8月といえば・・・一年で最も暑い季節です。強烈な太陽とモクモクと昇る入道雲が印象的ですよね。8月の暑い最中に咲く花は、生命力に溢れ、たくましいものが多いと思います。
そんな訳で・・・
8月の誕生花と花言葉をご紹介します!

この記事では、8月の誕生花と花言葉を一覧にしてご紹介します。また花言葉の「意味」や「由来」もあわせて解説しますね。
秘かに思いを寄せるあの人へ・・・花を贈る“キッカケ”や“ヒント”していただければと思いますので是非ご覧ください。
Contents
- 8月の誕生花&花言葉
- 月の誕生花と花言葉
- 各日の誕生花と花言葉
- 8月1日 アサガオ(朝顔)
- 8月2日 ノコギリソウ(鋸草)
- 8月3日 ハルシャギク(波斬菊)
- 8月4日 ブーゲンビリア
- 8月5日 ブルーベリー
- 8月6日 ニチニチソウ(日日草)
- 8月7日 オシロイバナ(白粉花)
- 8月8日 アンスリウム
- 8月9日 キョウチクトウ(夾竹桃)
- 8月10日 ムクゲ(木槿)
- 8月11日 ノウゼンカズラ(凌霄花)
- 8月12日 クロユリ(黒百合)
- 8月13日 クルクマ
- 8月14日 サボテン(仙人掌)
- 8月15日 ハス(蓮)
- 8月16日 ゼラニウム
- 8月17日 ヒマワリ(向日葵)
- 8月18日 エーデルワイス
- 8月19日 ハナトラノオ(花虎の尾)
- 8月20日 トネリコ(梣)
- 8月21日 ハイビスカス
- 8月22日 アガパンサス
- 8月23日 ミント
- 8月24日 ドウダンツツジ(灯台躑躅)
- 8月25日 ワレモコウ(吾亦紅)
- 8月26日 バンダ
- 8月27日 ユウガオ(夕顔)
- 8月28日 スグリ(酸塊)
- 8月30日 ツキミソウ(月見草)
- 8月31日 オクラ(秋葵)
- あとがき・・・
8月の誕生花&花言葉
誕生花とは、その月日にちなんだ花のことで“月の誕生花”と“各日の誕生花”の2種類ありますので順番にご紹介します。
月の誕生花と花言葉
8月の誕生花はこの花です…

ヒマワリ(向日葵)


8月の誕生花は太陽がとてもよく似合うヒマワリです。納得の誕生花ですよね。
花言葉にはポジティブとネガティブの両方が混在しています。ネガティブなメッセージは、かつてこの花をシンボルにした黄金の国が西洋人の侵略に遭ったことに由来しています。一方、ポジティブなメッセージはヒマワリの向日性(こうじつせい)に由来しているんですよ。
各日の誕生花と花言葉
続いて・・・8月1日から31日の各日の誕生花と花言葉をご紹介しますね。
8月1日 アサガオ(朝顔)
(全般)はかない恋、固い絆、私はあなたに絡みつく
(紫)冷静、(白)あふれる喜び

⇒「朝顔の花言葉には怖い意味が!色別、種類別のメッセージも詳しく解説」
8月2日 ノコギリソウ(鋸草)
『戦い、恋の戦い、勇敢、治療、私を治して下さい』

⇒「ノコギリソウの花言葉!由来のギリシャ神話を詳しく解説するよ」
8月3日 ハルシャギク(波斬菊)
『いつも愉快、一目惚れ』

⇒「ハルシャギクの花言葉!陽気な花の姿に由来するメッセージだったヨ」
8月4日 ブーゲンビリア
『情熱、熱狂、溢れる魅力、あなたしか見えない』

⇒「ブーゲンビリアの花言葉!南国ムード漂うメッセージが付いていた」
8月5日 ブルーベリー
『知性、信頼、親切、思いやり、実りある人生、幼い恋』

⇒「ブルーベリーの花言葉!健康効果バツグンの青い果実のメッセージとは?」
8月6日 ニチニチソウ(日日草)
『楽しい思い出、楽しい追憶、追慕、若い友情、生涯の友情』

⇒「ニチニチソウの花言葉!若々しい花の姿に由来するメッセージとは」
8月7日 オシロイバナ(白粉花)
『遠慮、恥じらい、臆病、内気、私は恋を疑う』

⇒「オシロイバナ(白粉花)の花言葉です!その由来は花の咲き方だった」
8月8日 アンスリウム
(全般)情熱、煩悩、戯れの恋
(赤)情熱、(白)熱心、(ピンク)飾らない美しさ、(緑)無垢な心

