そんな私が、いつも花言葉の記事を書いていて思うことがあります。それは…

愛らしい花名、花に対する人間の思い、そう…花言葉は愛する我が子の命名にもピッタリだと思うのです。そこで…
花言葉をヒントにした女の子の名前をご紹介します!

この記事では、花言葉をヒントにした女の子の名前をご紹介します。あわせて、花言葉の由来、開花時期、誕生花についてもお届けしますので是非ご覧ください。
Contents
女の子の名前と花言葉
ご紹介する花は34種類です。『花言葉』『女の子の名前』『開花時期』『誕生花』にあわせて『花言葉の由来、名前に対する思い』もお届けしますね。
ところで・・・
大丈夫かな?
それでは・・・あいうえお順に紹介するよ!
アカネ(茜)
花言葉 = 私を思って、誹謗、中傷、不信、媚び
名 前 = あかね(茜、茜音)、あかり(茜里、茜莉)
開花時期= 8月~9月
誕生花 = 10月11日

⇒「茜の花言葉を詳しく!ネガティブなメッセージが並ぶその理由とは?」
アンズ(杏)
花言葉 = 不屈の精神、乙女のはにかみ、疑い
名 前 = あん(杏)、あんず(杏、杏子)、あんじゅ(杏樹)、あんな(杏奈)、あんり(杏里、杏理、杏璃)、きょうこ(杏子)、きょうか(杏佳、杏夏、杏果)
開花時期= 3月~4月
誕生花 = 4月12日

⇒「杏の花言葉とその意味を詳しく!「疑い」というメッセージもあるよ!」
イチゴ(苺)
花言葉 = 幸せな家庭、先見の明、尊重と愛情、無邪気、誘惑、甘い香り、あなたは私を喜ばせる
名 前 = いちご(苺、苺子)、いちか(苺夏、苺果)、ももか(苺々果、苺々花)
開花時期= 4月~6月
誕生花 = 5月4日

⇒「イチゴ(苺)の花言葉!甘~い果実に由来する意味を詳しく解説するよ」
ウメ(梅)
花言葉 = 気品、高潔、澄んだ心、忠実、忍耐、不屈の精神
名 前 = うめ(梅)、うめか(梅花、梅華)、こうめ(小梅)、ゆめ(有梅)
開花時期= 1月~4月
誕生花 = 2月1日

⇒「梅の花言葉を詳しく!その意味には菅原道真の「飛梅伝説」が関係したッ」
エリカ
花言葉 = 博愛、孤独、寂しさ、裏切り
名 前 = エリカ(恵梨香、恵里佳、絵里香、江梨香、依里花、依里華)
開花時期= 真夏以外
誕生花 = 1月25日

⇒「エリカの花言葉を詳しく!『孤独』というメッセージの由来とは?」
カエデ(楓)
花言葉 = 美しい変化、調和、遠慮、自制、保存、大切な思い出
名 前 = かえで(楓)、あいか(愛楓)、あやか(彩楓)、すずか(涼楓)、ゆうか(悠楓)
開花時期= 4月~5月
誕生花 = 10月23日

⇒「楓の花言葉を詳しく!季節ごとに色を変える葉のメッセージとは?」
カスミソウ(霞草)
花言葉 = 清らかな心、無垢の愛、無邪気、親切、幸福
名 前 = かすみ(佳純、香澄、佳寿実、加純)
開花時期= 5月~8月
誕生花 = 4月20日

⇒「かすみ草の花言葉!白、ピンク、赤、青、紫、黄など色別にも紹介!」
カリン(花梨)
花言葉 = 豊麗、唯一の恋
名 前 = かりん(花梨、叶梨、叶倫、佳凛、佳倫、加倫)
開花時期= 3月~4月(果実は10月~11月)
誕生花 = 11月1日

⇒「カリンの花言葉!『唯一の恋』という甘いメッセージが付いたワケ」
カンナ
花言葉 = 若い恋人同士のように快活、上機嫌、妄想
名 前 = かんな(環奈、栞奈、柑奈、佳奈、加杏菜)
開花時期= 7月~10月
誕生花 = 7月15日

⇒「カンナの花言葉!花の姿や色に由来するメッセージを詳しく解説」
キク(菊)
花言葉 = 高貴、高尚、高潔、逆境にいても快活
名 前 = きく(菊)、ひなぎく(雛菊)、きくえ(菊江、喜久枝)、きくの(菊乃)、こぎく(小菊)
開花時期= 9月~10月
誕生花 = 9月2日

