けいすけ
スラリと背の高い植物が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこれ!


スラリと高く伸びた花茎に美しい大輪を咲かせます。人間の身長をはるかに超えて見下ろように咲く大輪が、まさに圧巻なんですよねぇ。す、すごい。
そんなタチアオイには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

スラリと高く伸びた姿にピッタリの花言葉が付いていたんです!

この記事では、タチアオイの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「タチアオイの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
高く成長する姿にピッタリのメッセージって、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
タチアオイの花言葉
それでは早速、タチアオイの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・たくさんのメッセージが付いてるのですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



タチアオイは花茎を真っ直ぐに伸ばして成長します。その茎はどんどんと伸びて2m以上になることもあるんですよ。そして…

スラリと伸びた茎にたくさんの蕾を付け、次々に見事な大輪を咲かせるんです。うわぁ…大輪と目が合った。
そんな…タチアオイがスラリと高く花茎を伸ばし、見事な大輪を咲かせることに由来して「大志、大望、野心、気高く威厳に満ちた美、熱烈な恋」が付きました。

タチアオイは背の高い茎にたくさんの蕾を付けて、次から次へと花を咲かせてゆきます。

そして花が散ると今度はこれまた非常にたくさんの実を付けるんですよ。茎から実が溢れ落ちそうです。
そんな…タチアオイが蕾、花、実をたくさん付けることに由来して「豊かな実り、多産」が付きました。
けいすけ
どれも未来に夢が膨らむメッセージですね。頑張っている人にプレゼントすれば喜ばれそうです。

でも…たくさんの花言葉が付いているので、自分の意図するメッセージが伝わるように対策しましょうね。カードを添えるのがおススメだよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
タチアオイの花情報
ここではタチアオイの花をより身近に感じていただけるように、タチアオイの花情報を2つご紹介しますね。
- タチアオイの花情報
- タチアオイの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
タチアオイの花情報
分 類= アオイ科ビロードアオイ属
学 名= Althaea rosea
英 名= Hollyhock
和 名= タチアオイ(立葵)
別 名= ハナアオイ(花葵)、ツユアオイ(梅雨葵)、ホリーホック
原産地 = 地中海沿岸、中国、西アジア
色 = ピンク、白、黄、赤、紫など
開花時期= 6月~8月
誕生花 = 6月23日
近所をお散歩中(名古屋市天白区)

2mを楽々超えています
学 名= Althaea rosea
英 名= Hollyhock
和 名= タチアオイ(立葵)
別 名= ハナアオイ(花葵)、ツユアオイ(梅雨葵)、ホリーホック
原産地 = 地中海沿岸、中国、西アジア
色 = ピンク、白、黄、赤、紫など
開花時期= 6月~8月
誕生花 = 6月23日
近所をお散歩中(名古屋市天白区)

2mを楽々超えています

日本へは江戸時代にやってきました。
タチアオイの名前の由来
学名のAlthaeaとは、ギリシャ語で“治療”を意味しますが、これは、この植物に薬効があることが由来です。
せんせい
英名のHollyhockとは、“神聖なアオイ”という意味で、12世紀シリアに遠征していた十字軍がこの花を持ち帰ったことが由来です。
和名の「タチアオイ(立葵)」とは、スラリと花茎を伸ばし、アオイに似た花を咲かせることに由来しています。
せんせい
別名の「ツユアオイ(梅雨葵)」とはアオイに似た花を梅雨頃に咲かせるところから付きました。
あとがき・・・
タチアオイの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、タチアオイの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―タチアオイの花言葉―
大志
大望
野心
気高く威厳に満ちた美
熱烈な恋
豊かな実り
多産







けいすけ
素敵な花言葉がいっぱいでしたね。頑張っているあの人にピッタリのメッセージを贈ってみてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告