けいすけ
雪の中で咲く花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


ミスミソウ(三角草)とも呼ばれています。山間地に自生する花で、まだ寒さの厳しい早春に雪を割るような姿で咲くんですよ。
そんなユキワリソウには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

頑張る人にピッタリの花言葉が付いていたんです!

この記事では、ユキワリソウの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「ユキワリソウの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
頑張る人にピッタリのメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
ユキワリソウの花言葉
それでは早速、ユキワリソウの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・頑張る人にピッタリのメッセージが並びますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



ユキワリソウは、冬の厳しい寒さの中でも枯れず、雪の中でじっと春を待ち続けます。そして早春…

雪を割るように可憐な花を咲かせるんです

そんな…ユキワリソウが厳しい冬を超えて花を咲かせることに由来して「自信、信頼、あなたを信じます、忍耐」の花言葉が付きました。

ユキワリソウの花は、春がまだ浅い頃、雪の間に隠れるように咲きます。

その姿はなんだか恥ずかしがっているように映りますよね。うーん…ぽっ。
そんな…ユキワリソウが恥ずかしそうに顔をのぞかせる姿に由来して「はにかみや、内緒」の花言葉が付きました。
けいすけ
「自信、信頼、あなたを信じます、忍耐」なんて受験生や就活生にピッタリの花言葉ですね。

でも・・・人によって「はにかみや」はネガティブなメッセージになると思います。なので意図するメッセージが伝わるよう対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメだよ。
―メッセージカード記入例―

スポンサーリンク
ユキワリソウの花情報
ここではユキワリソウの花をより身近に感じていただけるように、ユキワリソウの花情報を2つご紹介しますね。
- ユキワリソウの花情報
- ユキワリソウの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ユキワリソウの花情報
分 類= キンポウゲ科ミスミソウ属
学 名= Hepatica nobilis
英 名= Liver wort
和 名= ユキワリソウ(雪割草)
別 名= ミスミソウ(三角草)、スハマソウ(州浜草)
原産地 = 北半球温帯
色 = 紅紫、白、ピンク
開花時期= 2月~4月
誕生花 = 1月9日
学 名= Hepatica nobilis
英 名= Liver wort
和 名= ユキワリソウ(雪割草)
別 名= ミスミソウ(三角草)、スハマソウ(州浜草)
原産地 = 北半球温帯
色 = 紅紫、白、ピンク
開花時期= 2月~4月
誕生花 = 1月9日
ヨーロッパでは山で摘んだユキワリソウやスノードロップが早春の花屋さんに並ぶのだそうです。素敵ですよね。
ユキワリソウの名前の由来
学名のHepaticaとは、ラテン語で“肝臓”の意味で…
三角形の葉が肝臓のように見えるため名付けられています。
せんせい
そして英名のLiver wortもまた「肝臓の葉」という意味なんです。うーん…そんなに肝臓に似てるかなぁ。
和名の「ユキワリソウ(雪割草)」とは、早春に雪の間を割るように咲くため名付けられました。そして別名の「ミスミソウ(三角草)」は三角形の葉の姿に由来しています。
せんせい
もう一つの別名「スハマソウ(州浜草)」とは…

祝いの席で飾る台の“州浜”に似ているところから付きました。

祝いの席で飾る台の“州浜”に似ているところから付きました。
あとがき・・・
ユキワリソウの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、ユキワリソウの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―ユキワリソウの花言葉―
自信
信頼
あなたを信じます
忍耐
はにかみや
内緒






けいすけ
目標に向かって努力している人へステキなメッセージを贈って下さいね。「はにかみや」はダメよ。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告