けいすけ
“山笑う”そんな新緑の季節が大好きな管理人の「けいすけ」です。今回は5月の誕生花&花言葉だよ!

 
5月といえば・・・新芽が伸び出す爽やかな季節、新緑に包まれて郊外へお出かけするのが最高に楽しいですよね。5月に咲く花は生命力に溢れ、元気いっぱいの花が多いように思います。
 
そんな訳で・・・
 
5月の誕生花と花言葉をご紹介します!
 
5月誕生花タイトルイラスト
 
この記事では、5月の誕生花と花言葉を一覧にしてご紹介します。また花言葉の「意味」や「由来」もあわせて解説しますね。
 
GWの旅先で知り合ったあの人へ・・・花を贈る“キッカケ”や“ヒント”していただければと思いますので是非ご覧ください。
 
けいすけ
“山笑う”新緑の季節に咲く花って、どんなんやろうね?先生と一緒にお芝居風にお伝えしますね。

 
 
スポンサーリンク

 
 

5月の誕生花&花言葉

 誕生花とは、その月日にちなんだ花のことで“月の誕生花”“各日の誕生花”の2種類ありますので順番にご紹介します。

月の誕生花と花言葉

5月の誕生花はこの花です・・・
 

バラのイラスト
 
 バラ(薔薇) 

 

 

バラ赤のイラスト小サイズ愛・美バラ赤のイラスト小サイズ

 

 
 
 5月の誕生花は二千年以上も人々に愛されてきたバラです。納得の誕生花ですよね。
 
この花言葉はバラの美しさから付きました。愛される花の三大条件は「適度なサイズ、豊富な色、よい香り」だといわれます。これを満たす花でバラを超えるものはありませんよね。ちなみに…バラには色別、部位別、本数別と、非常にたくさんの花言葉が存在します。
 

 
 

各日の誕生花と花言葉

続いて・・・5月1日から31日の各日の誕生花花言葉をご紹介しますね。
 

せんせい
青い文字のリンクをクリックすると詳しい記事があるので、そちらも読んでみてね。

 
 

5月1日 スズラン(鈴蘭)


 
『謙虚、くもりのない純粋さ、純潔、再び幸せが訪れる』
 

 「謙虚」とは大きな葉に隠れるように咲く花の姿から、「くもりのない純粋さ、純潔」とは清らかな白い花色から、「再び幸せが訪れる」とはこの花が春の訪れとともに咲くことから付けられています。ふぅ。

 
「スズランの花言葉は怖い?噂の真相を徹底的に調べてみたゾ~」
 
 

5月2日 スカビオサ


 
『叶わぬ恋、私はすべてを失った、不幸な愛情、失恋の痛手、悲しい花嫁、未亡人』
 

 ネガティブなメッセージがずらりと並びますが、これはスカビオサの紫の花色に由来しています。西洋で“紫”や“青”はヒアキントスのギリシャ神話に由来して“悲しみの色”とされるんですよ。

 
「スカビオサの花言葉を詳しく!プレゼントNGのメッセージに要注意」
 
 

5月3日 フロックス


 
『合意、一致、協調、あなたの気に入れば幸せです』
 

 フロックスは花がたくさん寄り集まって形を作っています。その姿がチームや家族のように映るためこの花言葉が付きました。仲の良い友達や家族へのプレゼントに是非どうぞ。

 
「フロックスの花言葉を詳しく!寄り集まって咲く花のメッセージとは?」
 
 

5月4日 イチゴ(苺)


 
『先見の明、幸せな家庭、尊重と愛情、無邪気、誘惑、甘い香り、あなたは私を喜ばせる』
 

 「先見の明」とは葉を浸した汁が視力を回復すると信じられていたから、「幸せな家庭」とは実のなり方から、「尊重と愛情」とは聖母マリアに捧げられることから、そして「無邪気、誘惑、甘い香り、あなたは私を喜ばせる」とは愛すべき果実から付きました。

 
「イチゴ(苺)の花言葉!甘~い果実に由来する意味を詳しく解説するよ」
 
 

5月5日 ハナショウブ(花菖蒲)


 
『うれしい知らせ、優雅』
 

 「うれしい知らせ」とはイリスのギリシャ神話から付きました。イリスは全能の神ゼウスの妻であるヘラに仕える侍女でしたが、ヘラの計らいで虹の女神になったんですよ。一方、「優雅」とはその見事な花の姿に由来しています。

 
「アイリスの花言葉!アヤメの仲間の種類別メッセージを一挙公開するよ」
 
 

5月6日 ユズ(柚子)


 
『健康美、穢れなき人、恋のため息、幸福』
 

 花言葉の由来は分かりませんでした。なので個人的な考えですが、ユズの清らかな白い花に由来して「健康美、穢れなき人、恋のため息」が付いたのだと思います。そして「幸福」は黄金色に輝く果実から付いたのかな?

