

19世紀、日本や台湾のツツジがヨーロッパに渡り、主にベルギーで鉢植え用に改良された品種です。そのため別名ではセイヨウツツジ(西洋躑躅)とも呼ばれます。
身近に咲くツツジにくらべ、アザレアの花にはボリューム感があって見栄えがするんですよねぇ。鉢花を家に飾ればゴージャスな気分に浸れますよ。
今回はそんなアザレアの花言葉をご紹介します。実はアザレアには…
ピンク色に『青春の喜び』という花言葉が付いているんです!

この記事を読めば、アザレアの花言葉とその「由来」や「意味」を知ることができます。
この花のピンク色には『青春の喜び』という花言葉が付いているので詳しく解説しますね。そのほか「色別の花言葉」や「花情報」「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
アザレアの品種全般の花言葉
色別の花言葉をご紹介する前に、まずはアザレアの品種全般の花言葉をご紹介しますね。その花言葉とは…




学名でもあるアザレア(Azalea)とは、スウェーデンの植物学者リンネによって付けられました。

カール・フォン・リンネ(1707~1778)
語源はラテン語の乾燥(Azalos)で、これはアザレアが乾燥した土地を好んで生息することに由来しています。
アザレアが乾いた土地、つまり少ない水でも育つことからから「禁酒、節制、自制心」の花言葉が付いたんです。


アザレアにはピンク、白、赤などの花色があって、その色別にも花言葉が付いているので続いてご紹介しますね。
アザレアの色別の花言葉
ここではピンク、赤、白の3色、色別の花言葉をご紹介しますね。それでは順番にどうぞ!
ピンクのアザレア
「青春の喜び」
ピンク色といえば若い女性を連想させる色合いです。そのためボリュームたっぷりに咲くピンク色のアザレアって、まるでドレスを着飾った若い女性のように映るんですよね。
そんな幸福感に包まれた女性のような花姿から「青春の喜び」が付いています。ステキな花言葉ですよね。
赤のアザレア
「節制」
品種全般の花言葉と同じ「節制」の意味が付いています。浪費家のあの人へ贈れば、チクリと刺さるメッセージになりますよ。
白のアザレア
「あなたに愛されて幸せ、充足」
白色のイメージにはマッチしませんがどちらも素敵な花言葉ですよね。大切なあの人へ…白いアザレアであなたの心の内を伝えてみてね。
アザレアの花言葉でした!

なので・・・プレゼントするときには意図する花言葉がキチンと伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメですよ!
―メッセージカード記入例―


ネットではアザレアに怖い花言葉が存在する噂もあるようですが、ご覧の通り、品種全般と色別ともに怖い意味のメッセージは存在しませんので安心してプレゼントしてくださいね!
ほいで・・・
アザレアの花情報
ここではアザレアの花をより身近に感じていただけるようにアザレアの花情報を2つご紹介しますね。
- アザレアの花情報
- アザレアの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
アザレアの花情報
学 名= Azalea hybrids(Rhodendron)
英 名= Azalea
和 名= アザレア
別 名= セイヨウツツジ(西洋ツツジ)、オランダツツジ(阿蘭陀ツツジ)
原産地 = 日本、中国
色 = 赤、白、ピンク
開花時期= 4月~6月
最盛期 = 4月~5月
花持ち = 5日程度
誕生花 = 12月8日
ピンクのアザレア

ボリューム感たっぷりです
こちらは白い縁取り入りです…

フリルもたっぷりでパーティードレスのようです
またまたピンク色です

こちらの色合いはしっとりとした咲き姿に映りますねぇ
サフランにも「飲みすぎるな」の意味があります
3本の赤いメシベが特徴的なサフランの花言葉とその「意味」や「由来」をご紹介します。また「サフランの花情報」や「名前の由来」に加えて「サフランにまつわるギリシャ神話」「サフランは高価なスパイス」についても解説しますので是非ご覧ください。
アザレアの名前の由来
繰り返しになりますが・・・アザレア(Azalea)という名前は植物学者リンネによって付けられました。語源はラテン語の乾燥(Azalos)から。

現在アザレアはツツジ科ツツジ属に分類されていますが、かつてはアザレア属という仲間があり、そちらに分類されていました。

日本などのツツジがヨーロッパに伝わると、その分類の基準が崩れてしまいアザレア属は消滅してしまったんです。
あとがき・・・
アザレアの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、アザレアの花言葉を繰り返してご紹介しますね。
品種全般の花言葉
「禁酒・節制・自制心」
色別の花言葉
ピンク・・・「青春の喜び」
赤・・・「節制」
白・・・「あなたに愛されて幸せ・充足」
それでは・・・

記事:けいすけ