けいすけ
くす玉のような花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


長く伸ばした花茎のさきに、星形をした小花がくす玉みたいに集まって咲きます。別名でハナネギ(花葱)と呼ばれる通り、この花はネギの仲間で、ほんのりとネギの香りがするんですよ。
今回はそんなアリウムの花言葉をご紹介します。実はアリウムには…
『無限の悲しみ』という花言葉も付いているんです!

この記事を読めば、アリウムの花言葉とその「意味」や「由来」を知ることができます。
この花には『無限の悲しみ』という花言葉が付いているので詳しく解説しますね。そのほか「花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
『無限の悲しみ』の由来って、何なんやろうね?ここからは先生とお芝居ふうにお伝えします。
スポンサーリンク
アリウムの花言葉
それでは早速、アリウムの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・ネガティブとポジティブ両方のメッセージが同居していますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



アリウムといえば、一般的にアリウム・ギガンチウムのことを指しますが、この花は、紫色の小花が約2000個ほど集まって形を作っています。

そんな紫色の花なのですが…西洋ではヒアキントスのギリシャ神話から紫や青は悲しみをあらわす色とされているんです。


アリウムは春から初夏にかけて花茎をまっすぐに伸ばして花を咲かせます。

天に向かって一直線に伸びる花茎は、長いものでは1mを超えるんですよ。アリウムの一本気を感じますよね。


アリウムは、星形の小花が集まってくす玉状に咲きます。ふっくらとした姿には温かみを感じますよね。

まあるい姿には、どこにも角が無くて、尖ったところなど見当たらないのです。ほっこり。

けいすけ
ネガティブな花言葉もありましたが「円満な人柄、優しい」なんて誰に贈っても喜ばれそうですね。

でも・・・この花にはネガティブな花言葉も同居していますので、キチンとポジティブな意味が伝わるように対策しましょうね。メッセージカードがおススメですよ。
-メッセージカード記入例-

ヒアキントスのギリシャ神話を紹介しています…
ヒヤシンスの花言葉とその「意味」や「由来」をご紹介します。実は花言葉の由来は悲しいギリシャ神話なんですよ。そのお話を詳しく解説しますね。そのほか「色別の花言葉」「花情報」「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
スポンサーリンク
アリウムの花情報
ここではアリウムの花をより身近に感じていただけるようにアリウムの花情報を2つご紹介しますね。
- アリウムの花情報
- アリウムの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
アリウムの花情報
分 類= ヒガンバナ科ネギ属
学 名= Allium
英 名= Allium、Flowering Onion
和 名= アリウム
別 名= ハナネギ(花葱)、ネギボウズ(葱坊主)
原産地 = 北半球の温帯
色 = 紫、青、白、ピンクなど
開花時期= 4月~6月
誕生花 = 5月12日
花のサイズは20㎝程にもなります…

公園に咲いているとドキッとします…UFOが浮遊しているみたい…
学 名= Allium
英 名= Allium、Flowering Onion
和 名= アリウム
別 名= ハナネギ(花葱)、ネギボウズ(葱坊主)
原産地 = 北半球の温帯
色 = 紫、青、白、ピンクなど
開花時期= 4月~6月
誕生花 = 5月12日
花のサイズは20㎝程にもなります…

公園に咲いているとドキッとします…UFOが浮遊しているみたい…
繰り返しになりますが…アリウムといえば、一般的には紫のくす玉のようなアリウム・ギガンチウム(学名 Allium giganteum)のことを指します。

それ以外にもアリウムにはたくさんの種類があって、それぞれが個性的な姿をしているんですよ。そのいくつかをご紹介しますね。
アリウム・コワニー
白い花を放射状に咲かせます。花の数は20個ほど。純白の花が美しい。(学名 Allium neapolitanum)
アリウム・カエルレウム
青い花が球状に咲いて美しい。でも…花が満開になると葉っぱが黄ばんで枯れるのがイマイチ。(学名 Allium caeruleum)
アリウム・丹頂
小さい球状に咲きます。花の頭頂から紫に色付く様子が『丹頂鶴』みたいだと名前が付きました。(学名 Allium sphaerocephlum)
スポンサーリンク
アリウムの名前の由来
学名でもあるアリウム(Allium)とは、古いラテン語でニンニクを意味し、この花にニンニクのような香りがあることが由来です。
せんせい
英名のFlowering Onionとは、タマネギみたいに球状に花が咲くことから名前が付きました。
和名のハナネギ(花葱)とは、この花が野菜のネギと同じユリ(ヒガンバナ)科ネギ属の仲間で、美しい花が咲くことが由来となっています。
あとがき・・・
アリウムの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、アリウムの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
-アリウムの花言葉-
無限の悲しみ
深い悲しみ
正しい主張
不屈の心
円満な人柄
優しい






けいすけ
誤って「悲しみ~」の花言葉が伝わらないようにメッセージカードなどで対策しましょうね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告