けいすけ
カキ氷に練乳をかけて食べるのが大好きな管理人の「けいすけ」です。
世の中には色んな名前の食べ物がありますが、その中でも今回は…
『れ』から始まる食べ物を特集します!

この記事では『れ』から始まる食べ物をたくさん紹介します。しりとりや古今東西ゲームを攻略するための参考にして下さいね。
ぼうや
○○ってどんな食べ物なの?
そんな質問にもすいすい答えられるよう、それぞれの食べ物に「イラスト」と「解説」を付けていますので参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
Contents
- 『れ』から始まる食べ物
- れーずん(レーズン)
- れーずんぱん(レーズンパン)
- れあちーずけーき(レアチーズケーキ)
- れいこー(冷コー)
- れいしゃぶ(冷しゃぶ)
- れいせいぱすた(冷製パスタ)
- れいとうしょくひん(冷凍食品)
- れいとうみかん(冷凍ミカン)
- れいめん(冷麺)
- れたす(レタス)
- れっどぴーまん(レッドピーマン)
- れっどぺっぱー(レッドペッパー)
- れっどほっとちきん(レッドホットチキン)
- れでぃーすらんち(レディースランチ)
- れとるとかれー(レトルトカレー)
- ればにらいため(レバニラ炒め)
- れもねーど(レモネード)
- れもん(檸檬)
- れもんかじゅう(レモン果汁)
- れもんぐらす(レモングラス)
- れもんけーき(レモンケーキ)
- れもんすかっしゅ(レモンスカッシュ)
- れもんてぃー(レモンティー)
- れんこん(蓮根)
- れんずまめ(レンズ豆)
- れんにゅう(練乳)
- あとがき・・・
『れ』から始まる食べ物
それでは早速・・・『れ』から始まる食べ物をア・イ・ウ・エ・オの順番にご紹介しますね。ただし…
けいすけ