⇒「アンスリウムの花言葉を詳しく!赤、ピンク、白、緑の色別にも紹介」
8月9日 キョウチクトウ(夾竹桃)
『注意、危険、警戒、用心』

⇒「キョウチクトウ(夾竹桃)の花言葉!注意を促すメッセージの由来とは?」
8月10日 ムクゲ(木槿)
『デリケートな愛、優美、新しい美、説法』

⇒「ムクゲの花言葉!優雅に咲く大輪にステキなメッセージが付いていたよ」
8月11日 ノウゼンカズラ(凌霄花)
『名誉、名声、栄光、女性らしい、華のある人生』

⇒「ノウゼンカズラの花言葉!花にまつわる西洋の伝説も紹介するよッ」
8月12日 クロユリ(黒百合)
『恋、呪い』

⇒「クロユリの花言葉が怖すぎる!家を滅ぼす恐ろしい黒百合伝説とは?」
こちらもどうぞ!
8月13日 クルクマ
『あなたの姿に酔いしれる、乙女の香り、因縁、忍耐』

⇒「クルクマの花言葉!ポジティブとネガティブ両方の意味が付いていたよ」
8月14日 サボテン(仙人掌)
『偉大、情熱、燃える心、枯れない愛』

⇒「サボテンの花言葉を詳しく!頑張る人へ贈りたくなるメッセージだった」
8月15日 ハス(蓮)
『清らかな心、神聖、雄弁、離れゆく愛』

⇒「蓮の花言葉を詳しく!泥水の上に咲く清らかな花のメッセージとは」
8月16日 ゼラニウム
(全般)尊敬、信頼、偽り、詭計
(赤)君がいて幸福、(ピンク)決心、決意、(白)私はあなたを信じない、(黄)予期せぬ遭遇、(深紅)憂鬱

⇒「ゼラニウムの花言葉!赤、白、ピンクなどの色別にも解説するよッ」
8月17日 ヒマワリ(向日葵)
『いつわりの富、にせ金貨、あなたを見つめる、崇拝、あなたは素晴らしい、愛慕、光輝、憧れ』

⇒「ひまわりの花言葉は怖いゾォ!悪い意味から良い意味まで網羅するよっ」
8月18日 エーデルワイス
『大切な思い出、勇気、忍耐』

⇒「エーデルワイスの花言葉!スイスの言い伝えに由来するメッセージとは?」
8月19日 ハナトラノオ(花虎の尾)
『達成、望みの成就、希望』

⇒「ハナトラノオの花言葉!咲き方に由来するメッセージが付いていたよ」
8月20日 トネリコ(梣)
『偉大、威厳、高潔、服従』

⇒「トネリコの花言葉!尊敬する人へ贈りたいメッセージが付いていた」
8月21日 ハイビスカス
(全般)優美、デリケートな美、常に新しい美、新しい恋
(赤)勇敢、(黄)輝き、(ピンク)華やか、(白)艶美

ハイビスカスは右?左?どちらに飾る?
⇒「ハイビスカス花言葉の意味とは?赤、黄、白など色別にも詳しく解説」
8月22日 アガパンサス
『恋の訪れ、恋の便り、恋の季節、誠実な愛、愛しい人、知的な装い』

⇒「アガパンサスの花言葉!恋や愛に関係するメッセージが付いていたよ」
8月23日 ミント
『効能、徳、爽快』

スーっ、ハーっ、爽やか!
⇒「ミントの花言葉を詳しく解説!清涼感あふれる花のメッセージとは?」
8月24日 ドウダンツツジ(灯台躑躅)
『節制、かわいい人、上品、私の思いを受けて』

⇒「ドウダンツツジの花言葉!釣鐘のような花がもつメッセージとは?」
8月25日 ワレモコウ(吾亦紅)
『愛慕、変化、移ろい、物思いにふける』

ゆーら、ゆーら
⇒「ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉!その由来は花っぽくない姿にあった」
8月26日 バンダ
『身軽、上品な美しさ、華やかな恋、エレガント』

⇒「バンダの花言葉を詳しく!「身軽」というメッセージが付いていた」
8月27日 ユウガオ(夕顔)
『夜、はかない恋』

⇒「夕顔の花言葉を詳しく!ちょっぴり切ないメッセージも付いていたよッ」
8月28日 スグリ(酸塊)
『あなたは私を喜ばせる、あなたに嫌われたら私は生きていけません、あなたの不機嫌が私を苦しめる』
⇒「スグリの花言葉!プレゼントには向かないメッセージが付いたワケ」
8月29日 アスター(蝦夷菊エゾギク)
(全般)変化、多種多様、信じる恋、追想、同感
(ピンク)甘い夢、(紫)恋の勝利、私の愛はあなたより深い、(青)信頼、あなたを信じているけど心配、(白)私を信じてください、(赤)変化を好む

⇒「アスター(エゾギク)の花言葉!『結婚しない』の意味はある?」
8月30日 ツキミソウ(月見草)
『物いわぬ恋』

⇒「月見草の花言葉を詳しく!人知れず咲く花の片思いのメッセージとは」
8月31日 オクラ(秋葵)
『恋によって身が細る、恋の病』

⇒「オクラの花言葉!ネバネバとした恋煩いのメッセージが付いていた!」
あとがき・・・
8月の誕生花&花言葉をご紹介しました。
それでは・・・

記事:けいすけ