

赤、白、黄、ピンク、深紅など色鮮やかな花が咲きます。ヨーロッパではとても人気のある花で、部屋の窓辺にいちばん飾られる花だともいわれています。丸っこい葉っぱも愛らしいんですよね。
今回はそんな鮮やかな花が咲くゼラニウムの花言葉をご紹介します。実はゼラニウムには…
ネガティブとポジティブ両方の花言葉が付いていたんです!

この記事を読めば、ゼラニウムの花言葉とその「由来」や「意味」を知ることができます。
ゼラニウムには「色別」の花言葉も存在しますので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もご紹介しますのでお楽しみに。
Contents
ゼラニウムの品種全般の花言葉
まずは・・・ゼラニウムの品種全般の花言葉をご紹介しますね。その花言葉とは…


※詭計(きけい)とは、人をだまして陥れる策略のこと



ゼラニウムには丸っこい葉が生えます。いろんな色合いや模様があって、愛らしい葉っぱなんですよね。ところが…

この葉っぱ、種類によって、独特な青臭さをもっているんです。イギリスでは室内でゼラニウムの葉を切ることはご法度だといわれています。
そんな…愛らしい葉っぱに独特な青臭さがあることから「偽り、詭計」の花言葉が付きました。

いろいろ調べてみたのですが…ハッキリとした由来はわかりませんでした

「尊敬、信頼」はフランスの花言葉がそのまま付いているのですが、うーん…決め手となるような由来は見つかりませんでした。
ところで・・・ゼラニウム誕生にまつわるお話があって、花言葉とちょっぴり関連するのかな?と思ったのでご紹介しておきますね。


むかしむかし・・・

マホメットが洗濯した自分のシャツをアオイ科のラベンダー・マロウという植物に掛けて乾かしていました。やんわり。
1時間ほどして・・・

マホメットは乾いたシャツを取り込もうとして驚きます。
なんと・・・

シャツを掛けていた花が、あざやかな赤色に変わっていて、これまでに匂ったことがない、強い香りを放っていたのです。
これがゼラニウムの始まりで、アラーの神がマホメットの功績を称えて誕生させたといわれています。
おしまい

ゼラニウム色別の花言葉
ゼラニウムには「色別」の花言葉も存在しています。ここでは赤、ピンク、白、黄、深紅の5色をご紹介しますね。
それでは順番にどうぞ!
赤のゼラニウム
「君がいて幸福」
ピンクのゼラニウム
「決心、決意」
白のゼラニウム
「私はあなたを信じない」
黄色のゼラニウム
「予期せぬ遭遇」
深紅のゼラニウム
「憂鬱」
このほかにも、実は、ゼラニウムにはとてもたくさんの花言葉が存在するんですよ。それをご紹介しますね。
そのほかの花言葉
それでは・・・そのほかの花言葉をザーッと紹介しますね。
そのほかのゼラニウムの花言葉



自分が気に入った花言葉をひとつ選んで使えばOKだと思います。
でも…ゼラニウムのようのポジティブとネガティブ両方の花言葉が同居する場合は、伝えたい花言葉がキチンと伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメだよ。
-メッセージカード記入例-

花言葉は、ひとつの花に複数の言葉が付いていたり、同じ花なのにまるで違う意味の言葉が付いていたり…と「何でこんなに複雑でややこしいの?」と思ったことはありませんか?その疑問を解消すべく「花言葉の由来や起源」を調べてみました。オリジナルイラストたっぷりで、わかりやすく、そして楽しくお伝えいたします。
ゼラニウムを楽天市場で探すならこちら>
ゼラニウムの花情報
ここではゼラニウムの花をより身近に感じていただけるようにゼラニウムの花情報を2つご紹介します。
- ゼラニウムの花情報
- ゼラニウムの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ゼラニウムの花情報
学 名= Pelargonium zonale hybrids
英 名= Geranium、stork’s bill
和 名= ゼラニウム
別 名= テンジクアオイ(天竺葵)
原産地 = 南アフリカ
色 = 赤、ピンク、白など
開花時期= 周年
最盛期 = 5月~9月
誕生花 = 8月16日
友達の花屋さんにて

やっぱり赤色が人気だそうです
こちらは近所のマンションの植木です

丸い葉がかわいい
日本へは江戸時代末にオランダからやって来ました。
ゼラニウムの名前の由来
ゼラニウムとはかつて分類されていた属の名前です。
しかし、園芸界では昔の名残りのままゼラニウムと呼んでいるんですよ。
学名のペラルゴニウム(Pelargonium)とは、ギリシャ語でコウノトリのことです。
これはゼラニウムの果実がコウノトリのクチバシに似ていることが由来となっています。
英名のstork’s billもコウノトリのクチバシという意味です。
ゼラニウムを楽天市場で探すならこちら>
あとがき・・・
ゼラニウムの花言葉をご紹介しました。
それではもう一度、ゼラニウムの花言葉を繰り返してご紹介しますね。
全般の花言葉
「偽り、詭計、尊敬、信頼」
色別の花言葉
赤・・・「君がいて幸福」
ピンク・・・「決心、決意」
白・・・「私はあなたを信じない」
黄・・・「予期せぬ遭遇」
深紅・・・「憂鬱」
それでは・・・

記事:けいすけ