と書かれた食べ物はしりとりで使うと負けになるので十分に注意してね。
んでは参りましょう!
『れ』以外から始まる食べ物はこちらをどうぞ…
れーずん(レーズン)
しりとりNG!
干しブドウ。ブドウを乾燥させたドライフルーツです。ケーキやクッキーなどには欠かせませんよね。バスキンロビンスのラムレーズンが美味しいのです。
れーずんぱん(レーズンパン)
しりとりNG!
ぶどうパン。レーズンをパン生地に混ぜて焼いたパンです。ヤマザキのレーズンゴールドをトーストして食べると美味しいですよ。
れあちーずけーき(レアチーズケーキ)
クリームチーズと生クリームを混ぜたものをクッキー生地などにのせて冷やし固めたケーキ。食べるとさわやかな酸味が広がります。紅茶と一緒に食べたい。
れいこー(冷コー)
大阪でアイスコーヒーのこと。さすがに最近では言わないかな?私の高校生時代、みんな喫茶店では大人ぶって「冷コーで」と注文していました。
れいしゃぶ(冷しゃぶ)
薄切りにした豚肉を沸騰した湯でしゃぶしゃぶして冷水でしめたもの。たっぷりの野菜と食べると美味しいです。しかもヘルシー。
れいせいぱすた(冷製パスタ)
ゆでた麺を冷水でしめて具材と合わせたパスタ料理。ガラスのお皿に盛ると涼しさがアップして美味しさも増しますよ。
れいとうしょくひん(冷凍食品)
しりとりNG!
社団法人日本冷凍食品協会によると、冷凍食品とは前処理済みで、低温で急速冷凍しており、適切な包装がされ、-18℃以下で保管しているものを指すそうです。凍らすだけじゃダメなのね。
れいとうみかん(冷凍ミカン)
しりとりNG!
凍らせたミカン。小学校の給食ででてくる冷凍ミカンが好きやった。
スポンサーリンク
れいめん(冷麺)
しりとりNG!
韓国発祥の冷やして食べる麺料理のこと。コシの強い麺とピリ辛のスープがマッチして美味しいです。私が生まれ育った関西では“冷やし中華”のことも冷麺と呼ぶのでややこしい。
れたす(レタス)
西洋からやってきた野菜で和名はちしゃ(萵苣)といいます。シャキシャキとした瑞々しい野菜ですよね。セブンイレブンのレタスサンドが大好きなのです。
れっどぴーまん(レッドピーマン)
しりとりNG!
ピーマンを完熟させたもの。そう…私たちが普段食べている緑色のピーマンは未熟の状態のものなんですよ。
れっどぺっぱー(レッドペッパー)
赤唐辛子のこと。中華、イタリアン、和食…どれにも欠かせない存在ですよね。
れっどほっとちきん(レッドホットチキン)
しりとりNG!
ケンタッキーが販売する夏限定のフライドチキン。唐辛子がピリリと辛くて美味しいのです。ビールに合うのだ。
れでぃーすらんち(レディースランチ)
女性限定に提供されるサービスランチ。男子禁制なのだ。私の勝手な想像ですが…五穀米に豆腐ハンバーグ、16種のサラダに自家製豆腐といった感じでしょうか?
れとるとかれー(レトルトカレー)
湯せん(レンジでチン)するだけで食べられる便利なカレーです。一人暮らしの時はボンカレーとサトウのごはんが重宝していました。
ればにらいため(レバニラ炒め)
中華料理。血抜きしたレバー(牛または豚)とニラ、モヤシ、ネギなどを炒めたもの。味付けはショウガ、ニンニク、塩コショウ、酒、オイスターソースって感じかな。ビールに合う~。
れもねーど(レモネード)
レモン果汁を水で割って加糖(蜂蜜、シロップ、砂糖)した飲料。すっきりと美味しいドリンクなのです。
れもん(檸檬)
しりとりNG!
イラストを描いているだけでも口の中に唾液が出てくる酸っぱい果実です。ビタミンCやクエン酸がたっぷりです。
れもんかじゅう(レモン果汁)
搾る手間がいらない濃縮還元したレモン果汁です。すぐに使えるのでとっても便利。我が家の冷蔵庫にはポッカレモン100を常備しています。
スポンサーリンク
れもんぐらす(レモングラス)
イネ科に分類されるハーブ。エスニック料理やトムヤンクンには欠かせないハーブですよね。
れもんけーき(レモンケーキ)
レモンの形をしたケーキ。レモン型に焼いたスポンジで、表面にチョコレートがコーティングされているものが多いかな。ヤマザキのレモネックが美味しいです。
れもんすかっしゅ(レモンスカッシュ)
レモン果汁を炭酸水で割って加糖(蜂蜜、砂糖、シロップなど)した飲み物。不二家のレモンスカッシュの水玉を見ると心がときめくのです。
れもんてぃー(レモンティー)
紅茶にレモンのスライスを浮かべたもの。またはレモン果汁の入った紅茶のこと。爽やかな味わいで甘いケーキなどに良く合います。
れんこん(蓮根)
しりとりNG!
ハス(蓮)の地下茎が大きくなったもの。日本では昔からレンコンは縁起の良い食べ物とされています。その理由は…穴で先が見通せて、ん(運)が2回付くから。
れんずまめ(レンズ豆)
平たい形をした豆で和名はひらまめ(平豆)といいます。インド料理などで使われることが多いお豆です。
れんにゅう(練乳)
コンデンスミルクのこと。牛乳に砂糖を加えて濃縮させて作ります。ミルク金時が美味しいのです。
以上
『れ』から始まる食べ物でした!
どれも美味しそうでしたね。

どれも美味しそうでしたね。
あとがき・・・
『れ』から始まる食べ物をご紹介しました。これらの情報をもとに、しりとり、古今東西ゲームで勝利してくださいね。頑張ってぇ。
けいすけ
ほかにも『れ』から始まる食べ物があったら教えてね。
それでは・・・

記事:けいすけ
広告