 
「柚子の花言葉を詳しく!酸っぱい果実に素敵なメッセージが付いていた」
 
 

5月7日 ツツジ(躑躅)


 
(全般)節度、慎み
(赤)恋の喜び、(白)初恋

 

 瑞々しい花が咲くツツジですが、この植物が好んで自生するのは水はけの良い乾いた土地なんだそうです。そのため「節度、慎み」の花言葉が付きました。色別には恋にまつわる素敵なメッセージも付いていますよ。

 
「ツツジの花言葉を色別でも紹介!戒めるようなメッセージが付いたワケ」
 
 

5月8日 デイゴ(梯梧)


 
『夢、生命力、活力、和』
 

 南国ムード漂う花の姿に由来して「夢」が付きました。そして「生命力、活力」とはこの木が力強い大木に育つことに由来します。根っ子もスゴイんですよ。「和」の由来は分かりませんでしたが、たくさんの花びらが集まって花を形作ることが由来かな?

 
「デイゴの花言葉!南国ムード漂く花にぴったりなメッセージだったよ」
 
 

5月9日 サルビア


 
『燃ゆる思い、尊敬、尊重、家族愛』
 

 別名セージとも呼ばれます。緋色(ひいろ)と呼ばれる黄みがかった赤い花が燃える炎のようだと「燃ゆる思い」が付きました。そして「尊敬、尊重、家族愛」とは、この植物の仲間が薬草として利用され、その薬効に由来すると言われています。ただし別説もあります。

 
「サルビア(セージ)の花言葉!燃えるような花が持つメッセージとは」
 
 

5月10日 カーネーション

カーネーションのイラスト
 
(全般)無垢で深い愛
(赤)母への愛、(桃)温かい心、(紫)気品、(緑)癒し、(橙)清らかな慕情、(青)永遠の幸福、(濃赤)心のかなしみ、(白)尊敬、(黄)軽蔑、(斑)愛の拒絶

 

 「無垢で深い愛」とはイエスキリストにまつわる言い伝えが由来だと言われます。色別の花言葉は数が非常に多いので代表的なものだけを載せています。濃赤、白、黄、斑はプレゼントに向かないメッセージですので『母の日』に贈ったりしないでね。

 
「カーネーションの花言葉を色別で!黄と白がプレゼントNGの理由とは?」
 
 

スポンサーリンク

 
 

5月11日 ペチュニア


 
『心を鎮めてくれる、心の平安、あなたと一緒なら心が和む』
 

 ペニチュアはタバコの花に姿が似ているため、癒しをあらわすようなこの花言葉が付きました。なんだか微妙な由来ですよねぇ。別説ではペニチュアの葉をタバコに混ぜて吸っていたことが由来だとも言われています。

 
「ペチュニアの花言葉を詳しく!癒しのメッセージが付いたそのワケとは?」
 
 

5月12日 デルフィニウム

デルフィニウムのイラスト
 
『清明、壮大、高貴、あなたは幸福をふりまく、わがままな美人、軽率、浮気』
 

 青く清らかな花が咲くことから「清明、壮大、高貴」が、花穂を長く伸ばし高い位置に花を咲かせることから「あなたは幸福をふりまく」が付きました。一方、ネガティブな「わがままな美人、軽率、浮気」とは美しすぎる花の姿が傲慢に映るため付いたのだそうです。なんだかなぁ。

 
「デルフィニウムの花言葉!花嫁に向かないメッセージに要注意」
 
 

5月13日 サンザシ(山査子)


 
『希望、慎重、頑固』
 

 ヨーロッパで、サンザシはメイフラワー(5月の花)と呼ばれ、一年で一番よい季節に咲く花だと言われているんですよ。「希望」の花言葉はそんな理由から付きました。一方、「慎重、頑固」とは枝に生える鋭いトゲに由来しています。

 
「サンザシの花言葉を詳しく!爽やかな時期に咲く花のメッセージとは」
 
 

5月14日 カキツバタ(杜若)


 
『幸せは必ず帰ってくる』
 

 古くから日本人に愛されてきたカキツバタは、和歌にも多く登場しますが、その歌は恋人を待つ心情のものが多いんですよ。そんなところからこの花言葉が付いたと言われています。

 
「アイリスの花言葉!アヤメの仲間の種類別メッセージを一挙公開するよ」
 
 

5月15日 オダマキ(苧環)


