けいすけ
釣鐘みたいな花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


ツツジ(躑躅)の仲間ですが、花はツツジのようなロート状では無く釣鐘状で、スズラン(鈴蘭)やアセビ(馬酔木)に似ています。ぶらん、ぶらん、ぶら下がる姿が愛らしいですよね。
そんなドウダンツツジには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

「節制」という戒めるような花言葉も付いていたんです!

この記事では、ドウダンツツジの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。
また「ドウダンツツジの花情報」や「名前の由来」もご紹介しますので是非ご覧ください。
けいすけ
花言葉「節制」の由来って、何なんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
ドウダンツツジの花言葉
それでは早速、ドウダンツツジの花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・確かに「節制」というメッセージも付いていますね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



ドウダンツツジはその名前の通りツツジ科の植物です。ツツジ科と言えばどれも瑞々しい花が印象的ですよね。ところが…

ツツジの仲間たちの多くが好んで自生するのは水はけの良い乾いた土地、言い換えると、植物にとって厳しい土地なんですよ。


ドウダンツツジの花は、他のツツジ科のようなロート状では無く、釣鐘状をしています。ぶら下がって咲く花が可愛らしいですよね。

そして小さな花のひとつひとつをよ~く見ると、白い壺のような花が、清らかで上品なんですよ。うーん、可愛くて上品なのです。



繰り返しになりますが、ドウダンツツジには白い花がぶら下がるように咲きます。その姿って…

花がぺこりとお辞儀しているように見えませんか?そんな花の姿からこの花言葉が付いたと思うのですが…


けいすけ
「節制」は人を戒めるようなメッセージなのでプレゼントには不向きですね。

なので…意図する花言葉がキチンと伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えれば安心だし、相手の喜びもポイント5倍くらいにアップしますよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
ドウダンツツジの花情報
ここではドウダンツツジの花をより身近に感じていただけるように、ドウダンツツジの花情報を2つご紹介しますね。
- ドウダンツツジの花情報
- ドウダンツツジの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
ドウダンツツジの花情報
分 類= ツツジ科ドウダンツツジ属
学 名= Enkianthus perulatus
英 名= Enkianthus、White enkianthus
和 名= ドウダンツツジ(灯台躑躅)
別 名= ドウダンツツジ(満天星躑躅)
原産地 = 日本
色 = 白
開花時期= 4月~5月
誕生花 = 8月24日
ご近所のマンションに咲いていました。

鈴なりの白い花が愛らしい。
学 名= Enkianthus perulatus
英 名= Enkianthus、White enkianthus
和 名= ドウダンツツジ(灯台躑躅)
別 名= ドウダンツツジ(満天星躑躅)
原産地 = 日本
色 = 白
開花時期= 4月~5月
誕生花 = 8月24日
ご近所のマンションに咲いていました。

鈴なりの白い花が愛らしい。
ドウダンツツジの名前の由来
学名のEnkianthusとは、ギリシャ語で“妊娠する花”という意味で、壺のような花の姿が由来だと言われています。
和名の「ドウダンツツジ(灯台躑躅)」とは、この植物の枝ぶりが、かつて室内で使っていた“結び灯台”と呼ばれる照明器具に似ていることから名付けられました。
トウダイが徐々に転訛してドウダンになったんだそうです
せんせい
漢字では“満天星躑躅”とも書きますが、これは漢名の満天星からで、満開の花が満天の星空のように映るため名付けられました。
あとがき・・・
ドウダンツツジの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、ドウダンツツジの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―ドウダンツツジの花言葉―
節制
かわいい人
上品
私の思いを受けて




よめ
無駄遣いの過ぎる旦那さんへ…「節制」の花言葉を贈ってもいいかもよ。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告