けいすけ
清らかな花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


チューリップのようなカップ型をした清らかな花が咲きます。トルコキキョウという名前ですが、原産地がトルコではないところが絶妙なネーミングに思えるんですよね。
そんなトルコキキョウには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

素敵な花言葉がたくさん付いていたんです!

この記事では、トルコキキョウの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「トルコキキョウの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
たくさんの素敵なメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
トルコキキョウの花言葉
それでは早速、トルコキキョウの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・ずらり素敵なメッセージが並んでいますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



トルコキキョウの学名Eustomaとは、ギリシャ語で“良い口”を意味しています。その由来はチューリップに似たその花の形です。

大きく開いて咲く花の姿は、口を開けてペチャクチャとお喋りしている人のように映りますよね。


アメリカ原産の野生種をもとに改良を重ね、現在ではさまざまな花色や咲き方のものが登場しているトルコキキョウですが、それらに共通する点は…清らかな美しさですよね。

うーん・・・八重のピンクなんて、まるでバラのようだ。またトルコキキョウは夏場でも花もちが良く、切り花にしても長く楽しめるのが良いですよね。



調べたのですが、ハッキリとした由来はわかりませんでした。なので…個人的な見解をご紹介します。
トルコキキョウは、清楚で美しい咲き姿から(特に八重咲きの白などは)結婚式のブーケとしても大人気ですよね。そのため花嫁さんと関連するようなこれらの花言葉が付いたと思うのですが…


けいすけ
由来がハッキリしない花言葉もありましたが、花嫁さんに贈れば喜ばれそうなメッセージが多いですね。

是非、ステキな花言葉を贈ってみてね。でも…それぞれ趣きが異なるので意図するメッセージが伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメだよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
トルコキキョウの花情報
ここではトルコキキョウの花をより身近に感じていただけるように、トルコキキョウの花情報を2つご紹介しますね。
- トルコキキョウの花情報
- トルコキキョウの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
トルコキキョウの花情報
分 類= リンドウ科ユーストマ属
学 名= Eustoma frandiflorum
英 名= Tulip gentian、Prairie gentian、Texas bluebell
和 名= トルコキキョウ(土耳古桔梗)
別 名= ユーストマ、リシアンサス
原産地 = 北アメリカ南部
色 = 紫、白、ピンク、黄、赤、縁取り、覆輪など
開花時期= 5月~10月
誕生花 = 6月28日
学 名= Eustoma frandiflorum
英 名= Tulip gentian、Prairie gentian、Texas bluebell
和 名= トルコキキョウ(土耳古桔梗)
別 名= ユーストマ、リシアンサス
原産地 = 北アメリカ南部
色 = 紫、白、ピンク、黄、赤、縁取り、覆輪など
開花時期= 5月~10月
誕生花 = 6月28日
名前にトルコという地名が入りますが、トルコキキョウの原産地はアメリカのテキサス州なんですよ。ふぅ。
せんせい
日本へは昭和初期頃にやってきました。
トルコキキョウの名前の由来
学名のEustomaとは、繰り返しになりますが、開いて咲く花の姿が、口を開けて話をする人のように見えることから名付けられました。
和名の「トルコキキョウ(土耳古桔梗)」の“トルコ”の由来には諸説あります。
- 花の形がトルコ人のターバンに似ているため
- 原種の花色がトルコ石の色合いに似ているため
- 原種の花色が地中海の海の色に似ているため
せんせい
また“キキョウ”とは、花の咲き姿、または青い花色がキキョウ(桔梗)に似ていることが由来なんですよ。
あとがき・・・
トルコキキョウの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、トルコキキョウの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―トルコキキョウの花言葉―
よい語らい
優美
清々しい美しさ
変わらぬ美
華麗なヒロイン
花嫁の感傷
希望
深い思いやり








けいすけ
わたしも奥さんにトルコキキョウを贈って、良き語らいを持ちたいと思います。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告