けいすけ
美味しいものを食べることが大好きな管理人の「けいすけ」です。
あ・い・う・え・お・・・世の中には50音で始まる色んな食べ物が存在しますよね。ところで…50音のなかでも…
『ん』から始まる食べ物って存在するのでしょうか?


この記事では『ん』から始まる食べ物を紹介します。果たして『ん』から始まる食べ物なんて存在するのでしょうか?
ぼうや
うーん…さすがに『ん』から始まる食べ物なんて無いよねぇ。
スポンサーリンク
Contents
『ん』から始まる食べ物
それでは早速・・・『ん』から始まる食べ物をご紹介しますね。
けいすけ
果たして「ん」から始まる食べ物なんてあるのでしょうか?
んでは参りましょう!
『ん』以外から始まる食べ物はこちらをどうぞ…
んーすなばー(ンースナバー)
アカザ科に分類されるふだん草のこと。沖縄の方言(みゃーくふつ)ではンースナバーといいます。アクが強いので茹でたあと炒め物などにして食べます。油との相性が抜群で美味しいですよ。
んきゃふ(ンキャフ)
宮古島の居酒屋で“ンキャフ”とあったので注文してみたら海ブドウでした。そう…ンキャフとは宮古の方言で海ブドウのことを言うんです。プチプチと美味しいのですよね。
んじゃな(ンジャナ)
沖縄の方言で苦菜(にがな)のこと。ンギャナ、ンジャナバーとも呼ばれています。キク科の植物で名前の通り苦みがありますが、その苦みが食欲を増してくれるんですよ。
んぶしー(ンブシー)
沖縄の調理方法のひとつ。ンブサーともいいます。カツオだしと味噌で煮込む料理法のこと。ヘチマの幼い果実と豆腐で作ったナーベラーンブシーが有名ですよね。
んむ(ンム)
沖縄の方言で芋のこと。沖縄を代表する芋といえば紅芋(べにいも)ですよね。色合いがキレイ。
んむくじあんだぎー(ンムクジアンダギー)
沖縄の揚げ菓子。ンムとは芋、クジとは葛のこと。ふかした紅芋をすりつぶし、水、砂糖、塩を加えて小判型に成形して油で揚げたもの。ニラやネギを入れて食事風に作るものもあります。
んむくじぷっとぅるー(ンムクジプットゥルー)
沖縄料理。芋のデンプンを練ったものです。砂糖を入れておやつ風に食べるものと、ニラやネギを入れて食事風に食べるものがあります。わらび餅みたいな感じかな?
以上
『ん』から始まる食べ物でした!
ぜーんぶ沖縄関連の食べ物でしたね。

ぜーんぶ沖縄関連の食べ物でしたね。
あとがき・・・
『ん』から始まる食べ物をご紹介しました。しりとりや古今東西ゲームのときにプチ情報として披露してみてね。
けいすけ
ほかにも『ん』から始まる食べ物があったら教えてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告