けいすけ
ひっそりと咲く花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


藪などの木陰でひっそりと咲く花です。緑とクリーム色の美しい葉を持ち、それに隠れるように、薄紫色の上品な花を咲かせます。凛とした姿がとっても素敵なんですよ。
そんなヤブランには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

ひっそりと咲く姿に由来する花言葉が付いていたんです!

この記事では、ヤブランの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「ヤブランの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
ひっそりと咲く花のメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
ヤブランの花言葉
それでは早速、ヤブランの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・どれも花のイメージに合うメッセージに思えますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



夏の終わりから秋の初めにかけて、ヤブランには淡紫色の花が咲きます。ところが…

その花は葉の間に隠れるように“ひっそり”と咲くんです。なんだか花が恥ずかしそうにしていますね。
そんな…ヤブランの花が葉の間に隠れるように咲くことに由来して「隠された心、謙遜」の花言葉が付きました。

ヤブランが自生する場所は藪の中など…あまり目立たない場所です。

ほとんど日の当たらない木陰などで“ひっそり”と咲いているんですよ。凛とした姿が素敵なのです。
そんな…ヤブランが日の当たらない場所で咲くことに由来して「忍耐」の花言葉が付きました。
けいすけ
木陰でひっそりと咲く花の姿にピッタリの花言葉ですね。そして…「忍耐」のメッセージなら受験生に贈れば喜ばれそうだ。

でも・・・それぞれニュアンスが異なりますので、意図する花言葉が伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えればバッチリですよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
ヤブランの花情報
ここではヤブランの花をより身近に感じていただけるように、ヤブランの花情報を2つご紹介しますね。
- ヤブランの花情報
- ヤブランの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ヤブランの花情報
分 類= クサスギカズラ科ヤブラン属
学 名= Liriope muscari
英 名= Big blue lilyturf
和 名= ヤブラン(藪蘭)
別 名= ヤマスゲ(山菅)
原産地 = 日本、台湾、中国
色 = 紫
開花時期= 8月~10月
誕生花 = 10月26日
学 名= Liriope muscari
英 名= Big blue lilyturf
和 名= ヤブラン(藪蘭)
別 名= ヤマスゲ(山菅)
原産地 = 日本、台湾、中国
色 = 紫
開花時期= 8月~10月
誕生花 = 10月26日
ヤブランには6弁の花が穂状に咲きます。アップにするとこんな感じ…
くどいですが・・・凛とした姿が素敵なんですよねぇ。そして花が終わると続いて黒光りする果実がなるんです。
うーん・・・これがまた美しいのです。おせちの黒豆のようだ。
ヤブランの名前の由来
学名のLiriopeとは、ギリシャ神話に登場する“泉の妖精”の名前から付きました。花の様子がどこか神秘的だからかな?
せんせい
和名の「ヤブラン(藪蘭)」とは、この花が“藪”に自生して“蘭”に似た花を咲かせること名付けられています。うーん…でも蘭に似てるか?
あとがき・・・
ヤブランの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、ヤブランの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―ヤブランの花言葉―
隠された心
謙遜
忍耐



けいすけ
ずっと隠していた秘密を「隠された心」のメッセージとともに打ち明けるのもありかも知れません。どやろ?
それでは・・・

記事:けいすけ
広告
キャラの名前を考える際に凄く参考になりました。非常に読みやすく楽しい記事でした