けいすけ
青い花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


真っ直ぐに茎を伸ばし、その先にクールな青い花を咲かせます。真夏の炎天下でもブルーサルビアが集まって咲いていると、涼しげな気分にさせてくれるんですよねぇ。うーん…涼しい。
そんなブルーサルビアには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

とっても素敵な花言葉が付いていたんです!

この記事では、ブルーサルビアの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「ブルーサルビアの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
クールな青い花がもつメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
ブルーサルビアの花言葉
それでは早速、ブルーサルビアの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・なんだか青い花色と関係しそうなメッセージですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



ブルーサルビアの花期はとても長く、初夏から晩秋にかけて花を咲かせ続けます。

青いクールな花がずーっと自分のものだと考えると素敵ですよね。
そんな…ブルーサルビアの花期の長さに由来して「永遠にあなたのもの」の花言葉が付きました。

学名でもあるサルビア(Salvia)とは、ラテン語で“健康”や“治療”を意味します。これは、この植物の仲間が薬草として利用されてきたことに由来しています。

昔の人たちは、この植物が精神力を高めて、寿命を延ばしてくれると信じていたそうです。
そんな…ブルーサルビアの仲間が薬草として活用されてきたことに由来して「尊重、知恵、家庭の徳」の花言葉が付きました。
けいすけ
青い花色とは関係のないメッセージだったのですね。でも…どの花言葉も贈ると喜ばれそうだ。

でも・・・それぞれニュアンスが異なるので、意図する花言葉が伝わるようにしっかりと対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメだよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
ブルーサルビアの花情報
ここではブルーサルビアの花をより身近に感じていただけるように、ブルーサルビアの花情報を2つご紹介しますね。
- ブルーサルビアの花情報
- ブルーサルビアの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ブルーサルビアの花情報
分 類= シソ科サルビア属
学 名= Salvia farinacea
英 名= Mealy sage
和 名= ブルーサルビア
別 名= メアリーセージ
原産地 = 南アメリカ
色 = 青
開花時期= 6月~11月
誕生花 = 7月14日
学 名= Salvia farinacea
英 名= Mealy sage
和 名= ブルーサルビア
別 名= メアリーセージ
原産地 = 南アメリカ
色 = 青
開花時期= 6月~11月
誕生花 = 7月14日
ブルーサルビアの名前の由来
学名のSalviaとは、繰り返しになりますが、ラテン語で“健康”または“治療”を意味します。ローマの時代からこの植物の仲間が薬草として利用されていたんですよ。
あとがき・・・
ブルーサルビアの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、ブルーサルビアの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―ブルーサルビアの花言葉―
永遠にあなたのもの
尊重
知恵
家庭の徳




けいすけ
クールな青い花に素敵なメッセージを添えてプレゼントしてみてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告