名古屋の名物「きしめん」 平たい麺で、つるつる、もちもちとした食感が美味しいんですよね。そんなきしめんですが…私には名古屋でおススメする3つのお店があります。
まずは名古屋駅の「住よし」
次に尾張旭の「うどんいなや」
そして最後は・・・なんと言っても・・・
熱田神宮の宮きしめんです。
この記事では、宮きしめん熱田神宮店の「メニュー」や「値段」をご紹介します。あわせて「漢(おとこ)の食レポ」もお届けしますので、みなさんがご訪問する際の参考にしていただければと思います。
おまけ情報として…「熱田神宮のパワースポット」を3つご紹介します。宮きしめん熱田神宮店へ行った時には、よろしければ足を運んでくださいね。きっとパワーをもらえると思いますよ。
宮きしめん熱田神宮店のメニュー
宮きしめん熱田神宮店メニュー


宮きしめん(赤つゆ)650円
おすましきしめん(白つゆ)700円
とろろきしめん(赤つゆ)750円
白えび入りかき揚げきしめん(白つゆ)800円
天ぷらきしめん(白つゆ)900円
宮きしめん定食950円
(宮きしめん、飛騨牛コロッケ、御飯、香の物)
熱田の杜セット1050円
(宮きしめん、みそカツ丼)



旬彩きしめん900円
(とろろ、温玉、オクラのねばねばうどん)
ごまだれきしめん900円
(温玉とごまだれサラダがのったきしめん)
海老天おろしきしめん1080円
おすましきしめん750円
ざるきしめん650円
麺大盛150円増し
ライス160円
小ライス100円

左が温かい宮きしめん(赤つゆ)、右が冷製おすましきしめん(白つゆ)です。

※価格はすべて消費税込みの金額です。2018年6月3日時点での価格なのでヨロシクね。
それでは続いて・・・「宮きしめん熱田神宮店」での食レポをご紹介します。写真たっぷりで楽しくお届けするので是非ご覧下さい。
漢(おとこ)の食レポ
訪問日:6月3日(土)
参加者:わたしと奥さん
少し前フリを・・・


私たち夫婦は、ツイて無くて、モヤっとする日は、気分を変えるために熱田神宮に行くんです。神宮に参拝して、宮きしめんを食べると、スッと気分が晴れるんですよ。
前フリが長くなりましたが、ここからが食レポです~
熱田神宮の最寄り駅、地下鉄名城線「伝馬町」駅に到着です。
熱田神宮の最寄り駅は…

「神宮西」駅


…のいずれかになります。どの駅からも宮きしめんまでは10分程度歩きます
無料の駐車場が約400台分あるので車でもアクセスしやすいですよ。
私たちは熱田神宮東門の鳥居から中に入りました。
3日後に熱田まつりを控えて、櫓が組まれています。
神宮内です…
名古屋に引っ越してきて、初めて宮きしめんに来たときには「こんな境内の中にお店なんてあるの?」と心配したものです。しかし本当にあるんです。
東門鳥居から約100m。
ありました…宮きしめんです。それでは、さっそく中へ入りましょう。
6月5日(火)の熱田まつりの混雑に備えて…
仮設の飲食用テントも設置されています。さぁ中へ入りましょう。
宮きしめんの入り口です。
時刻は14時半。休日のお昼時は行列も珍しく無いのですが、この時間は空いていますね。
店内の座席はこんな感じです。
オープンエアなので新緑の空気が気持ち良いです。
さてと・・・何を食べようかな?
よーし決めたぞ。
これまで色々なメニューを食べましたが、やはりオーソドックスな宮きしめん(赤つゆ)が美味しいです。
代金は先払いです・・・
会計が済んだら左にズレて待ちましょう。お店はセルフスタイルです。ネギは自由にトッピング可能、またお茶と水もご自由にどうぞ。
おっ、完成したようです。
宮きしめん(赤つゆ)です。私はシンプルなこのきしめんが一番好きです。
それでは「具材」の紹介です。

「しいたけ」
味がよくシュンでいて美味しいです。

「かまぼこ」
宮のロゴがありがたいですね。

「おあげ」
これも味がしっかりとシュンでいてグッドです。

「ほうれんそう」
少しクタクタですが、これも宮きしめんには欠かせません。
さて・・・いただきます~
麺は少しやわらかめで、つやつや、もちもちしています。そしておつゆは鰹ダシがしっかりと効いていて、これぞ愛知県のうどんつゆといった感じです。おいしい。
ごちそうさまでした。
参拝をして、宮きしめんを食べたら、心がスッと楽になりました。また来ますね。
総評です
私ごときが偉そうですが総評をさせていただきます。

神宮の杜の中で食べることが、宮きしめんの美味しさを数段アップさせていると思います。宮きしめんの店舗は「名駅」や「栄」にも出店していますが、時間的な余裕があるなら、是非とも熱田神宮に足を運んで食べて見てね。ホント美味しいですよ。
熱田神宮のパワースポット
宮きしめんのお話からは少しズレてしまいますが、折角、熱田神宮にいらっしゃったのなら、是非とも見て欲しいおすすめスポットを3つご紹介しますね。
大きな楠
熱田神宮の境内には樹齢千年を超えるような大きな楠が7本あるそうです。でも…何度探しても私には2本しか見つけられませんウーン、何でだろう?
なので・・・その2本の大きな楠をご紹介しますね。ものすごいパワーを放っていますよ。
1本目は・・・手水舎のところの大楠です。
神々しいです。ずーっと、見ていても飽きません。柵があって直接触れることは叶いませんが、手をかざしているだけでもパワーがもらえるんです。
2本目は・・・本宮東側の杜に生えている大楠です。これまた神々しいです。
こちらは野性味があってカッコいいです。こちらの大楠からもパワーをもらえますよ。
お清水
パワースポットは大楠だけではありません。ご紹介する「お清水」は願い事が叶う湧き水だと言われています。
「お清水」の場所は本宮東側の杜、大きな楠のすぐ傍です。
湧水を柄杓で掬い、石に3回掛けて、願い事をします。
これが湧き水です。
右手の柄杓で上の石に水を3回掛けます。
私たちも挑戦です。
えい、えいっ、えいーーっ・・・これで願いが叶うはずです。
幸運の鶏(にわとり)
パワーを持つのは木や場所だけではありません。熱田の境内には幸運を招く「鶏」が住んでいるんです。複数羽の鶏がいるので捜してみてくださいね。
おっ、2羽発見です。
「鶏が鳥居をくぐるところを見ると幸せになれる」との噂です。何とも凛々しい姿です。
今のところ・・・
3羽いることは確認できましたが、何羽いるのか?詳しい数はわかりませんでした。
レアな鳴き声を動画に撮ったのでよろしければどうぞ。約40秒の動画です。
野生の鶏は格好いいですね。堂々とした歩き姿に惚れぼれします。
あとがき・・・
宮きしめん熱田神宮店のメニューと食レポをご紹介しました。それでは最後にお店の情報をご紹介しておきますね。
「宮きしめん神宮店」
住所:名古屋市熱田区神宮1-1-1熱田神宮境内
電話:052(682)6340
営業時間:9:00~16:30(年中無休)
地図:
記事:けいすけ