けいすけ
黄色い花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


放射状に伸ばした枝のさきに、黄色い蝶のような花が集まって咲きます。春から初夏にかけて公園などで見かけますが、黄色い花が辺り一面をパーッと明るくしてくれるんですよね。
今回はそんなエニシダの花言葉をご紹介します。実はエニシダには…
フランスの王子のお話から花言葉が付いているんです!

この記事を読めば、エニシダの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
この花にはフランスの王子のお話に由来する花言葉が付いていますので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
フランスの王子のお話って、どんな話やろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
エニシダの花言葉
それでは早速、エニシダの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・へりくだるようなメッセージが付いています。どうしてこの花言葉が付いたのですか?


まずは「謙虚、謙遜、卑下」とは・・・
これらの花言葉はフランスのある王子のお話に由来しています。
そのお話をご紹介しますね。


むかしむかし・・・
実の兄を殺害して王位についた王子がいました。ところが…

兄の命を奪ったことを後悔した彼は、王位を捨て、エルサレムへ巡礼の旅へ出たのでした。
それ以来・・・

カサカサ、カサカサ、カサカサ・・・毎夜、王子はエニシダを手に祈り続け、兄への懺悔を続けたということです。
おしまい
このお話が由来となって「謙虚、謙遜、卑下」の花言葉が付いたと言われています。
けいすけ
うーん・・・何とも後味の悪いお話ですね。しかも王子の身勝手な行動に「謙虚、謙遜、卑下」はマッチしないように思えます。
スポンサーリンク

ひとつ残った「清潔」の由来とは・・・
イギリスでは、エニシダのことをBroom(ほうき)と呼びます。これは…

昔、エニシダの枝を使ってほうき(箒)を作っていたことが由来なんですよ。
そんな…エニシダがほうきの材料にされることから「清潔」の花言葉が付きました。
けいすけ
なるほど・・・いつも部屋をキレイに掃除してくれる奥さんに贈れば喜んでもらえそうかな?

でも・・・キチンと「清潔」の花言葉が伝わるよう対策しましょうね。メッセージカードを添えて贈ればバッチリですよ。
―メッセージカード記入例―

エニシダ(金雀枝)を楽天市場で探すならこちら>
エニシダの花情報
ここではエニシダの花をより身近に感じていただけるようにエニシダの花情報を2つご紹介しますね。
- エニシダの花情報
- エニシダの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
エニシダの花情報
分 類= マメ科エニシダ属
学 名= Cytisus scoparius
英 名= Broom、Scotch broom
和 名= エニシダ(金雀枝)
別 名= エニスダ
原産地 = 地中海沿岸
色 = 黄、白
開花時期= 4月~6月
最盛期 = 5月
花持ち = 5日程度
誕生花 = 3月30日
自宅近くの畑にて・・・

カサカサ、カサカサ、王子のお話が浮かびます
こちらは友達の花屋さんにて

黄色と緑の色合いがステキ…
学 名= Cytisus scoparius
英 名= Broom、Scotch broom
和 名= エニシダ(金雀枝)
別 名= エニスダ
原産地 = 地中海沿岸
色 = 黄、白
開花時期= 4月~6月
最盛期 = 5月
花持ち = 5日程度
誕生花 = 3月30日
自宅近くの畑にて・・・

カサカサ、カサカサ、王子のお話が浮かびます
こちらは友達の花屋さんにて

黄色と緑の色合いがステキ…
日本へは江戸時代に伝わったと言われています。

主に黄色い花が咲くエニシダですが・・・西洋では黄色=裏切りの色とされるため、エニシダにまつわるエピソードには悪いものが多いんです。
例えば・・・聖母マリアが、ナザレの追手から逃げているとき、
エニシダがカサカサと音をたてて見つかりそうになったり、
またユダがキリストを裏切った時も、
エニシダがカサカサと音をたてたため、キリストの居場所が分かってしまったと言われています。
そのためキリスト教では・・・
エニシダを魔女の木だと考えるんだとか。魔女のホウキもエニシダで作るといわれています。
…モゴモゴ
『黄色い花の花言葉10選』をご紹介します。明るいイメージを持つ黄色ですが、なぜか「黄色い花」にはネガティブな花言葉が多いんです。そこで「なぜネガティブな花言葉が付けられるのか?」についても詳しく解説しますので是非ご覧ください。
スポンサーリンク
エニシダの名前の由来
和名であるエニシダ(金雀枝)の語源とは・・・
古代ローマ時代の花名ゲニスタ(genista)が、徐々に転訛してエニシダなったと言われています。
ゲニスタ⇒ヘニスタ⇒イニエスタ⇒エニシダ
せんせい
漢字では金雀枝と書きますが、これは金色の雀が連なるように咲く花で枝が垂れる様子から当てられています。
エニシダ(金雀枝)を楽天市場で探すならこちら>
あとがき・・・
エニシダの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、エニシダの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―エニシダの花言葉―
謙虚
謙遜
卑下
清潔




けいすけ
花言葉の由来はイマイチですが「謙虚、謙遜」ならプレゼントにも使えそうですよ。是非どうぞ。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告