名古屋で「きしめん」と言えば、何と言っても名古屋駅の『住よし』です。駅なかの“立ち喰いうどん”なのですが、その味は抜群なんですよ
そんな…住よしは名古屋駅に7店舗出店しています。そのなかでもダントツで一番人気なのは新幹線ホームの店舗なんだそうです。しかし…ネットなどで口コミを見ていると、どうも色んな意見があるようで…
本当におすすめなのは…
在来線ホームの店舗なんだとか…
その理由は揚げたての天ぷらがあるから…
実は…新幹線ホームで提供される天ぷらは、在来線ホームで揚げたものを運んでいるです。そのため天ぷらのサクサク感や美味しさが段違いなんだとか。
私は何度か新幹線ホームの住よしで“きしめん”を食べていますが、在来線ホームの住よしへは行ったことがありません。これではイカンと思い、口コミの真相を確かめるべく、名古屋駅に行ってきました。漢(おとこ)の食レポとしてお届けしますので是非ご覧ください。
Contents
漢(おとこ)の食レポ
さてと・・・在来線ホームと言うけれど、どの店舗に行こうかな
住よしは名古屋駅に7店舗出店しています。
そのうちの2店舗が新幹線ホームに出店(★★)しています。そして残り5店舗が在来線ホームに出店(★)しているんです。
在来線ホームの5店舗は…
1・2番ホーム
3・4番ホーム
5・6番ホーム
7・8番ホーム
10・11番ホーム
…のそれぞれに配置されています。ネットなどの口コミによると、そのなかでも「3・4番ホーム」の店舗がおすすめとのこと。
その理由は・・・
- 揚げたて天ぷら
- 空いている
- チョイ呑みができる
そう何と言っても、揚げたて天ぷらが提供されていて非常に美味しいらしいのです。
訪問日:2月6日(火)
参加者:わたくし独りです
それでは食レポ開始です♪
午前10時半
JR名古屋駅の在来線改札に到着です。普段はほとんど乗ることの無い路線なのでドキドキします。
店舗はホームにあるので…
当然ですが切符が必要なんです。入場券は140円です~
さて・・・
改札を通って3・4番ホームへと向かいましょう。
ホームです・・・
在来線1~6番ホームは東海道本線ですが、ほんと空いていますね…ほとんど人がいません。確かに新幹線ホームの混雑とは違って“のびのび”と食事ができそうです。おっ…住よしが見えてきました。
住よし到着です。
さてと・・・何を食べようかな・・・
ん?
んんんん?
あちゃ~・・・こんな貼り紙が・・・
な、なんと!フライヤー清掃のため、この時間(午前10時半頃です)、天ぷらを揚げていないそうなんです。
揚げたて天ぷら~
私が放心状態で立っているとお店の店員さんが話しかけてきます・・・
ごめんなぁ、天ぷらやったら隣のホームにあるからそっち行ってみて
ウーン…でも…揚げたてが食べたかったなぁ。
隣のホームも揚げたてなんよ
えっ!
揚げたて天ぷらは「3・4番ホーム」だけと勝手に思い込んでました。
おそらく在来線ホームの5店舗すべてで揚げたて天ぷらが提供されているようです。念のため、入店前に確認してくださいね。
下がって、また上がります・・・疲れるなぁ。

しかし揚げたて天ぷらのためです、1・2番ホームへ急ごう。
住よし1・2番ホーム店舗に到着です。でも…あれ?

外のどこを見ても「揚げたて天ぷら」の掲示がありません

しかし・・・
おっ!よく見ると…

「揚げたて天ぷら」の掲示を店内に発見しました!やったぁ

さてと・・・まずは券売機で食券を購入です。
メニュー(クリックすると大きく表示されます)

在来線ホーム店舗と新幹線ホーム店舗のメニューで大きく違う点があります。それは…在来線ホーム店舗では「アルコール」と「お酒のおつまみ」を販売しているんです。

さてと・・・何を食べようかな?

やはり…揚げたて天ぷらが入ったきしめんが食べたい!
よーし決めたぞ!

オーダー「ワンコインきしめん

揚げたてのえび天1本と生卵が入って500円とはリーズナブルですね。
食券を出して、しばし待ちます…

エビ天は揚げる前に衣をつけています。出来合いの冷凍ものでは無いのですね…素晴らしい。
オーダーから約6分完成です…

クオリティーが高いです。さぁ…いただきます~
今回は揚げたてなので、まずはエビ天


うん!出汁に浸っていますが衣のサクサク感は健在です。エビがプリプリして美味しいなぁ。
続いて麺です…

つるつる、もちもち、鰹出汁との相性が抜群です。ホント…冷凍麺の技術はスゴイです。
最後は卵です…

そのまま食べる派のみなさん、ごめんなさい、私は崩す派です。こうすると…天ぷら油と卵と出汁が相まって、最後まで美味しくいただけるんです~

総評です
私ごときが偉そうですが・・・総評をさせていただきます。

新幹線ホームの店舗と違い、在来線ホーム
の店舗は空いていてゆっくりと食事ができました。のんび~りとした空間が落ち着きます。今回は仕事中の訪問のため叶いませんでしたが、ここでチョイ呑みすると最高でしょうね。次回こそは是非。
みなさんも名古屋駅で在来線を利用する機会があったら、是非とも在来線ホームの住よしに行ってみてね。めっちゃ美味しいですよ。ただし、あくまでも立ち喰いうどんなので期待値を上げ過ぎないでねヨロシクね。
あとがき・・・
名古屋駅「住よし」の揚げたて天ぷらの食レポでした。
今回の食レポでは1・2番ホーム店舗での食事となりましたが、在来線ホームにある5店舗はすべて同じように見えて、微妙な違いがあるようです。
まずはメニュー…
麺類メニューは横並びですが、おつまみメニューに若干の差があります。

上から1・2番ホーム、3・4番ホーム、7・8番ホームのメニューです。
それと営業時間…

1・2番ホーム・・・・・(7:00~21:30)

3・4番ホーム・・・・・(7:00~20:30)

5・6番ホーム・・・・・(7:00~21:30)

7・8番ホーム・・・・・(7:00~21:30)

10・11番ホーム・・・・(7:00~20:30)
新幹線ホーム、在来線ホームともに、きしめんの味は遜色ありませんので、みなさんそれぞれの好みに合ったお店で召し上がってくださいね。それでは…

記事:けいすけ