花言葉にはポジティブからネガティブまで、さまざまな意味のメッセージが存在しますが、やはり私が好きなのは前向きになれる花言葉なんですよねぇ。
プレゼントしても、プレゼントされても嬉しいものです。そこで今回は…
希望の花言葉10選をご紹介します!

この記事では『希望の花言葉をもつ花10選』をご紹介します!
それぞれの花には「開花時期、誕生花、花言葉の由来」も掲載していますので、誰かにプレゼントするときの参考にして下さいね。
Contents
希望の花言葉10選
それでは・・・希望の花言葉をもつ花10選をご紹介します。
アーモンド
「希望」
開花時期:3月~4月
誕 生 花:3月14日

⇒「アーモンドの花言葉!由来となったギリシャ神話を詳しく紹介するよ」
ガーベラ
「希望、前進」
開花時期:周年
誕 生 花:11月21日

⇒「ガーベラの花言葉を色別で!前向きで元気をもらえるメッセージでした」
サクラソウ(桜草)
「希望」
開花時期:4月~5月
誕 生 花:2月16日

⇒「サクラソウ(桜草)の花言葉!早春に咲く花が届けるメッセージとは?」
サンザシ(山査子)
「希望」
開花時期:4月~5月
誕 生 花:5月13日

⇒「サンザシの花言葉を詳しく!爽やかな時期に咲く花のメッセージとは」
スノードロップ
「希望」
開花時期:2月~3月
誕 生 花:2月7日

⇒「スノードロップの花言葉って怖いの?ウワサの真相を追及するよ」
デイジー
「希望」
開花時期:1月~5月
誕 生 花:1月4日

⇒「デイジーの花言葉を色別で!花にまつわるギリシャ神話も紹介するよ」
トルコキキョウ(土耳古桔梗)
「希望」
開花時期:5月~10月
誕 生 花:6月28日

⇒「トルコキキョウの花言葉!清らかな花がもつ素敵なメッセージとは?」
ハナトラノオ(花虎の尾)
「希望、望みの成就、達成」
開花時期:7月~10月
誕 生 花:8月19日

⇒「ハナトラノオの花言葉!咲き方に由来するメッセージが付いていたよ」
ハナビシソウ(花菱草)
「希望、成功、富」
開花時期:5月~6月
誕 生 花:4月17日

⇒「ハナビシソウの花言葉!黄色い花に由来するメッセージとは?」
レンギョウ(連翹)
「叶えられた希望、豊かな希望」
開花時期:3月~4月
誕 生 花:2月12日

⇒「レンギョウの花言葉!未来に胸躍る素敵な花言葉がいっぱいでした」


ところで・・・同じく「希望」が付く花言葉なのにネガティブな意味を持つ花も存在するんですよ。おまけとして3つほどご紹介しておきますね。
おまけ
アネモネ
「薄れゆく希望」
開花時期:3月~5月
誕 生 花:2月19日

⇒「アネモネの花言葉は怖い意味ばかり!由来のギリシャ神話も詳しく解説」
キンセンカ(金盞花)
「絶望」
開花時期:10月~5月
誕 生 花:2月8日

⇒「キンセンカの花言葉!『絶望』の由来となったギリシャ神話を詳しく」
マリーゴールド
「絶望」
開花時期:4月~11月
誕 生 花:4月22日

⇒「マリーゴールドの花言葉は怖い!『絶望』という意味が付いたワケ」
こちらもどうぞ。
⇒「黄色い花の花言葉一覧!明るい色なのにネガティブな意味が多いワケ」
あとがき・・・
希望の花言葉10選をご紹介しました。
それでは最後にもう一度、花言葉を繰り返しご紹介しますね。
アーモンド
「希望」
ガーベラ
「希望、前進」
サクラソウ
「希望」
サンザシ
「希望」
スノードロップ
「希望」
デイジー
「希望」
トルコキキョウ
「希望」
ハナトラノオ
「希望、望みの成就、達成」
ハナビシソウ
「希望、成功、富」
レンギョウ
「叶えられた希望、豊かな希望」
-おまけ-
アネモネ
「薄れゆく希望」
キンセンカ
「絶望」
マリーゴールド
「絶望」
それでは・・・

記事:けいすけ