名古屋市にある東山動物園は、イケメンゴリラのシャバーニや、おっさん声で人気のケイジなどタレント揃いの大人気動物園です。
大人気ゆえに、休日ともなると、愛知県はもとより全国から来園される方も多くて大変な賑わいとなっています。
そうなると気になるのが・・・
駐車場の混雑状況です!
休日の周辺道路は大渋滞しますぐぬぬ
この記事では、休日の東山動物園をストレスなく過ごしていただければと思い“駐車場の混雑を回避するための3つの方法”をご紹介します。
それに加えて・・・“駐車場の基本情報”、“混雑状況の確認方法” や駐車場が確保できなかった場合の“そのほか2つの方法”もご紹介します。是非ご覧くださいね。
Contents
東山動物園の併設駐車場の基本情報
混雑回避の方法をご紹介する前に・・・スムーズな駐車場の確保のために必要な“駐車場の基本情報”と“混雑状況の確認方法”をご紹介します。
駐車場の基本情報

- 正門前駐車場 (90台)
- 上池駐車場 (33台)
- 北園門前駐車場 (136台)
- 緑橋南駐車場 (37台)
- 緑橋下駐車場 (107台)
- 星が丘駐車場 (26台)
- 植田山駐車場 (129台)
- 新池駐車場 (291台)
- スカイタワー前駐車場 (282台)
- 動物園西駐車場 (94台)
- 植物園東駐車場 (362台)
※緑橋南駐車場と植田山駐車場はイベント時期を除き無料です

【営業時間】8:45~17:00
※スカイタワー前駐車場は21:00まで
混雑状況の確認方法
東山動物園の駐車場のリアルタイム情報(混雑状況)は以下のページで確認できます。






駐車場の混雑を回避する方法
それではお待たせしました。この記事のメイン“駐車場の混雑を回避するための3つの方法”をご紹介しますね。
①開園前に到着しよう
②駐車場が混雑し始めたら の駐車場を目指そう
③周辺の道路が渋滞し始めたら中道は避けよう
それでは①~③をそれぞれ順番に解説しますね。
①開園前に到着しよう
暖かい季節の、晴れた休日の駐車場は、AM11時台に“すべて満車”になってしまうことが多いです。なので・・・遅くともAM10時台には駐車場を確保しましょう。

その理由は・・・

開園前に到着すれば、アクセスの良い(動物園の門まで近い)駐車場が確保できます。AM10時台に満車ギリギリで確保できる駐車場は遠いんです。門まで650m~750mなんて距離の駐車場もあります。

開園直後に入場すれば、園内が混雑する前にお目当ての動物がじっくりと見学できて一石二鳥ですよ。

なにより・・・駐車場を確保するために、ハラハラ ヒヤヒヤ
しながら、渋滞する道を車
で走り回るのは疲れます。ぜひ開園前に到着してゆったりと開園を迎えましょう!動物園が楽しめますよ。
ゴールデンウイークの混雑について・・・
本筋からは少し外れますが・・・東山動物園が発表した“2012年5月3日~6日(GW期間)の満車時刻”をご紹介しておきますので、GWに訪問する際の参考にしてくださいねちなみに天気は4日間ともすべて
でした。
- 正門前駐車場 (8:00)
- 上池駐車場 (8:30)
- 北園門前駐車場 (8:30)
- 緑橋南駐車場 (9:00)
- 緑橋下駐車場 (8:45)
- 星が丘駐車場 (8:45)
- 植田山駐車場 (9:30)
- 新池駐車場 (10:00)
- スカイタワー前駐車場 (9:15)
- 動物園西駐車場 (9:15)
- 植物園東駐車場 (10:00)
さすがはGWです。8時台に満車になっている駐車場が5つもあります。
②混雑し始めたら空の駐車場を目指す




