い・ろ・は・に・ほ・・・この世には50音で始まるたくさんの言葉がありますが、その中でも今回は…
『さ』から始まる言葉をご紹介します!

この記事では『さ』『ざ』から始まる言葉(食べ物、良い言葉、単位、概念など)を文字数ごとに分けてお届けします。是非、しりとりや古今東西ゲームで回答するときのヒントにしてみてね。
〇〇〇が何のことかだって?
そんな質問にも簡単に答えられるよう、それぞれの言葉に「説明文」と「イラスト」を掲載していますので、相手に説明するときの参考にして下さいね。
『さ』から始まる言葉
それでは『さ』『ざ』から始まる言葉を文字数別に、ア・イ・ウ・エ・オの順番でご紹介します。ただし…

それでは1文字から順番に参りましょう!
1文字
さ(差)
違い、開き、隔たり
2文字
さい(犀)
角をもつ大型の哺乳類
さか(坂)
傾斜している道や土地
さぎ(鷺)
水辺に生息する鳥
さく(柵)
支柱を等間隔に立てた囲い
さけ(酒)
アルコール飲料
ざこ(雑魚)
小さな魚の総称
ささ(笹)
イネ科タケ属の植物
さじ(匙)
スプーンのこと
さつ(札)
紙幣のこと
さび(錆)
金属の表面に付いた腐食物
さら(皿)
平たい器
さる(猿)
人間を除いた霊長類
3文字
さーど(サード)
野球の三塁ベース、または三塁手のこと
さいず(サイズ)
モノの寸法、大きさのこと
さいふ(財布)
お金を持ち歩くための入れ物
ざいる(ザイル)
登山で使うロープ
さいん(サイン)
署名のこと
さかな(魚)
水中に生息しエラで呼吸する動物
さきん(砂金)
砂のような粒状の金
さくら(桜)
日本を代表する春の花
ざくろ(柘榴)
粒々がぎっしりと詰まった果実
さざえ(栄螺)
巻貝のひとつ
さしみ(刺身)
生の魚を薄く切って食べる料理
さそり(蠍)
猛毒を持つ節足動物
さたん(サタン)
悪魔のこと
ざっし(雑誌)
週刊、月刊などで出版される書籍
さてつ(砂鉄)
粒状の鉄鉱石
さとう(砂糖)
サトウキビから作る調味料
さばく(砂漠)
植物の育たない砂で覆われた土地
ざぼん(ザボン)
柑橘系の果実のひとつ
さむけ(寒気)
ブルブルとするほど寒いこと、悪寒
さらみ(サラミ)
固いソーセージ
さんご(珊瑚)
海に生息する美しい動物
4文字
さーかす(サーカス)
曲芸などを行う団体
さーくる(サークル)
円、輪のこと
ざあざあ(ザアザア)
大量の水が落ちる様子をあらわる擬音
さいけつ(採決)
議案の賛否を多数決などで決めること ハーイ
さいだー(サイダー)
砂糖やクエン酸などから作った炭酸飲料
さいのう(才能)
物事を成し遂げる能力
さいばー(サイバー)
コンピューターネットワークのこと
さいばい(栽培)
植物を育てること
さいばん(裁判)
違法か合法かを争うこと
ざいもく(材木)
家などを作るための木、木材
さいれん(サイレン)
大きな音を発生させる装置
さかだち(逆立ち)
両手を地について逆さに立つこと
さかむし(酒蒸し)
貝などにお酒を掛けて蒸した料理
さぎそう(鷺草)
羽を広げた白鷺のような花
さきゅう(砂丘)
砂でできた丘のこと
さぎょう(作業)
仕事をすること
さくじょ(削除)
文書やデータなどを削って取り除くこと
さくせす(サクセス)
成功して地位や名声を得ること
さくひん(作品)
芸術活動によって作られたもの
さくもつ(作物)
田畑で作られた農作物のこと
さざんか(山茶花)
寒い冬に咲く花
さっかー(サッカー)
ボールを蹴って相手のゴールへ入れる球技
