友達といえば、似た感性を持っていて、同じように怒ったり、泣いたり、笑ったりする関係かな?と思います。そして困っていたら損得抜きで助け合える仲でもあります。
でも…相手を思えばこそ、ケンカすることもしょっちゅうなんですよねぇ。今回はそんな友達に贈りたい…
友情の花言葉16選をご紹介します!

この記事では『友情の花言葉をもつ花16選』をご紹介します。
それぞれの花に「開花時期、誕生花、花言葉の由来」も掲載していますので、友達に花をプレゼントするときの参考にして下さいね。
Contents
友情の花言葉16選
それでは・・・友情の花言葉をもつ花16選をご紹介します。

大丈夫そうかな?それでは参りましょう!
アイビー
「友情」
開花時期:9月~12月
誕生花:12月4日

⇒「アイビーの花言葉!結婚する二人にピッタリのメッセージが付いたワケ」
アルストロメリア
「友情」
開花時期:周年
おすすめのポイント:11月19日

⇒「アルストロメリアの花言葉!黄、白、ピンクなど色別にも紹介するよッ」
カルミア
「友情」
開花時期:5月~6月
おすすめのポイント:4月30日

⇒「カルミアの花言葉!『裏切り』という怖いメッセージも付いていた」
コデマリ(小手毬)
「友情」
開花時期:4月~5月
おすすめのポイント:4月19日

⇒「コデマリの花言葉を詳しく!白い花に由来する素敵なメッセージとは?」
コブシ(辛夷)
「友情、友愛」
開花時期:3月~4月
おすすめのポイント:2月6日

⇒「コブシ(辛夷)の花言葉!卒業式にぴったりのメッセージも付いていた」
ジニア
「不在の友を思う」
開花時期:5月~10月
おすすめのポイント:7月17日

⇒「ジニア(百日草)の花言葉を詳しく!花期の長さに由来するコトバとは」
シャガ(著莪)
「友達が多い」
開花時期:3月~5月
おすすめのポイント:4月4日

⇒「シャガの花言葉!プレゼントに向かないメッセージが付いたワケ」
シュロ(棕櫚)
「不変の友情」
開花時期:5月~6月
おすすめのポイント:10月5日

⇒「シュロの花言葉!その由来には古代ギリシャの競技大会が関係していた」
ツルニチニチソウ(蔓日々草)
「生涯の友情」
開花時期:3月~5月
おすすめのポイント:11月29日

⇒「ツルニチニチソウの花言葉!あの哲学者のエピソードが由来だった」
ハマギク(浜菊)
「友愛」
開花時期:9月~11月
おすすめのポイント:11月3日

⇒「ハマギクの花言葉を詳しく!海からの風にじっと耐えて咲く花だったよ」
ヒルガオ(昼顔)
「友達のよしみ」
開花時期:7月~8月
おすすめのポイント:6月25日

⇒「昼顔の花言葉を詳しく解説!誤解を生むようなメッセージに要注意」
フリージア
「友情、親愛の情」
開花時期:12月~6月
おすすめのポイント:2月11日

⇒「フリージアの花言葉!白、黄、赤、紫の色別にも紹介するよ」
ミモザ
「友情」
開花時期:2月~4月
おすすめのポイント:2月26日

⇒「ミモザの花言葉!アカシア、ニセアカシアとの複雑な関係も解説するよ」
ヤマボウシ(山法師)
「友情」
開花時期:5月~7月
おすすめのポイント:6月15日

⇒「ヤマボウシの花言葉!『友情』というメッセージが付いた理由とは?」
ライラック
「友情」
開花時期:4月~5月
おすすめのポイント:3月28日

⇒「ライラックの花言葉を色別で!『不吉な言い伝え』もお届けするよ」
ローダンセ
「終わりのない友情」
開花時期:4月~7月
おすすめのポイント:2月27日

⇒「ローダンセの花言葉!揺らぐことがないメッセージが付いていたッ」


友達に贈ってみてね・・・
あとがき・・・
友情の花言葉16選をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、花言葉を繰り返しご紹介しますね。
アイビー
「友情」
アルストロメリア(橙)
「友情」
カルミア
「友情」
コデマリ
「友情」
コブシ
「友情、友愛」
ジニア
「不在の友を思う」
シャガ
「友達が多い」
シュロ
「不変の友情」
ツルニチニチソウ
「生涯の友情」
ハマギク
「友愛」
ヒルガオ
「友達のよしみ」
フリージア
「友情、親愛の情」
ミモザ
「友情」
ヤマボウシ
「友情」
ライラック
「友情」
ローダンセ
「終わりのない友情」
それでは・・・

記事:けいすけ