駐車場が混雑し始めたら “確実に駐車場を確保することが最優先” だと私は考えます。「東山駐車場 駐車場の満空情報ページ」をしっかりチェックして・・・



加えて・・・駐車台数の多い駐車場(新池駐車場、スカイタワー前駐車場 、植物園東駐車場)を目指しましょう。そうすれば駐車場確保の可能性がさらにアップします。
③周辺の道路が混雑し始めたら中道は避ける
周辺の道路が混雑し始めると、動物園を貫く中道(地図の黒線)は大渋滞します。
渋滞による時間のロスを避けるために中道はなるべく通らないようにしましょう。
わたしのおすすめを2パターンご紹介しますね。
⑧新池駐車場 (291台)がなら真っ先に向かいましょう。この駐車場は思いのほか便利な場所にあるんですよ。
⑧新池駐車場へ向かう道路が混雑していて確保が微妙と感じたら、動物園西側の一方通行道路を通って、⑪動物園西駐車場 (94台)と⑩植物園東駐車場 (362台)を目指しましょう。
何とか駐車場が確保できますように・・・幸運を祈りますペコリ
そのほかの方法
うえの3つの方法を実施しても運悪く駐車場確保ができない場合もあると思います。そんな時のために・・・そのほかの方法を2つご紹介しますねぐぬぬ
- 民間の時間貸駐車場を利用しよう
- パークアンドライドを活用しよう
それでは順番に見ていきましょう。
民間の時間貸駐車場を利用しよう
東山動物園の正門付近には、民間の“時間貸駐車場”がたくさん営業しています。正門前をさっと歩いただけでも7つ時間貸駐車場がありました。駐車料金は、休日料金で“30分200円”と“20分200円”の2パターン(いずれも土日昼の料金)がありました。
東山通をはさんだ向こう側にも時間貸駐車場はたくさんありますので探してみてね。
正門前のタイムズです。
平日料金と土日料金がありますので、看板をしっかり見ましょうね。
パークアンドライドを活用しよう
東山動物園は、地下鉄東山線“池下駅”にある「名古屋市池下駐車場」とパークアンドライドの提携しています。
名古屋市池下駐車場の駐車券を「正門案内所」か「星が丘門」のどちらかで提示すれば2時間無料駐車券を発行してもらえます。
【所在地】名古屋市千種区覚王山通8-29-1
【収容台数】190台
【営業時間】AM7時~翌0時
【料金】30分200円

私がおすすめするパークアンドライド
地下鉄東山線を利用したでパークアンドライドを2つご案内しますね。
その①星が丘テラス駐車場
【所在地】名古屋市千種区星が丘元町14-35
【収容台数】1500台
【営業時間】24時間営業
【料金】30分毎¥200(第3駐車場以外は入庫から12時間まで¥1600)
※提携店舗で買い物をすれば割引サービスが受けられます
三越で2千円以上買えば2時間サービスとなります、地下でお弁当を買ってもいいですよね
詳しくは・・・星が丘駐車場のページをご覧ください。
その②“一社駅”または“上社駅”の時間貸駐車場
地下鉄東山線“一社駅”か“上社駅”にある時間貸駐車場を利用します。この辺りの時間貸駐車場なら“1時間200円”程度の価格設定が多いです。また500円~1,000円程度で上限価格設定をしている駐車場もあります。
東山公園から上社は片道240円で約6分
時間貸駐車場を2社ご紹介しておきますね・・・
タイムズの駐車場検索ページ
あとがき・・・
東山動物園の駐車場の混雑回避方法を3つご紹介しました。繰り返しますと・・・
②駐車場が混雑し始めたら

③周辺の道路が渋滞し始めたら中道は避けよう
以上の3つです。
この中でもなんと言っても、私は「開園前に到着する」ことをおすすめします。GWでない限り、開園少し前に到着すれば、おそらくお目当ての駐車場を確保できると思います。(ただし正門前駐車場は除きます)
秋の行楽シーズンの日曜日、北門前駐車場の開園5分前です。楽々と駐車できます
みなさんも、少しだけ早起きをして、動物園をストレスなく満喫してくださいね。ほな・・・
記事:けいすけ