けいすけ
個性的な花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


ぷっくりと膨らんだ花弁が特徴的な花です。黄、オレンジ、赤などの花びらに赤茶の斑点が入っていて、どこか南国ムードが漂う花でもありますよね。
そんなカルセオラリアには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

お金にまつわる花言葉が付いていたんです!

この記事では、カルセオラリアの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「カルセオラリアの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
マネーにまつわるメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
カルセオラリアの花言葉
それでは早速、カルセオラリアの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・素敵なメッセージがずらりと並びますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?


カルセオラリアの花弁は大きく膨らんで袋状になっています。その様子から和名で「キンチャクソウ(巾着草)」と呼ばれています。

巾着といえばお財布で、お財布といえばお金を連想させますよね。
ん?ちょっと強引かな

そんな…カルセオラリアがお金を連想させることに由来して「助け合い、援助、財産を捧げます、あなたを伴侶に、ふくよか、幸福、強い愛情」が付きました。
けいすけ
根底にお金があるとはいえ、「あなたを伴侶に」なんてプロポーズにピッタリのメッセージですね。

メッセージとしてはバッチリだと思うのですが、カルセオラリアを手にプロポーズってのは絵的にイマイチな感じがします。

スポンサーリンク
カルセオラリアの花情報
ここではカルセオラリアの花をより身近に感じていただけるように、カルセオラリアの花情報を2つご紹介しますね。
- カルセオラリアの花情報
- カルセオラリアの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
カルセオラリアの花情報
分 類= ゴマノハグサ科カルセオラリア属
学 名= Calceolaria
英 名= Pocketbook flower、Slipper flower、Pouch flower
和 名= カルセオラリア
別 名= キンチャクソウ(巾着草)、ポケットフラワー、スリッパフラワー、ポーチフラワー
原産地 = 南アメリカ
色 = 黄、赤、オレンジなど
開花時期= 3月~5月
誕生花 = 1月28日
学 名= Calceolaria
英 名= Pocketbook flower、Slipper flower、Pouch flower
和 名= カルセオラリア
別 名= キンチャクソウ(巾着草)、ポケットフラワー、スリッパフラワー、ポーチフラワー
原産地 = 南アメリカ
色 = 黄、赤、オレンジなど
開花時期= 3月~5月
誕生花 = 1月28日
カルセオラリアの名前の由来
学名でもあるCalceolariaとは、ラテン語で“スリッパ”または“小さな靴”を意味します。
説明の必要もありませんが、これは花の形がスリッパに似ていることが由来です。
せんせい
和名のキンチャクソウ(巾着草)、ポケットフラワー、ポーチフラワーもすべて花の姿に由来しています。
あとがき・・・
カルセオラリアの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、カルセオラリアの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―カルセオラリアの花言葉―
助け合い
援助
財産を捧げます
あなたを伴侶に
ふくよか
幸福
強い愛情







けいすけ
お金のイメージから付いたメッセージですが、どれも素敵な花言葉なのでプレゼントに使ってみてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告