名古屋にある喫茶マウンテン、
奇抜な甘味系パスタなどを出すお店としてテレビなどでも取り上げられて、全国的にも有名な喫茶店なんです。
どーん、喫茶マウンテンです。
会社員をしていた頃・・・同僚たちと喫茶マウンテンを訪問したことがあります。その時に甘味系パスタ(抹茶パスタだったと思います・・・)をみなでシェアしたのですが、そのお味は独特そのものでした。
そんな奇抜なメニュー目白押しの喫茶マウンテンなのですが、ごくごく普通にモーニングもやっていたりします。それをお伝えしたいと思い今回の記事を作成しました。それでは漢(おとこ)の食レポのスタートです。
来訪日記 2017年9月21日(木)
朝起きると奥さんが・・・
・・・と言うので、「それでは久しぶりに喫茶マウンテンでモーニングでもしよう!」と車でお出かけしました。
喫茶マウンテンの営業は朝9時からなのですが、9時10分に到着した私たちが一番乗りのようです。車を停めて、早速、店に入ります。

駐車場はこんな感じです。
店に入ると「いらっしゃいませ~」と声が掛かり、テーブル席に案内されます。
店内はこんな感じです。

テーブル席が19席。

2人掛けが3席で、残りの16席が4人掛けです。なので・・・MAXで70人も入れるんですね。

混雑時とは違って静かな時間が流れています。

さて・・何を食べようかな?
よーし、決めたぞ!(すでに決まっていたけど・・・)

待つこと5分ほど・・・
モーニングセットが到着しました。
どうでしょうか・・・ごくごく普通のモーニングセットでしょ?喫茶マウンテンのモーニングセットは、飲み物に「パンとゆで卵」が付きます。
でも実は・・・
少しお腹が空いていたので、今日はミックスサンドイッチ(600円)もオーダーしました。二人で半分ずつです。それでは、いただきます♪
パンは温かく、ゆで卵は冷たいです。おいしい。
コーヒーはたっぷりサイズです。アメリカンにしては少し濃い目かな・・・
サンドイッチもなかなかダイナミックです。実家のおとんが作ったそれのようです。
ごちそうさまでした。ゆで卵の殻がむきにくかったですが、おいしかったです。
総評
私ごときが、偉そうですが・・・総評をさせていただきます。
ワイワイと賑やかな混雑時と違って、静かな時間が流れている平日の午前中が私は大好きなんです(^^)/また来ますね~

一点だけ気になったことが・・・
今日のコーヒースプーンはチョット長すぎます(^^;
ソーサーに対して長すぎてバランスが悪いため、ウチの奥さんも、お隣の席の旦那さんも床に落としていました。以前もこんなに長かったっけ?
さて・・・
それでは帰りましょう・・・・
店を後にしたのは9時45分でした。
食後・・・・
奥さんから・・・
との要望があったので、八事のイオンに寄って帰りました。
セリアで買い物したり・・・
無印良品でウロウロしたり・・・
ユニクロの特価品をチェックしたり・・・
本屋で立ち読みしたり・・・
しかし・・
気が付くと・・・

テーブルに座っていました。あれ?どこかで見たグラスだぞ・・・
『お待たせしましたモーニングセットです~』

なんと八事イオンにあるコメダ珈琲で、モーニングのハシゴをしてしまったのでした(^^;
喫茶マウンテンを後にして、わずか30分後の出来事です。うーん、相変わらずの二人だ・・・
また、また、食後です・・・
さすがにこれではまずいと、いりなかの隼人池にお散歩に行ってきました。
もうお彼岸ですね・・・池の周りには彼岸花が咲いていてとてもキレイでした。
あとがき・・・
喫茶マウンテンは、奇抜なメニューばかりがフィーチャーされますが、普通のメニューも充実しています。特にワンコインメニューは、500円なのにボリュームがあってお得なんです。
次回はワンコインメニューをご紹介したいと思いますので、是非ご期待下さい(^^)/
それでは・・・
記事:けいすけ
1981年に昭和区杁中にあった日本福祉大学に入学。サークルの先輩に誘われて行ったのがマウンテンでした。とにかくカレーもスパゲッテイも山盛りで大満足。驚いたのは洗面器に入ったような巨大なかき氷。彼女と向かい合わせで二人でつついたのも今は昔、懐かしい思い出です。それとモーニングは大皿にバターロールが山盛りで、サラダにゆで卵、コーヒーで、コーヒー一杯分の値段。本当にお世話になりました。日本福祉大学は1983年春に知多半島・美浜に移転し、私もそちらに下宿を移したので、それっきりになってしまいました。卒後は故郷に帰り、今日、たまたまこのブログにぶつかって40年近く前にタイムスリップしてしまいました。「ああ、マウンテンまだあるんだ。しかもメニューがおしゃれになっている」などと言いながら楽しませてもらいました。