

暖かくなると、公園や校庭、河川敷などで見かけますよね。集めて冠(かんむり)を作ったり、四つ葉のクローバーを探したなんて人も多いのではありませんか?
今回はそんなクローバーの花言葉をご紹介します。実はクローバーには…
幸運のシンボルなのに怖い花言葉も付いているんです!

この記事を読めばクローバーの「花言葉」とその「意味」や「由来」を理解していただけます。
この植物には「種類別」「葉の枚数別」にも花言葉が存在しますので詳しく解説しますね。そのほか「クローバーの花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
Contents
クローバーの花言葉
ここではクローバーの花言葉を以下の3項目に分けてご紹介しますね。
- クローバー全体としての花言葉
- 種類別の花言葉
- 葉の枚数別の花言葉
それでは順番に解説しますね。
1.クローバー全体としての花言葉
クローバーは、和名を「シロツメクサ」と言います。まず最初にクローバー全体としての花言葉をご紹介しますね。
その花言葉とは…



クローバーと言えば幸運の象徴のような植物ですよね。そのため花言葉には「私を思い出して、約束」といった素敵な花言葉が付いています。



片思いの相手へ思いを伝えます。すると…


思いが届き、将来を約束する二人なのでした。しかし…


約束は破られて、愛する気持ちが一転…復讐へ。
2.種類別の花言葉
日本でクローバーと言えば、主にシロツメクサを指しますが、シロツメクサ以外にもクローバーにはたくさんの種類があって、世界にはその仲間が200~300種類も存在するんだそうです。
その中のひとつアカツメクサの花言葉をご紹介しますね。
アカツメクサの花言葉
「勤勉、実直」

クローバーと同じく3枚の葉を持つカタバミの花言葉です
ハート型の三つ葉が愛らしい…カタバミの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。また「カタバミの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
3.葉の枚数別の花言葉
クローバーには“葉の枚数別”にも花言葉が存在していますのでご紹介しますね。でもその前に…
前フリをさせてね・・・

※成長点とは茎の先端にある細胞が分裂するところです。
それではお待たせしました、枚数別の花言葉をどうぞ…
一つ葉のクローバー
「始まり、開拓、初恋」
数字の“1”にちなんだような花言葉が並んでいますね。
二つ葉のクローバー
「平和、調和、出会い」
こちらは2枚の葉が対(つい)であることから付いた花言葉ですね。
三つ葉のクローバー
「私を思い出して、約束、復讐」

「父なる神・子なる神・聖霊」の3つで三位一体です。
「私を思い出して、約束、復讐」の花言葉も、もともとはキリスト教の教えと密接な関りがあります。

約束だよ…
裏切ったら仕返しするよ

心優しい神さまが復讐をするとは思えませんが…このような意味合いがあるのでしょうね。
四つ葉のクローバー
「私のものになって、幸運」

- 満ち足りた愛(Faithful love)
- 名声(Fame)
- 富(Wealth)
- 素晴らしい健康(Glorious health)
4つすべてが揃って真実の愛(True love)になります。
これもキリスト教と結び付けると、こんな感じかな…
「私(神さま)のものになり、真実の愛(愛、名声、富、健康)を手に入れよう、これほど幸運なことはありません」
五つ葉のクローバー
「財運と繁栄」
かみさまぁ~財運欲しい~(心の叫び)
六つ葉のクローバー
「地位と名声」
どっちも縁が無いなぁ・・・
七つ葉のクローバー
「無限の幸福」
もう何のことだか・・・
八つ葉のクローバー
「子孫繁栄」
これが一番ですね・・・
九つ葉のクローバー
「邪を払う」
コケ、コッコー

クローバーは女の子の名前でも人気ですよね!
花言葉をヒントにした女の子の名前をご紹介します。女の子が生まれたら、名前を選ぶ一つのヒントにしてみてね。ご紹介するのは34種類の花だよ!
クローバーの花情報
ここではクローバーをより身近に感じていただけるようにクローバーの花情報を3つご紹介しますね。
- クローバーの花情報
- クローバーの名前の由来
- 世界一の数の葉を持つクローバーは?
それでは順番にどうぞ!
クローバーの花情報
学 名= Trifolium repens
英 名= Clover、White clover、White Dutch clover
和 名= シロツメクサ(白詰草)
原産地 = ヨーロッパ
色 = 白、紅など
開花時期= 5月~9月
最盛期 = 7月
花持ち = 7日程度
誕生花 = 7月27日
愛知県一宮市のとある公園でパシャリ。

眺めているだけで幸せな気分になります。

四つ葉のクローバーを見つけると「幸運」が訪れると言いますが、かの“ナポレオン”にもこんな逸話が残っています。

馬上を銃弾が通り抜け、彼は命拾いをしました。
クローバーの名前の由来
クローバー(Clover)の語源とは・・・

棍棒を意味するラテン語Clava(グラバ)が訛ってClub(クラブ)なり、その後Clover(クローバー)になったと言われています。トランプの

一方、シロツメクサ(白詰草)の語源とは・・・
世界一の数の葉を持つクローバーは?
世界一多くの葉を持つクローバーは、岩手県の男性が2009年に発見したもので、その葉の数は56枚です。
当時テレビニュースで報道されていました。
しかも・・・それまでの記録が18枚だったのですが、それを発見したのも同じ男性なんですよ。スゴイでしょ。私の勝手な勘ですが…次回の新記録もこの男性だと思います。
あとがき・・・
クローバーの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、クローバーの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
品種全般
「私を思い出して、約束、復讐」
種類別
アカツメクサ「勤勉、実直」
枚数別
一つ葉「始まり、開拓、初恋」
二つ葉「平和、調和、出会い」
三つ葉「私を思い出して、約束、復讐」
四つ葉「私のものになって、幸運」
五つ葉「財運と繁栄」
六つ葉「地位と名声」
七つ葉「無限の幸福」
八つ葉「子孫繁栄」
九つ葉「邪を払う」
みなさんも幸運を呼ぶ



記事:けいすけ
三つ葉のクローバーにはそんな花言葉があるのですね四つ葉も見つけてみたいな
林檎さん、コメントありがとうございます。
四つ葉のクローバーは、人や動物が良く歩く辺り(公園の入り口付近など)を中心に探せば見つかりやすいかな、と思います。
四つ葉のクローバーと幸運をゲットしてくださいね(^^♪