 
(全般)愚か、偽善、猫かぶり
(紫)断固として勝つ、(赤)心配で震えている、(白)気がかり

 

 オダマキは英名コランバイン(Columbine)といいますが、これはヨーロッパの道化の娘の名前なんですよ。これらの花言葉はそんな道化のイメージから付きました。うーん…それにしても全般、色別ともにネガティブな花言葉が多いですね。

 
「オダマキの花言葉を詳しく!道化師に由来するメッセージが付いていた」
 
 

5月16日 バラ(薔薇)


 
(全般)愛、美
(赤)愛情、(桃)上品、(橙)すこやか、(黄)嫉妬、(白)純潔、(紫)気品、(茶)ミステリアス、(青)神の祝福、(緑)穏やか、(黒)恨み

 

 月の花でもあるバラには非常にたくさんの花言葉が存在するため、一部のみをご紹介しますね。黄、茶、黒にはネガティブなメッセージが付いているのでご注意下さい。本数別、部位別の花言葉が気になったらバラの記事を読んでみてね。

 
「バラの花言葉は色や本数でこんなに違う!贈るときには注意が必要だよ」
 
 

5月17日 ジャガイモ(じゃが芋)


 
『恩恵、慈愛、慈悲、情け深い』
 

 アンデス山脈付近が原産のジャガイモは16世紀にヨーロッパへと渡りました。栽培が容易で、年に数回 収穫ができるため、幾度となくヨーロッパの飢餓を救ったんですよ。そんな心温まるエピソードからこの花言葉が付きました。

 
「ジャガイモの花言葉を詳しく!愛の溢れるメッセージがいっぱいだよ」
 
 

5月18日 バイカウツギ(梅花空木)

バイカウツギのイラスト
 
『気品、品格、回想、思い出』
 

 バイカウツギにはウメ(梅)に似た純白の花が咲きます。花にはオレンジのような香りもあって、爽やかな初夏の季節にピッタリは花なんですよ。そんな花の様子から「気品、品格」が付きました。一方、「回想、思い出」とは香りが記憶と結び付くことが由来です。

 
「バイカウツギの花言葉!初夏に咲く爽やかな花のメッセージとは?」
 
 

5月19日 クルミ(胡桃)


 
『知性、戦略、あなたは優れた能力を持っている』
 

 中世ヨーロッパでは、クルミを食べると脳の病気が治ると信じられていました。確かにクルミの果実は脳髄のようにも見えますよね。そんな俗説からこの花言葉が付きました。

 
「クルミ(胡桃)の花言葉を詳しく!受験生に贈りたいメッセージだった」
 
 

5月20日 カタバミ(酢漿草)


 
『喜び、母親の優しさ』
 

 3枚の葉をもつ植物をアイルランドでは“シャムロック”と呼び、三位一体(さんみいったい)の象徴だとしています。「復活」とはイエスキリストの復活のこと、「母の優しさ」とは聖母マリアの優しさのことを指します。

 
「カタバミの花言葉!お母さんへ贈りたいメッセージが付いていた!」
 
 

スポンサーリンク

 
 

5月21日 スパティフィラム

スパティフィラムのイラスト
 
『清らかな心、清々しい日々、爽快、上品な淑女、包み込む愛』
 

 スパティフィラムの白い花びらのような部分は“仏炎苞”とよばれる“苞”なんです。その苞に守られるように棒状の花が咲くんですよ。清楚な白い苞の姿から「清らかな心、清々しい日々、爽快、上品な淑女」が、その苞に守られるように花が咲くことから「包み込む愛」が付きました。

 
「スパティフィラムの花言葉!清楚な姿にピッタリの意味が付いていたよ」
 
 

5月22日 ジギタリス


 
『熱愛、隠されぬ恋、不誠実、君は美しいだけ』
 

 釣鐘状の美しい花が咲くジギタリスですが…実は“全草有毒”なんです。美しい花なのに毒があることに由来して「熱愛、隠されぬ恋」が付きました。一方、「不誠実、君は美しいだけ」とは女神ヘラのギリシャ神話に由来しています。

 
「ジギタリスの花言葉!ギリシャ神話に由来するメッセージが付いていた」

 
 

5月23日 タイム


 
『活動力、勇気、感情、あなたをひと目見て私は感動した』
 

 古くからハーブとして栽培されてきたタイムは心に癒しや活力を与えると信じられていました。そんな俗信に由来してこの花言葉が付きました。古代ギリシャ時代の戦士たちは、タイムを浴剤に湯浴みして、勇気を鼓舞していたそうです。

 
「タイムの花言葉を詳しく!ピリリと刺激的なメッセージが付いたワケ」
 
 