⇒「菊の花言葉を色別で!日本を代表する花にピッタリのメッセージだった」
キリ(桐)
花言葉 = 高尚
名 前 = きりこ(桐子)、きりな(桐奈)、きりの(桐乃)
開花時期= 4月~5月
誕生花 = 11月8日

⇒「桐の花言葉を詳しく!紫の花色にピッタリなメッセージが付いていた!」
クスノキ(楠)
花言葉 = 芳香
名 前 = かな(可楠、佳楠、夏楠、果楠)、かなこ(可楠子、佳楠子)
開花時期= 5月~6月
誕生花 = 8月1日

⇒「楠の花言葉を詳しく!独特な香りに由来するメッセージとは一体?」
クローバー
花言葉 = 私を思い出して、約束、復讐
名 前 = ふたは(二葉)、みつは(三葉)、よつは(四葉)
開花時期= 5月~9月
誕 生 花= 7月27日

⇒「クローバーの花言葉が怖いゾォ!三つ葉、四つ葉も詳しく紹介するよ」
クルミ(胡桃)
花言葉 = 知性、戦略、あなたは優れた能力を持っている
名 前 = くるみ(胡桃)
開花時期= 5月
誕 生 花= 5月19日

⇒「クルミ(胡桃)の花言葉を詳しく!受験生に贈りたいメッセージだった」
コスモス(秋桜)
花言葉 = 調和、謙虚、乙女の真心
名 前 = さくら(秋桜)
開花時期= 4月~11月
誕 生 花= 9月18日

⇒「コスモスの花言葉を色別で!由来となった悲しい少女の伝説も紹介するよ」
サクラ(桜)
花言葉 = 純潔、精神美
名 前 = さくら(桜)、さくらこ(桜子)、かおり(花桜里)、みお(美桜)、まお(真桜、満桜)、いおり(伊桜里)
開花時期= 3月~4月
誕生花 = 4月9日

⇒「桜の花言葉をいっぱい紹介するよ!フランス語で“私を忘れないで”」
ジャスミン
花言葉 = 温和、愛嬌、愛想のよい、官能的、幸福、あなたについていく
名 前 = まりか(茉莉花)、まり(茉莉)
開花時期= 4月~5月
誕 生 花= 9月19日

⇒「ジャスミンの花言葉です!『あなたについていく』の使い方には要注意」
スズラン(鈴蘭)
花言葉 = くもりのない純粋さ、純潔、謙虚、再び幸せが訪れる
名 前 = すずらん(鈴蘭)、りんか(鈴蘭)
開花時期= 2月~7月
誕 生 花= 5月1日

⇒「スズランの花言葉は怖い?噂の真相を徹底的に調べてみたゾ~」
スミレ(菫)
花言葉 = 誠実、謙虚、控え目
名 前 = すみれ(寿美礼、寿美鈴、澄玲、純玲)
開花時期= 3月~5月
誕 生 花= 2月21日

⇒「スミレの花言葉!紫、白、黄、ピンクなど色別にも詳しく紹介するよッ」
セリ(芹)
花言葉 = 貧しくても高潔、清廉で高潔
名 前 = せりか(芹佳、芹香)、せりな(芹那、芹菜)
開花時期= 7月~8月
誕 生 花= 1月7日

⇒「セリ(芹)の花言葉!花にまつわる聖徳太子のお話も紹介するよッ」
タチアオイ(立葵)
花言葉 = 大志、大望、野心、気高く威厳に満ちた美、熱烈な恋、豊かな実り、多産
名 前 = あおい(葵、葵生、葵衣)、あき(彩葵)、さき(彩葵、早葵)、ゆうき(夕葵、有葵、悠葵)
開花時期= 6月~8月
誕 生 花= 6月23日

⇒「タチアオイの花言葉!スラリと高く伸びた姿にピッタリのメッセージだよ」
ツクシ(土筆)
花言葉 = 向上心、意外、驚き
名 前 = つくし(土筆、創詩、津久詩、都久詩)
開花時期= 3月~4月
誕 生 花= 3月6日

⇒「ツクシの花言葉!スクスク成長する姿に由来するメッセージとは?」
ナシ(梨)
花言葉 = 愛情、慰め
名 前 = りんか(梨花)、りさ(梨沙)、りお(梨央)、ゆりか(友梨佳)、あいり(愛梨)、えり(絵梨)、まり(真梨)
開花時期= 3月~4月(収穫期は8月~10月)
誕 生 花= わかりません

