考えても結びつかないですよね。
けいすけ
なるほど・・・どの花言葉も結婚する二人への祝福のメッセージになりそうですね。

―メッセージカード記入例―


ネットではイチジクに怖い花言葉が存在する噂もあるようですが、ご覧の通り、怖い意味のメッセージは存在しませんので、安心してプレゼントしてくださいね!
スポンサーリンク
イチジクの花情報
ここではイチジクの花をより身近に感じていただけるようにイチジクの花情報を2つご紹介しますね。
- イチジクの花情報
- イチジクの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
イチジクの花情報
分 類= クワ科イチジク属
学 名= Ficus carica
英 名= Fig tree
和 名= イチジク(無花果)
原産地 = 西アジア、アラビア地方
開花時期= 6月~9月(実の中で咲きます)
誕生花 = 4月5日
学 名= Ficus carica
英 名= Fig tree
和 名= イチジク(無花果)
原産地 = 西アジア、アラビア地方
開花時期= 6月~9月(実の中で咲きます)
誕生花 = 4月5日
日本へは江戸時代にやって来ました。
よくイチジクと混同される果実です…
ザクロの花言葉とその「意味」や「由来」を解説します。花言葉の由来となった「怖いギリシャ神話」も詳しくご紹介しますね。そのほか「ザクロの花情報」や「名前の由来」もお届けしますので是非ご覧ください。
スポンサーリンク
イチジクの名前の由来
学名はFicus caricaです。Ficusとは古いラテン語でイチジクの木を意味しています。英名のFigもこのFicusが語源となっています。
せんせい
和名のイチジク(無花果)とは、一日にひとつずつ熟すという意味だといわれています。

イチジクは漢字で無花果(花が無い果実)と書きますが、キチンと花はあるんですよ。
イチジクの花は果実の中で咲くんです。

イチジクの果実は中が袋状の空洞となっていて、その中にびっしりと粒のような花が咲きます。ちなみに…イチジクの花には花びらはありません。

イチジクの果実は中が袋状の空洞となっていて、その中にびっしりと粒のような花が咲きます。ちなみに…イチジクの花には花びらはありません。
あとがき・・・
イチジクの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、イチジクの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―イチジクの花言葉―
多産
豊富
証明



けいすけ
切ったイチジクに生ハムをのっけるとワインがとても進むんですよねぇ…うんまい。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告