ざっきん(雑菌)
いろいろな細菌
さつたば(札束)
紙幣を束ねたもの
ざぶとん(座布団)
座るための布団
さふらん(サフラン)
3本の赤いメシベをもつ花
さぼてん(仙人掌)
多肉質でトゲをもつ植物
さみしい(淋しい)
人恋しく心が満たされない状態
さよなら(サヨナラ)
別れること バイバイ
ざるそば(ざる蕎麦)
ザルに盛られたお蕎麦
さるびあ(サルビア)
燃えるような赤い花
さんかく(三角)
3つの角をもつ図形
さんざし(サンザシ)
西洋では5月を代表する花
さんしん(三振)
打者が3つストライクを取られてアウトになること アリャ?
さんだる(サンダル)
足全体を覆わない履物、つっかけ
ざんねん(残念)
期待通りにはならないこと ムム…
5文字
さーふぃん(サーフィン)
ボードで波乗りをすること
さいきっく(サイキック)
霊能力または超能力をもつ人
さいくろん(サイクロン)
インド洋で発生する強い熱帯低気圧
さいぼーぐ(サイボーグ)
SFなどに登場する体の一部を改造した人間のこと
さうすぽー(サウスポー)
左利きの選手
さかあがり(逆上がり)
駆け上がるようにして後ろ向きに回転する鉄棒の技
さくらえび(桜海老)
桜色をしたエビ
さくらそう(桜草)
早春に咲く花
さくらにく(桜肉)
馬肉のこと
さくらもち(桜餅)
桜の葉で包んだ餅
さくらんぼ(サクランボ)
西洋ミザクラの果実、チェリーのこと
さつまあげ(さつま揚げ)
魚のすり身を揚げたもの
さつまいも(薩摩芋)
芋の種類のひとつ
さてらいと(サテライト)
人工衛星
さふぁいあ(サファイア)
ダイヤに次ぐ堅さの宝石
さぶまりん(サブマリン)
潜水艦
さるすべり(サルスベリ)
真夏に咲く花
さんきゃく(三脚)
カメラなどを支える土台
さんぐらす(サングラス)
色付きのメガネ
さんしゅゆ(山茱萸)
春に黄色い花が咲きます
さんしょう(山椒)
ピリリと辛い果実
さんたんか(山丹花)
南国ムード満点の花
6文字
さーふぼーど(サーフボード)
サーフィンに使用する板
さいくりんぐ(サイクリング)
自転車で遠出すること
さいこうほう(最高峰)
近辺で一番高い山
さざんくろす(サザンクロス)
南十字星のこと
さすぺんだー(サスペンダー)
吊りバンド
さっきょくか(作曲家)
作曲することを生業にする人
ざっくばらん
気取ったり遠慮をしない様子
さっぷうけい(殺風景)
単調で趣きが無い景色
さらぶれっど(サラブレッド)
血統の良い競走馬
さらりーまん(サラリーマン)
月給をもらって働く人
さんどいっち(サンドイッチ)
ハム、タマゴ、野菜などをパンで挟んだもの
さんばいざー(サンバイザー)
ひさし部分だけの防止
7文字
さかまんじゅう(酒饅頭)
酒母で発酵させた生地であんを包んだ饅頭
さるとりいばら(猿捕茨)
秋になると赤い果実がなります
さんだーそにあ(サンダーソニア)
釣鐘のような花が咲きます
さんたくろーす(サンタクロース)
クリスマスに子供たちへプレゼントを運びます
8文字
さーもぐらふぃー(サーモグラフィー)
物の表面温度を可視化する装置
さきわれすぷーん(先割れスプーン)
先にフォークの機能をもったスプーン
9文字
さーろいんすてーき(サーロインステーキ)
牛の背中か腰にかけての肉を焼いたもの

素敵な言葉ばかりでしたね。
あとがき・・・
『さ』から始まる言葉をご紹介しました。これらの言葉を活用してしりとりや古今東西ゲームに勝利してくださいね。頑張って~
それでは・・・

記事:けいすけ