けいすけ
真赤な果実が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこれです!


ルビーのような光沢のある果実がなります。果実の赤と葉の緑がクリスマスカラーになって素敵なんですよねぇ。この果実を観賞するのが目的で育てる人も多いんですよ。
今回はそんな宝石のようなスグリの花言葉をご紹介します。実はスグリには…
プレゼントには向かない花言葉が付いているんです!

この記事を読めば、スグリの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
この植物にはプレゼントには向かない花言葉が付いているので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
プレゼントに向かないメッセージって、どんなんやろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
スグリの花言葉
それでは早速、スグリの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・後ろの2つはプレゼントには向かないメッセージに思えますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



スグリには6月~7月にかけて真赤な果実がなります。

半透明の果実は、酸味強めですがそのままでも食べることができ、また、ジャムや果樹酒などの加工品としても人気なんですよ。
そんな…スグリに美味しい果実がなることに由来して「あなたは私を喜ばせる」の花言葉が付きました。

美味しい果実がなるスグリですが、その収穫は一苦労です。理由は枝に生えるトゲです。

収穫はトゲを避けながらになるため、とても手間が掛かるのだとか。※ただしトゲの無い種類もあります。
そんな…スグリにトゲが生えていることに由来して「あなたに嫌われたら私は生きていけません、あなたの不機嫌が私を苦しめる」の花言葉が付きました。
けいすけ
うーん・・・トゲに由来する後ろ2つの花言葉はとてもプレゼントには向きませんね。

贈るなら「あなたは私を喜ばせる」の一択です。しっかりと花言葉が伝わるようにメッセージカードを添えるなど対策しましょうね。
―メッセージカード記入例―

同じく真っ赤な果実がなります…
イチイの花言葉とその「意味」や「由来」をご紹介します。この植物にはネガティブな花言葉がずらりと並びますので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
スポンサーリンク
スグリの花情報
ここではスグリの花をより身近に感じていただけるようにスグリの花情報を2つご紹介しますね。
- スグリの花情報
- スグリの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
スグリの花情報
分 類= ユキノシタ科スグリ属
学 名= Ribes rubrum(フサスグリ)、Ribes uva-crispa(グーズベリー)、Ribes nigrum (カシス)
英 名= Red currant
和 名= スグリ(酸塊)
別 名= フサスグリ(房酸塊)
原産地 = 日本、西ヨーロッパ
色 = 淡黄緑、白、ピンクなど種類によります
色 = 赤、黄緑、黒など種類によります
開花時期= 6月~7月
誕生花 = 8月28日

まるで宝石のような美しさです…
学 名= Ribes rubrum(フサスグリ)、Ribes uva-crispa(グーズベリー)、Ribes nigrum (カシス)
英 名= Red currant
和 名= スグリ(酸塊)
別 名= フサスグリ(房酸塊)
原産地 = 日本、西ヨーロッパ
色 = 淡黄緑、白、ピンクなど種類によります
色 = 赤、黄緑、黒など種類によります
開花時期= 6月~7月
誕生花 = 8月28日

まるで宝石のような美しさです…
日本にも8種類ほど自生種があります。西洋のものは明治元年にやってきました。

果実ばかりが注目されるスグリですがキチンと花も咲きます。
種類によって花色、形は色々ですが…フサスグリ(房酸塊)などは淡黄緑色の五弁の花が咲きます。うーん…地味だ。

フサスグリには赤い実、グーズベリーには黄緑~赤の実、カシスには黒い実がなります。
どれも美味しそうですよ。
スポンサーリンク
スグリの名前の由来
学名のRibesとは、アラビア語で酸味という意味で、この植物に酸っぱい果実がなることが由来です。
和名のスグリ(酸塊)の語源については、うーん…よく分かりませんでした。
せんせい
なので勝手な想像なのですが…小石のことを石塊(いしくれ)と呼ぶので、スグリとは酸っぱい小石という意味だと思います。どやろ?
あとがき・・・
スグリの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、スグリの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―スグリの花言葉―
あなたは私を喜ばせる
あなたに嫌われたら私は生きていけません
あなたの不機嫌が私を苦しめる



けいすけ
下2つのメッセージも愛する我が子へ贈るならピッタリかも知れませんね。場面によって使ってみてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告
コメント失礼します。
スグリの花言葉について、様々な解釈があるので自分なりにも考えてみたのですが
「トゲが服に引っかかっている様子が
袖を掴んで引き留めている様に見える」
というのはいかがでしょうか…