けいすけ
ゴージャスな花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


“花の王様”と称されるプロテアの代表のような花です。私が初めてキングプロテアを見たとき、あまりにもゴージャスな姿に“たまげた”ものです。うん、ホント驚いたなぁ。
そんなキングプロテアには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

ゴージャスな花に由来する花言葉がついていたんです!

この記事では、キングプロテアの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「キングプロテアの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
ゴージャスな花に由来するメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
キングプロテアの花言葉
それでは早速、キングプロテアの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・なんだか尊厳を感じるメッセージですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?


“花の王様”と呼ばれるプロテアには色んな形の花があり、その種類は100を超えると言われています。

そのなかでも花のサイズが30㎝にも及ぶキングプロテアは、ひときわ存在感があり、まさにキングの中のキングと呼ぶに相応しい花なんです。
そんな…キングプロテアのひときわゴージャスな花に由来して「王者の風格」の花言葉が付きました。
けいすけ
花の姿にマッチした素敵なメッセージですね。頂点を極めた人へのプレゼントにピッタリだと思います。

「王者の風格」のメッセージカードを添えてプレゼントすれば、相手の喜びもポイント5倍くらいにアップしますよ。是非お試し下さいね。
―メッセージカード記入例―

スポンサーリンク
キングプロテアの花情報
ここではキングプロテアの花をより身近に感じていただけるように、キングプロテアの花情報を2つご紹介しますね。
- キングプロテアの花情報
- キングプロテアの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
キングプロテアの花情報
分 類= ヤマモガシ科プロテア属
学 名= Protea cynaroides
英 名= King protea
和 名= キングプロテア
別 名= ジャイアントプロテア、プロテアキナロイデス
原産地 = 南アフリカ
色 = ピンク
開花時期= 4月~5月、10月~11月
誕生花 = 11月5日
学 名= Protea cynaroides
英 名= King protea
和 名= キングプロテア
別 名= ジャイアントプロテア、プロテアキナロイデス
原産地 = 南アフリカ
色 = ピンク
開花時期= 4月~5月、10月~11月
誕生花 = 11月5日
キングプロテアは南アフリカの国花なんですよ。
キングプロテアの名前の由来
学名はProtea cynaroidesです。Proteaとは、ギリシャ神話に登場する海神プロテウスに由来しています。
プロテウスは海神ポセイドンの家畜を守る番人で、水のように自在に姿を変えることが出来たんですよ。
せんせい
多種多様な花を咲かせるプロテアを、自在に姿を変えることが出来るプロテウスに重ねて名付けられたんです。
あとがき・・・
キングプロテアの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、キングプロテアの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―キングプロテアの花言葉―
王者の風格

けいすけ
花言葉はマッチしませんが、母の日にプレゼントすれば特別感を演出してくれること間違い無しです。是非お試しを。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告