けいすけ
集まって咲く小花が好き!そんな管理人の「けいすけ」です。今回ご紹介するのはこの花!


和名ではビジョザクラ(ビジョザクラ)と呼ばれます。小花が集まってボールのように咲く姿が愛らしいですよね。しかし愛らしい姿とは裏腹に地面を這うようにたくましく成長する花でもあるんですよ。
そんなバーベナには「はて?どんな花言葉が付いているのかな

色別ではピンクに「家族愛」なんて花言葉も付いていたんです!

この記事では、バーベナの花言葉とその「意味」や「由来」を解説いたします。またバーベナには色別の花言葉も存在していますのでご紹介しますね。
そのほか「バーベナの花情報」や「名前の由来」もお届けしますのでお楽しみに。
けいすけ
ピンク色に「家族愛」が付いた理由って、何なんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。
スポンサーリンク
バーベナ全般の花言葉
まずは・・・バーベナという品種全般の花言葉をご紹介します。その花言葉とは…


けいすけ
むむむ・・・統一感があるような無いような…そんなメッセージですね。どうしてこの花言葉が付いたのですか?



バーベナの花期は4月~11月くらいまで。その長い間ずっと花を咲かせ続けます。そう…

小さな花が夏の炎天下にも負けずに咲き続けるんです。その姿が健気なんですよねぇ。


学名のVerbenaとはラテン語で「宗教に用いる枝」という意味で、西洋では古くからこの植物が病気を治したり、悪魔を追い払う力を持つと信じられてきました。

キリストが十字架にかけられたときの釘が地上に落ちてこの植物が誕生したとされ、長く病気を治す植物として利用されてきたんですよ。

けいすけ
「忍耐、勤勉」を受験生に贈れば喜ばれそうですね。
スポンサーリンク
バーベナ色別の花言葉
バーベナは花色が豊富でその色別にも花言葉が存在しています。ここでは、白、赤、ピンク、紫の4種類をご紹介しますね。
白いバーベナ
「私のために祈って」

赤いバーベナ
「悪に対抗して団結しよう、教会の和合」

ピンクのバーベナ
「家族の和合、家族愛」

紫のバーベナ
「後悔、あなたに同情します」

けいすけ
ピンクのバーベナに「家族愛」のメッセージを添えて『母の日』にプレゼントすれば喜ばれそうですよね。

でも…バーベナにはたくさんの花言葉が混在していますので、しっかりと「家族愛」のメッセージが伝わるように対策しましょうね。メッセージカードを添えるのがおススメですよ。
-メッセージカード記入例-

スポンサーリンク
バーベナの花情報
ここではバーベナの花をより身近に感じていただけるように、バーベナの花情報を2つご紹介しますね。
- バーベナの花情報
- バーベナの名前の由来
それでは順番にどうぞ!
バーベナの花情報
分 類= クマツヅラ科クマツヅラ属
学 名= Verbena
英 名= Vervain
和 名= バーベナ
別 名= ビジョザクラ(美女桜)
原産地 = 南アメリカ
色 = 白、赤、ピンク、オレンジ、紫、青など
開花時期= 4月~11月
誕生花 = 9月6日
知り合いの花屋さんにて

学 名= Verbena
英 名= Vervain
和 名= バーベナ
別 名= ビジョザクラ(美女桜)
原産地 = 南アメリカ
色 = 白、赤、ピンク、オレンジ、紫、青など
開花時期= 4月~11月
誕生花 = 9月6日
知り合いの花屋さんにて

日本へは大正時代にやってきました。
バーベナの名前の由来
学名のVerbenaとは、繰り返しになりますが、ラテン語で「宗教に用いる枝」という意味です。ただし別説では「よい植物」というヘブライ語が語源だともいわれます。どっちなんでしょうねぇ。
和名のビジョザクラ(美女桜)とは、サクラ(桜)に似た5弁の美しい花が咲くことから名付けられています。
あとがき・・・
バーベナの花言葉をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、バーベナの花言葉を繰り返しご紹介しますね。
―バーベナの花言葉―
品種全般
「忍耐、勤勉、魔力、魅力」
色別
白・・・「私のために祈って」
赤・・・「悪に対抗して団結しよう、教会の和合」
桃・・・「家族の和合、家族愛」
紫・・・「後悔、あなたに同情します」
品種全般
「忍耐、勤勉、魔力、魅力」
色別
白・・・「私のために祈って」
赤・・・「悪に対抗して団結しよう、教会の和合」
桃・・・「家族の和合、家族愛」
紫・・・「後悔、あなたに同情します」
けいすけ
カーネーションにマンネリを感じたらピンクのバーベナを贈ってみてね。きっと喜んでくれるよ。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告