5月24日 レモン(檸檬)

レモンのイラスト
 
(花)誠実な愛、愛の忠誠、心からの思慕、香気
(果実)熱意、分別、陽気な考え

 

 レモンには白い端正な姿をした花が咲き、花には強い香りもあります。そんな花の様子から「誠実な愛、愛の忠誠、心からの思慕、香気」が付きました。一方、「熱意、分別、陽気な考え」とは酸味の強い果実に由来しています。酸っぱい刺激で頭もスッキリして、分別も付くようになりますよね。

 
「レモンの花言葉!花と果実に別々のメッセージが付いていたよ」
 
 

5月25日 シャクヤク(芍薬)

シャクヤクのイラスト
 
(全般)恥じらい、内気、はにかみ、謙遜、慎ましやか
(桃)はにかみ、(白)幸せな結婚、(赤)誠実

 

 シャクヤクの花が咲くのは日の出ている間だけで、日が沈むと花は閉じてしまうんです。その様子から「恥じらい、内気、はにかみ、謙遜、慎ましやか」といった照れ屋さんのような花言葉が付きました。

 
「芍薬の花言葉の由来とは?花にまつわる小野小町の伝説も紹介するよ」
 
 

5月26日 ジャーマンアイリス


 
『燃える思い、焔、情熱』
 

 フリルの付いた花びらがメラメラと燃え上がる炎のように映るため、この花言葉が付きました。青白い炎赤い炎よりもさらに高温なんですよ。うーん…まさに燃える思いです。

 
「アイリスの花言葉!アヤメの仲間の種類別メッセージを一挙公開するよ」
 
 

5月27日 ローズマリー


 
『思い出、記憶、追憶、変わらぬ愛、貞節、誠実』
 

 ハーブとして料理や薬用などに用いられますが、ヨーロッパでは冠婚葬祭にも欠かせない存在なんですよ。結婚式で花嫁の花冠を作ったり、お葬式で棺の上に置く地域もあるそうです。そのためどこか冠婚葬祭をイメージするような花言葉が付いたんです。

 
「ローズマリーの花言葉です!結婚式にぴったりなコトバもあるよ」
 
 

5月28日 フジ(藤)

フジのイラスト
 
『あなたを歓迎します、やさしさ、恋に酔う、決して離れない』
 

 満開のフジの下を歩くと迎え入れられたような気分になるので「あなたを歓迎します」が、「やさしさ、恋に酔う」とはフジの女性的な姿から付きました。そして「決して離れない」とは蔓を絡めて成長する姿に由来します。

 
「フジ(藤)の花言葉!その意味は女性のような花の姿が関係していた」
 
 

5月29日 ルピナス


 
『貪欲、想像力、いつも幸せ』
 

 どんな土地でも繁殖するルピナスの生命力の強さから「貪欲」が付きました。そしてこの植物がかつて食用とされていて、食べると心を明るくするとの俗信があったため「想像力、いつも幸せ」の花言葉が付いたんですよ。

 
「ルピナスの花言葉!その由来はかつて食用だったことにも関係するよッ」
 
 

5月30日 アマリリス


 
『輝くばかりの美しさ、おしゃべり、内気、誇り、強い虚栄心』
 

 「輝くばかりの美しさ」とは花の美しさから、「おしゃべり」とは横向きに咲く花同士が会話しているように映ることから付きました。そして同じ横向きでも、少し上向きになると偉そうに、少し下向きになると消極的に映るため「内気、誇り、強い虚栄心」が付いたんですよ。

 
「アマリリスの花言葉が面白い!真逆のメッセージが存在するワケとは?」
 
 

5月31日 ラグラス

ラグラスのイラスト
 
『はずむ心、感謝、私を信じて』
 

 ラグラスはギリシャ語で“兎の尾”を意味します。そう…花がウサギさんのシッポにそっくりなんです。なので花言葉もピョン、ピョン跳ねるような「はずむ心」が付きました。「感謝、私を信じて」の由来は分かりませんでしたが、この花が花束に入っても、決して出しゃばらず、引き立て役に回ることから付いたのだと思います。

 
「ラグラスの花言葉!ウサギのシッポのような花が持つメッセージとは?」
 
 

あとがき・・・

5月の誕生花と花言葉をご紹介しました。新緑の季節にマッチする花は見つかりましたか?
 

けいすけ
GWの旅先で知り合ったあの人へ花をプレゼントしてみてね。でも…キチンと花言葉が伝わるよう、メッセージカードを添えるなど対策をしましょうね。

 
それでは・・・

記事:けいすけ
 
 
 
広告