けいすけ
愛らしい花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


薄いピンク色した傘のような花が咲きます。女性がさすレースの日傘みたいでとっても愛らしい花なんですよ。また金平糖のような蕾が愛嬌たっぷりなんですよねぇ。
そんな愛らしいカルミアには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

『裏切り』という怖い花言葉も付いていたんです!

この記事では、カルミアの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「カルミアの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
裏切りというメッセージが付いた理由って、何なんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
カルミアの花言葉
それでは早速、カルミアの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・確かに『裏切り』という怖そうなメッセージも付いていますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



カルミアは金平糖のような蕾が傘のように広がって咲きます。小さな蕾が大きくひらく様子は、ひとが目標を成就する姿と重なりますよね。

そして開いた花をよく見ると…その姿は女性がさすレースの日傘のようです。ピンクの斑点も愛らしいのです。


カルミアは北米が原産で日本へは1915年にやってきました。今から100年と少し前のこと…

東京市が日米友好の証としてサクラ(桜)の苗木を贈り、その返礼としてアメリカから贈られてきたんですよ。


女性がさす日傘のようで愛らしいカルミアなのですが、実は…有毒なんです。

カルミアの葉にはアルブチンとグラヤノトキシンIという有毒成分が含まれ、誤って食べると嘔吐や下痢を起こし、最悪の場合は死に至る可能性もあるんですよ。


けいすけ
なるほど有毒なのですねぇ。でも…夢を追いかけている人に「大きな希望」を贈れば喜んでもらえそうだ。

でも…カルミアにはネガティブな花言葉も同居していますので、キチンと「大きな希望」のメッセージが伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメですよ。
-メッセージカード記入例-


スポンサーリンク
カルミアの花情報
ここではカルミアの花をより身近に感じていただけるように、カルミアの花情報を2つご紹介しますね。
- カルミアの花情報
- カルミアの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
カルミアの花情報
分 類= ツツジ科カルミア属
学 名= Kalmia
英 名= Mountain laurel
和 名= ハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)
別 名= アメリカシャクナゲ(アメリカ石楠花)
原産地 = 北アメリカ
色 = ピンク、白、紫
開花時期= 5月~6月
誕生花 = 4月30日
学 名= Kalmia
英 名= Mountain laurel
和 名= ハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)
別 名= アメリカシャクナゲ(アメリカ石楠花)
原産地 = 北アメリカ
色 = ピンク、白、紫
開花時期= 5月~6月
誕生花 = 4月30日
繰り返しになりますが…カルミアが日本へやってきたのは1915年で、東京市がアメリカに贈ったサクラの苗木の返礼としてやってきました。
カルミアの名前の由来
学名でもあるカルミア(Kalmia)とは、この花をヨーロッパに紹介したスウェーデンの植物学者ペーデル・カルム氏の名前にちなみます。
和名のハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)とは、花の姿が踊り子さんの花笠に似ていることから付きました。
せんせい
シャクナゲ(石楠花)という名前が付きますが、姿が似ているだけでシャクナゲの仲間ではありません。
スポンサーリンク
あとがき・・・
カルミアの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、カルミアの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―カルミアの花言葉―
大きな希望
優美な女性
友情
裏切り




けいすけ
ネガティブな「裏切り」というメッセージも同居しますが、ポジティブな花言葉をピックアップしてプレゼントしてみてね。

記事:けいすけ
広告