⇒「梨の花言葉を詳しく!瑞々しい果実に癒しのメッセージが付いていたよ」
ナノハナ(菜の花)
花言葉 = 快活、明るさ、競争、財産、小さな幸せ
名 前 = ひな(陽菜)、ゆいな(結菜、唯菜)、えりな(恵里菜、江里菜、絵利菜)、えれな(恵令菜、英玲菜)、かな(可菜、加菜、夏菜)、かんな(栞菜)、なつな(夏菜)、はるな(陽菜、春菜)
開花時期= 12月~5月
誕 生 花= 2月20日

⇒「菜の花の花言葉とその意味!赤ちゃんに付けたい名前で人気だよ」
ハス(蓮)
花言葉 = 清らかな心、神聖、雄弁、離れゆく愛
名 前 = はすみ(蓮美)、かれん(花蓮、香蓮)、れな(蓮奈)
開花時期= 7月~9月
誕 生 花= 8月15日

⇒「蓮の花言葉を詳しく!泥水の上に咲く清らかな花のメッセージとは」
ひまわり(向日葵)
花言葉 = あなたを見つめる、崇拝、あなたは素晴らしい、愛慕、光輝、憧れ、いつわりの富、にせ金貨
名 前 = ひまわり(向日葵)、ひまり(日葵、陽葵)
開花時期= 6月~8月
誕 生 花= 8月17日

⇒「ひまわりの花言葉!太陽のような花なのに怖いメッセージが付いたワケ」
ヒメシャラ(姫沙羅)
花言葉 = 謙譲、愛らしさ
名 前 = さら(沙羅)
開花時期= 5月~7月
誕 生 花= 12月2日

⇒「ヒメシャラの花言葉!初夏にしっとりと咲く花のメッセージとは?」
フジ(藤)
花言葉 = やさしさ、恋に酔う、あなたを歓迎する、決して離れない
名 前 = ふじ(藤)、ふじこ(藤子)、ふじえ(藤江)、ふじか(藤香)、ふじの(藤乃)
開花時期= 4月~6月
誕 生 花= 5月28日

⇒「フジ(藤)の花言葉!女性のように美しい花が持つメッセージとは?」
マツ(松)
花言葉 = 不老長寿、永遠の若さ、同情、哀れみ
名 前 = まつ(松)、まつこ(松子)、まつよ(松代)
開花時期= 4月~5月
誕 生 花= 11月14日

⇒「松の花言葉!縁起の良い木なのにネガティブなメッセージが付いたワケ」
モモ(桃)
花言葉 = 私はあなたの虜です、女性のやわらかさ、気立ての良さ、チャーミング、天下無敵、長命
名 前 = もも(桃)、ももこ(桃子)、ももえ(桃恵、桃枝)、ももか(桃果、桃香)、ももの(桃乃)
開花時期= 3月~4月(果実は8月~9月)
誕 生 花= 3月3日

⇒「桃の花言葉!女性へのプレゼントにピッタリのメッセージだった」
ユズ(柚子)
花言葉 = 健康美、穢れなき人、恋のため息、幸福
名 前 = ゆず(柚子)、ゆうこ(柚子)、ゆずき(柚姫、柚月)、ゆずか(柚香、柚果)
開花時期= 5月~6月(果実は11月)
誕 生 花= 5月6日

⇒「柚子の花言葉を詳しく!酸っぱい果実に素敵なメッセージが付いていた」
ユリ(百合)
花言葉 = 純潔、威厳
名 前 = ゆり(百合、由利、友里、由里、有里)、ゆりこ(百合子、由利子、友里子、友莉子)
開花時期= 5月~8月
誕 生 花= 7月31日

⇒「ユリの花言葉を色別で!白ユリにまつわるギリシャ神話も解説するよ」
リンゴ(林檎)
花言葉 = 優先、誘惑、後悔、最も美しい女性へ、好み、選択
名 前 = りんご(林檎)
開花時期= 5月(果実は10月~11月)
誕 生 花= 10月29日

⇒「リンゴの花言葉の意味とは?旧約聖書とギリシャ神話に由来があった」
レモン(檸檬)
花言葉 = (花)誠実な愛、愛の忠誠、心からの思慕、香気(果実)熱意、分別、陽気な考え
名 前 = れもん(檸檬)
開花時期= 5月~6月(果実は10月~12月)
誕 生 花= 5月24日

⇒「レモンの花言葉!花と果実に別々のメッセージが付いていたよ」
あとがき・・・
34種類の花に付いた花言葉をヒントに女の子の名前をご紹介しました。
それでは・・・

記事:けいすけ